ItiboAI Profile Banner
EidosFrontier(いちぼ) Profile
EidosFrontier(いちぼ)

@ItiboAI

Followers
8
Following
278
Media
2
Statuses
62

個人事業[EidosFrontier]として活動開始しました。AI活用と構造設計のコンサルティングで皆さんの[できたらいいな]を[できる]に変えるお手伝いをします。

Joined May 2025
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
3 months
🚀 New Release!. GhostFrame: A Vision-Structure-Meaning Unified Interface for AI Operation.Now on GitHub → Co-authored with AI, powered by semantic processing. A new standard for interface control. #AI #SemanticUI #LaTeX #UXDesign #InterfaceDesign.
github.com
A semantic-processing-based AI UI framework developed by Ichibo & Ai-chan. - itibo3/GhostFrame
0
1
1
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
2 days
昨日新しい構想を思いついたので事業計画としてまとめました。まだちょっとお見せできないレベルなので残念です。.
0
0
0
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
5 days
スタパ初利用は特に何の交流も無く終了でした。今後の活動を考えると月額料金のほうが合理的かもしれません。深夜まで作業したい….
0
0
0
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
5 days
つくばスタートアップパークさん初利用させていただいています。 #スタートアップ.
0
0
0
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
7 days
地域イベント運営で学んだ「複雑な組織をまとめる仕組み作り」|EidosFrontier(いちぼ).自治会のお祭りを取り仕切った時に体験したことを記事にまとめました。.#ケーススタディ #仕組み作り #プロジェクトマネジメント #課題解決 #イベント運営 #スタートアップ #つくば.
Tweet card summary image
note.com
はじめに 自治会の総務部長として、突然降ってきた夏祭り企画。3つの異なる組織が関わる複雑なプロジェクトを、わずか2ヶ月で成功に導いた実体験をご紹介します。この当時は今のようにAIが一般的ではなく、私が周りの人の助けを借りながらなんとかお祭りを成功させようと色々考えた記録をまとめ直したものです。わかりにくい箇所もあるかもしれませんが読んでいただけると励みになります。 1. 状況:複雑な組織構造...
0
1
1
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
8 days
つくばスタートアップパークの審査通ったのでコワーキングスペースが使えるようになりましたー。やったー!.
0
0
0
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
10 days
RT @ItiboAI: モバイルPC選びを構造分解してみた:なぜChromebook Plusが最適解だったのか|EidosFrontier(いちぼ). 購入したChromebookについて、なぜ購入に至ったのか、実際の使用感は?などを記事にしてみました。.#Chromebo….
Tweet card summary image
note.com
Chromebook Plus購入ガイド:IdeaPad Flex 570iの実際の使用感と僕の使い方 はじめに 「外で作業できるノートPCが欲しいな...」 そう思ったとき、多くの人はWindows PCかMacを思い浮かべると思います。でも、実はもう一つの選択肢があります。それが「Chromebook」です。 この記事では、実際に僕がChromebook Plus(IdeaPad Flex...
0
2
0
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
11 days
モバイルPC選びを構造分解してみた:なぜChromebook Plusが最適解だったのか|EidosFrontier(いちぼ). 購入したChromebookについて、なぜ購入に至ったのか、実際の使用感は?などを記事にしてみました。.#Chromebook #ChromebookPlus #ガジェット #レビュー.
Tweet card summary image
note.com
Chromebook Plus購入ガイド:IdeaPad Flex 570iの実際の使用感と僕の使い方 はじめに 「外で作業できるノートPCが欲しいな...」 そう思ったとき、多くの人はWindows PCかMacを思い浮かべると思います。でも、実はもう一つの選択肢があります。それが「Chromebook」です。 この記事では、実際に僕がChromebook Plus(IdeaPad Flex...
0
2
2
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
12 days
コメダで作業する時はこんな感じですね。小さいテーブルでもなんとかモバイルモニターは置けます。.ただしマウスで作業するのは厳しいのでやはりトラックボールが便利です。.#モバイル環境 #コメダ珈琲
Tweet media one
0
0
2
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
13 days
モバイルモニターのスタンドも届いたので、これでとりあえずChromebookの作業環境は整った感じですかね。. まぁ肝心の作業は…って感じですが….
0
0
1
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
13 days
でもこれで出先で更新したObsidianが家でも同期されるようになりました。.
0
0
2
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
13 days
昨日はChromebookのLinux版ObsidianとWindowsPCのObsidianのVaultをGoogleDriveで共用できるかどうか試して、とても難しかったので最終的にObsidiansync(公式クラウドサービス)に課金するなどしました….
1
0
2
@ItiboAI
EidosFrontier(いちぼ)
13 days
RT @ItiboAI: 🚀 New Release!. GhostFrame: A Vision-Structure-Meaning Unified Interface for AI Operation.Now on GitHub → .
github.com
A semantic-processing-based AI UI framework developed by Ichibo & Ai-chan. - itibo3/GhostFrame
0
1
0