
いつでもビールは旨い
@IBUbeer
Followers
2K
Following
8K
Media
2K
Statuses
3K
サンフランシスコ及びベイエリアを中心としたクラフトビールのレビューやブリュワリーの紹介をしています。大手はもちろん、できたばかりのマイクロ/ナノブリュワリーや西海岸のビールのトレンド、ビアフェス等のイベントも網羅。 Blog about SF and Bay Area craft beer scene.
San Francisco, CA
Joined January 2018
少し遅れたけど2024年の総括と好きだった10パイントの記事を書いてみた。1万2000字とやや長くなってしまったけど、2024年はこんな感じだった。 https://t.co/F2QiDZrUl5
note.com
2024 年も美味しいビールを沢山飲むことができた一年だった。例年に比べると飲むことができたビールのタイプも増えた気がするし、訪れることができたブリュワリーの数もここ数年の中では最も多い一年だったのでは? そんな一年で個人的なベスト 10 は以下。例年よりも明らかに多い候補の���ストから絞る必要があり、この 10 個にたどり着くのにはかなり時間がかかった。サンフランシスコ在住という事もあり、サ...
0
1
55
ロンドンでもビリヤニ修行は続く。イギリスはインド料理が有名ということもあり。そもそも早い時間からパブへ行きご飯を食べないので夜食的な感じ。 Papa-dumのChicken Biriyani bkc(Biriyani Kebab Chai)のLamb Biriyani 万人受けのPDに対してbkcは後から来る辛みが美味しい!ライタはSFより濃厚。
0
0
13
ロンドンチーム行きつけのパブStar&Garterへ。カスクでSussex Best BitterとTimothy Taylor's Pale Ale。Beavertown Session IPA。最後に定番Guiness。ギネスは一気にグラスのGの文字まで飲むべしという意味がわかった。泡とのバランスを考えるとある程度飲まないとちゃんとモルトを感じられないんだな
0
0
19
今日の仕上げはCovent Gardenの老舗The Harpにてカスク。 Post Card Pale Ale / Fell Sussex Best Bitter / Harvey's どれも5%ぐらいなのでそれなりに飲んでも大丈夫なのが良いね。 ここはカスク(ハンドポンプ)が8個繋がっていた。
0
0
21
ロンドンのMacintosh Ales、続いてPale Ale。これも美味しい!凄く小さいブリュワリーだけどお客さんが続々と入って来るのが凄い。晩御飯としてPork Pieを食べたがこれも良かった。近所にこんな素晴らしいブリュワリーがあるって最高だな、このエリア。
0
0
28
今週はロンドン。@sancha_pigalle のお二人とポストを見てどうしても行きたかったMacintosh Alesへ。繋がっているビールは2種類のみという潔さ。まずはBest BitterをUKパイントで🍻これだ、求めていたのは!ビールが美味しいのはもちろん、このローカルな雰囲気が最高!
0
0
40
Spirit in Black WC IPA / Cellarmaker x Ghost Town この両者のコラボ再び! そりゃ美味しいよというスッキリ綺麗なWC IPA。ダンクさもあるがずっと飲んでいられるバランスの良いやつ。共にサンフランシスコ・ベイエリアを代表する素晴らしきブリュワリー🍻
Cellarmaker x Ghost Town / Sweet Leaf IPA 最近勢いがあるGhost Townとのコラボ。ネルソン、エニグマ、シムコ、そしてワイメアホップを使用。ダンク且つスティッキーな良い意味で典型的なWC IPA。まさにSweet Leaf達を存分に味わえる。
0
0
29
Private Pressは今年タップルームをオープンしたばかり! https://t.co/cOgke3oRyl
ibubeer.livedoor.blog
タップ4つは全てが16%超えのスタウトかバーレーワイン!そんなユニークなPrivate Pressのオープンしたばかりのタップルームに行ってきた。
0
0
2
本日から募集開始だったこともありPrivate Press のメンバーシップに加入。バレルエイジされたバーレーワインとスタウト(ほぼ全てが16%超え!)に特化というかなり特殊なブリュワリー。今期(第6期)からは人数が700名に増えるとのことで楽しみ🍺
1
0
9
Amarillo Ambush / Original Pattern 更に続くオリジナルパターンのWet Hop IPA。新鮮なアマリロホップを収穫後にすぐに使用しているので滑らか🍻このポップの特徴と言われている柑橘感が溢れる程あり逆に苦味はあまり無い。Wet Hopは全般的にスムーズだけどちゃんとホップの特徴も出ていて面白い。
0
0
31
Anekdoten いいな。一度ライブを観てみたい。
0
0
6
Subatomic Saturation / North Park 8種類のホップが使われたTDH TIPA。10%ではあるものの柑橘とパインのアロマ且つトロピカルでとろとろなのでハイアル感を感じさせず消えていく。さすがのNP。NoCalでも買いやすくなったのが嬉しい!
0
1
35
サンディエゴのBlack Plague Brewingは知り合いが立ち上げたブリュワリーだったので残念。今年漸く初めて行くことができてスケートボートのテーマだったりグラフィックがカッコよくて好きだったんだけどなー。 Black Plague succumbs to tough market - San Diego Beer News®
sandiegobeer.news
An eight-year-old North County brewing company abruptly shuttered its Oceanside brewery and Escondido taproom over the weekend.
0
0
4
Waits / Fair Isle x Bizarre Brewing 大好きなブリュワリー同士がコラボしたスモークセゾン。なんだこの新体験!スモーキーだけど嫌味ではなくさっぱり、そしてちゃんとセゾンの果実っぽさが最後にまとめ上げている。凄いな、こんなビールは初めて。フェアアイル、どこまで行くのか!!!
0
0
7
高田馬場ビール食堂でもTTOをしたことがある元GOAL. BrewingのDerekが近況を語るポッドキャスト。彼はGOAL.が大人気の中突然の引退を決心したのだけど、そこに至る過程、サンディエゴとサクラメントのビアシーンの比較、マーケティングの知識の重要性など面白かった。 https://t.co/3hEThrPLwv
allaboutbeer.com
Derek Gallanosa talks about life beyond the brewhouse.
0
0
5
ビリヤニ旅。今回は奥さん作。Bombay Biriyani Masala を使いスパイスたっぷり。層にして炊いたご飯が美味しい。青唐辛子が入り辛めになっているのが特徴。食べる際にはミントを添えて。
0
0
19
Fair IsleのKnitting Circleメンバーのボトルが到着。 Pavia Hoppy Saison Waits Smoked Saison (Bizarreとのコラボ) S:6.E S:6.F Roland Farmhouse Ale(リースリング) Moselle Farmhouse Ale(ピノ・グリージョ) 季節柄かフルーツを使ったものが多くカラフル。Bizarreコラボは飲みたかったから嬉しいな
0
0
5
Dank Schrader / Original Pattern Wet Hopのシーズンは続く🍺こちらはシムコーを使ったWH IPA。ホップが前面で主張をしているというよりは滑らかでホップのお茶を飲んでいるような円やかさと安心感。OPのラベルはビール毎にあまり特徴が無いのだけど下に書かれた2025 Wet Hop Season表記が良いね
0
2
44
Beyond the Present / Sante Adairius Rustic Ales SARAのHazy IPAであるAfter the Futureをバレルエイジしたのがこちら。ヘイジーをバレルエイジ??と思ったが想像を超え美味しかった🍻口に含んだ時にバレル感がありその後は柑橘とサンテのハウスカルチャー。良いね!
0
0
17