HKS_IND Profile Banner
北総交通サービス 技術部 Profile
北総交通サービス 技術部

@HKS_IND

Followers
66
Following
84
Media
8
Statuses
15

Joined July 2025
Don't wanna be here? Send us removal request.
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
22 hours
今日はフォロワーさんが横浜の HKS 技術部拠点に来てくださり、とある表示器の解析会を行いました。 遠方からお越しいただきありがとうございました。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
5
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
3 days
自作 LUM に自作 LCD に、正常稼働中です! 「この車両の部品だから欲しい!」というわけでなく「この装置だから欲しい!」というのなら、部品販売で放出されなければ、自分で作ればいいのです。 どうせ架空の表示を出したいだけなので、私はこれで満足です😋
Tweet media one
0
0
4
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
4 days
イレギュラーがあって 23 時近くまでバイトでした。慣れていない作業なうえにいろいろあったので疲れました……
0
0
1
@jrplus_train
JR-PLUS 鉄道部
5 days
「311系車内表示器アラーム付きクロック」の再販について 再入荷につき、「311系車内表示器アラーム付きクロック」を当社公式オンラインショップにて再販売いたします。 ■販売日時:2025年9月11日(木)12:00~ ■販売箇所:「PLUSTA ONLINE STORE」 ・オウンドショップ: https://t.co/bJAdyNRb4h
@jrplus_train
JR-PLUS 鉄道部
7 months
/ 311系の車内表示器そっくりの時計を販売します! \ 311系に乗ったことがある方なら1度は見たことがある“アレ”を本物そっくりに作っちゃいました✨ お家に飾って311系に乗車している気分を味わってみませんか? 詳しくは☟ https://t.co/sFzULT6gQg
Tweet media one
0
114
346
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
表示器でよく使われている LUM と同等の信号で制御できる LED マトリクスユニットを設計・開発しました。 もう少し明るくても良いかもしれませんが(=流す電流を増やす)、問題なく表示できました👏
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
1
12
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
これを利用したのが USB PD 規格で、電流を増やさずにより多くの電力を供給するために電圧を上げるという方法を採っています。
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
一方、スイッチングレギュレータは(実際には損失がありますが)ロスが少ないです。 5 V 10 A の表示器も、DC 100 V なら 0.5 A で動く計算になります(繰り返しますが、実際には損失があります) 大電流を流したい場合や電位差が大きい場合はスイッチング方式が優れています。
0
0
1
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
一方、スイッチングレギュレータは(実際には損失がありますが)ロスが少ないです。 5 V 10 A の表示器も、DC 100 V なら 0.5 A で動く計算になります(繰り返しますが、実際には損失があります) 大電流を流したい場合や電位差が大きい場合はスイッチング方式が優れています。
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
ややこしいのは、シリーズレギュレータ(三端子レギュレータ含む)は電圧の差が損失となります。 12 V を 5 V にした場合、差の 7 V は熱になってしまいます。なので、入出力間の電位差が大きいほど、許容損失を考慮すると出力可能な電流が減ってしまいます。
0
1
3
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
ややこしいのは、シリーズレギュレータ(三端子レギュレータ含む)は電圧の差が損失となります。 12 V を 5 V にした場合、差の 7 V は熱になってしまいます。なので、入出力間の電位差が大きいほど、許容損失を考慮すると出力可能な電流が減ってしまいます。
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
【電気の基礎】 電力は、電圧と電流の積です(P=VI) 昇降圧する場合、電力は変わらないので、流せる電流が変わります。実際には損失があるので、その分減ります。 例えば、車用のインバータ(12 V を 100 V に昇圧)で 100 W の負荷を動かしたい場合、100[w]➗️12[V]で約 8.3 [A]以上が必要です。
0
0
2
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
5 days
【電気の基礎】 電力は、電圧と電流の積です(P=VI) 昇降圧する場合、電力は変わらないので、流せる電流が変わります。実際には損失があるので、その分減ります。 例えば、車用のインバータ(12 V を 100 V に昇圧)で 100 W の負荷を動かしたい場合、100[w]➗️12[V]で約 8.3 [A]以上が必要です。
0
1
4
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
6 days
今では指令情報や文章データ(文字コード)から自由な文字を出せるようにもなりました��、最初は任意のドットパターンを出すのにも苦労していました。 1 枚目は中学 3 年生の頃、2 枚目はその次に入手した TX の表示器です。どちらも当時は列単位で同じ色を出すしかできませんでした。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
6
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
8 days
製作中の LCD 表示器と TX スクロール表示器を並べてみました
0
0
4
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
8 days
フォロワーさんから基板なしの TX の表示器2台を譲り受けました。ありがとうございます。新型基板の開発に活用させていただきます。
Tweet media one
0
0
9
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
11 days
傷や劣化具合など状態は異なっていますが、動作はすべて OK です🙆‍♀️ (右下の個体の輝度が劣化気味です) 通信もしっかりできました。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
6
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
12 days
今日秋葉原に行ったらまだあったので、2台追加購入しました。これで4台になりました。 このモニタは Android なので、専用アプリを開発し、シリアルポートから駅名などを送って制御しています。左半分は動画を再生可能、また急停車などの割り込みで全画面表示もできます。
@chatora45000
🐯鉄道模型ちゃトラ🐯
2 months
コミケや販売イベントなので 電子看板で目立ってしまえ〜! タッチパネルなので使いやすい 売り子さん側のお役に立つ電子サイネージです 是非 お考え下さい 横幅は70センチほどです
0
5
18
@HKS_IND
北総交通サービス 技術部
13 days
後期の履修登録まで1ヶ月ほどフリーなので、色々やっていきたいと思います!
0
0
2