@Great_Satan
角刈り大魔王
6 years
伊丹空港や神戸空港にCIQが常設されていない以上、短期的に関空の国際線機能を代替する事は旅客・貨物とも不可能な訳で、関西圏の航空需要をカバーするには関空そのものを復旧させる他ありません。スカイゲートブリッジRの完全復旧は数ヶ月のスパンになる可能性もありますが、本体は週内復旧でしょう。
1
34
19

Replies

@Great_Satan
角刈り大魔王
6 years
関西エアポートからの公式発表です。取り敢えず、明日の関空は終日全便欠航になりそうですね。とんだ開港記念日になってしまいました。 関⻄3空港への台風21号の影響について(その2)
1
23
9
@Great_Satan
角刈り大魔王
6 years
とは言え、「今回の関空被災を伊丹や神戸で代替できるか」という問題とは別次元で、「関西圏の国際空港は1つだけでいいのか」という事は改めて考えるべきでしょう。首都圏では、羽田・成田で緊急時の相互補完が可能な訳で、今回の空港機能喪失により、国際線を関空に集中させた弊害が露見した形かと。
1
32
11
@Great_Satan
角刈り大魔王
6 years
こういう事を言うと、またぞろ「関西に国際空港は2つも要らない」だの「国際線が分散すると共倒れになる」だのといった批判が出てくるんでしょうが、伊丹や神戸で近距離国際線だけでも就航できていれば、今回の関空機能喪失でも最低限の窓口だけ(十分とは言わない)は確保する事が出来ていた訳です。
1
25
13
@Great_Satan
角刈り大魔王
6 years
取り敢えず、伊丹や神戸の再国際化を批判する向きが、同じ口で「北陸新幹線の早期全線開通は、東海道新幹線のバックアップ機能を確保する為にも必要不可欠だ」などと言うようでは、筋が通りませんね。大阪ほどの都市規模であれば、CIQが常設される国際空港が関空以外にもう1つはあってもいいでしょう。
0
37
23