M.HASEGAWA Profile Banner
M.HASEGAWA Profile
M.HASEGAWA

@Fx_Trader_Style

Followers
49,459
Following
0
Media
777
Statuses
834

賢人のデイトレード

東京都
Joined January 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
本当に勝っているトレーダーは決して難しいことはせず、逆に自分が分かり易い局面だけで、できるだけシンプルなことをしようとしています。トレードポイントが増えることが上達ではなく、むしろ上達するほど洗練されて取引回数は減っていきます。皆ここぞという局面だけを、しっかり獲っていくのです。
Tweet media one
5
329
1K
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
損切りできないのはメンタルの問題ではなく、相場への理解の欠如が原因です。運転中赤信号で必ず止まれるのは、そのまま進めば大きな事故に繋がると自分が完璧に理解しているからです。損切りできないのは、チャートからの赤信号が認識できていないからで、それが見えればそこでは無心で切れるのです。
Tweet media one
2
218
993
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
勝っているトレーダーは、何か誰も知らない特殊なことができるのではなく、分かり易い局面で基本的なことがただしっかりできているだけなのです。負けている人ほど、難しい局面で難しいことを考えてトレードしています。難しい局面は勝っている人でも難しく、ただそこは手を出さないから勝てるのです。
Tweet media one
7
195
967
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
勝っているトレーダーほど、この先上がるのか下がるのかは誰にも分からない・分かる必要もないという事を完璧に理解しています。勝てない人ほど予想が大好きで、トレードはこの先上がるか下がるかを当てるゲームのように認識しています。我々トレーダーができるのは、その値動きへの対処だけなのです。
Tweet media one
1
208
914
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
トレードの上達とは、難しい局面も獲れるようになることではなく、難しい局面を難しいと判断でき、そこを取引対象から適切に排除できるようになることです。勝っているトレーダーでも難しい局面は難しく、どこでも獲れる何か物凄い技術があるのではなく、そこではトレードしないから勝っているのです。
4
158
871
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
利益を積上げられない人は、いかに損切り・損失から逃れるかに腐心し、安定した成績を残し続けるトレーダーは、損切りをトレードの一部分として受け入れて損失を適切にコントロールしています。どう勝つかという情報ばかりで、いかにリスクを限定し損切りラインを設定するかが本当は最も重要なのです。
Tweet media one
4
179
854
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
早く資金を増やすためには、少しでもトレードしなければと焦りますが、その焦りが無駄な取引を生み、結局その損失を取り戻すための余計な時間が必要になってしまいます。取引回数は減っても、優位性の高い局面でのみ丁寧に取引を繰り返す方が、結局は資金を早く安定的に増やす一番の近道となります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
166
809
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
相場に恵まれて、時に大きく勝つことは誰にでもあり、難しいのは安定して利益を積上げ続けることです。自分の持つ優位性が確認できる局面で仕掛け、それが失われた局面で手仕舞う。その作業を何年もコツコツ丁寧に・愚直に続けられる人は少なく、焦らず時間を味方につけたトレーダーが最後に勝ちます。
Tweet media one
3
151
739
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
損切りは早目に!と言われますが、やみくもに損切りしても、その後の伸びを取り逃がす損切り貧乏に繋がります。むやみに小さく損切りするのではなく、損切り幅を小さくできるところでトレードする。大勝ちは誰にでもでき、リスクの扱い方・損切ラインの設定・負け方にこそトレーダーの技量が表れます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
87
735
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
負けている人ほど、難しい局面でもとにかく何とかトレードできないかと色々なことを考えて、自分でトレードを難しくしています。難しい局面は勝っている人でも難しく、そこでも華麗に利益を上げられる凄い技術で勝っているのではなく、そこは手を出してはいけないと判断できる技術で勝っているのです。
Tweet media one
1
143
728
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
多くのトレーダーが、できるだけ早く・大きく稼ぎたいという想いから、大きなリスクをとって最終的に散っていきます。目先の短期的な視点しか持てず、数年後をイメージしながら時間と資金管理を味方につけて、コツコツと利益を積み上げることができないのです。トレードは、焦る者から散っていきます。
Tweet media one
1
156
702
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
3 years
勝てない人は限られたチャンスの中、とにかく勝ちを増やして利益を残そうとするため取引に無理が生じます。勝ちではなく無駄な負けを減らすことで、結果的に勝ちが残り勝率は改善されるのです。負けやすい局面を徹底的に対象から排除する負け側からアプローチすることで、勝ちは自然と残っていきます。
Tweet media one
3
101
730
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
勝てない人は、この先上がるのか・下がるのかを考え、勝っているトレーダーはこの先どうなれば買えるのか・売れるのかを考えています。前者は単なる予想・期待で後者はシナリオ構築であり、両者は似て非なるものです。勝っている人は皆、先は分からない・分かる必要もないことを完璧に理解しています。
Tweet media one
3
137
721
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
トレードは、先を予想し当たった!外れた!と騒ぐ博打ではありません。どうなればその方向への優位性が生まれるかというシナリオを描き、その局面になれば取引します。シナリオ構築と予想は全くの別物であり、誰も未だ見ぬ未来を知る必要はなく、ただ優位性の生まれた方向に資金を乗せていくだけです。
Tweet media one
9
91
726
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
3 years
利確も損切りもメンタルで行うものではなく、基本的に仕掛け時の根拠・優位性が崩れた時が決済です。根拠が明確であればそれを失った時、それ以上ポジションを保有する理由がなくなるため、ただそこで切るだけです。根拠なく仕掛けると、その後の判断基準もないため結局感情に左右されてしまうのです。
Tweet media one
10
91
720
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
損切れない未熟なトレーダーは、価格が再度戻ってくることを祈り、運良く反転して利益になると歓喜の声を上げます。しかしながら、トレードは結果良ければ全て良しの世界ではありません。相場は稼ぐ価値のないトレーダーを決して野放しにせず、幸運にも得られた利益などすぐに回収にやってくるのです。
Tweet media one
3
133
676
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
例えば資金10万円に対して1万通貨で、その割合で複利運用し日々20pips獲り続ければ、理論上の単純計算だけで考えると1年半で1億になります。過大なリスクを取って短期的な大勝ちを狙うよりも、取引の安定と適切な資金管理の下、決して無理せず時間を味方につけられるトレーダーが最後に生き残ります。
2
123
705
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
待つことが大切と言われますが、先のシナリオがなければ何を待つべきかも分かりません。こうなれば買えるというシナリオがあって初めて、その局面を待つことができます。目先を追いかけるだけでは、戦略もなく待つこともできず、ただ値動きに反応してあたふたするだけのトレーダーになってしまいます。
Tweet media one
3
93
669
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
負けていく人は上だ!下だ!と未来を予想し、勝っている人は先は分からない・分かる必要もないことを理解しています。上がるかもしれないし下がるかもしれない、ただこの後こうなれば一方向に伸びる優位性・可能性が高くなる、そこでとるリスク以上のリワードが期待できるのであれば仕掛けるだけです。
Tweet media one
1
158
675
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
トレードはお金が欲しいという欲から始めるものですが、この欲を相場に持ち込むと必ず負けるのです。目先の値動きを逃したくない欲、含み益を失いたくない欲、これらが無駄な取引を生み利確を早めます。いかにチャートが語ってくれる根拠に基づいてのみ、淡々と論理的に行動し続けることができるかです
Tweet media one
3
129
668
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
勝ちもあるのに資金が増えないのは、無駄な取引・損失が多いからです。優位性がありリスクリワードの見合う取引「だけ」を丁寧に続けていれば、少なくとも資金を減らすことはありません。勝てる局面を探す前に、まずは優位性の低い相場を徹底的に排除する・徹底的にそこでは取引しないことが大切です。
Tweet media one
2
146
643
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
トレードは技術であり、何かを知った・理解したからできるようになるものではないのです。それ故勝っているトレーダーは、何か誰も知らない手法・秘密を知っているのではなく、皆日々チャートと向き合ってその技術を磨いてきたのです。理解から実際に使える技術に昇華させることが、一番大変なのです。
Tweet media one
3
143
630
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
負けてはいけないという想いが、損切りを遅らせます。100戦100勝のトレーダーなど存在せず、勝っているトレーダーも必ず負けており、切るべき局面で適切に切るから結局トータルで勝てるのです。それを理解しているトレーダーは、最終的には勝つと知っているので、損切りしても特に何も感じないのです。
Tweet media one
1
119
640
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
勝てない人達が様々な局面で色々と手を出し、過大なリスクをとって大勝ちを狙っている裏で、勝っているトレーダーは分かり易い局面だけでシンプルに捉え、そこだけを枚数を入れてちょこっと頂いています。上達とは数多くエントリーできることではなく、利益を着実に積み上げられるようになることです。
Tweet media one
7
92
635
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
2 years
勝ちトレーダーは、相場のルール・原理原則に沿って取引し、勝てない人ほど勝手な自分ルールで取引しています。過去と同じチャートは生まれませんが、相場はただ同じことを繰返しており、それはどの市場も同様で、その相場の言語が読めるトレーダーは、どの市場からも利益を上げることができるのです。
Tweet media one
Tweet media two
1
100
655
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
勝率が悪いと嘆くトレーダーは、限られたチャンスの中で勝ちを増やして改善しようとするため取引に無理が生じます。勝ちではなく無駄な負けを減らすことで、結果的に勝ちが残り勝率は改善されるのです。勝てるポイントを血眼になって探すより、負け易い局面を対象から徹底的に排除する姿勢が大切です。
Tweet media one
3
103
636
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
例えば資金10万円に対して1万通貨で、単純にその割合で複利運用して日々20pipsを獲り続けることができれば、一年半で1億になります(あくまで単純計算)。初めは僅かな利益でも、取引の安定と資金管理・時間を味方につけることで大きく育ちます。トレードは、焦って短期的に利益を獲るものではないのです
Tweet media one
0
115
612
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
2 years
トレードはお金が欲しいという欲から始めますが、この欲を相場に持ち込むと負けるのです。含み益を逃したくない欲、目先の値動きを逃したくない欲、これらが利確を早め無駄な取引を生みます。難しいですが、いかにチャートが語る根拠に基づいてのみ淡々と論理的に行動し続けられるかが勝負なのです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
78
611
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
トレードはお金が欲しいという欲から始めるものですが、この欲を相場に持ち込むと負けるのです。目先の値動きを逃したくない欲、含み益を逃したくない欲、これらが無駄な取引を生み利確を早めます。いかにチャートが語ってくれている根拠に基づいてのみ、論理的に淡々と行動し続けられるかが勝負です。
Tweet media one
1
89
617
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
相場に何ら期待を持たず、チャートがこうなったから仕掛ける・決済する、こうなるまでは手を出さない、ただチャートに従って論理的に行動し続けるのがトレードです。いくら祈って・我慢しても、相場がそんな自己都合を聞くはずもなく、トレーダーは値動きに適切に対処していくことしかできないのです。
Tweet media one
0
134
584
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
負けていくトレーダーはどんな局面でも、ここはどう考えれば取引��きるのか?と、とにかく仕掛けること・トレードすることで頭がいっぱいであり、勝っているトレーダーは自身が持つ優位性が見出せる局面を待つことに集中しています。取引に一貫性がなければ、結果の安定・再現性も生まれないのです。
Tweet media one
2
92
608
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
負けないトレーダーなど存在せず、直近の取引で負けても週末にはきっちり利益を残して終えている、それが勝っているトレーダーです。それを可能にしているのは逆説的ですが、最終的に勝つために・利益を残すために適切に負けているからであり、適切に負けられないから最終的な勝者になれないのです。
Tweet media one
1
104
605
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
勝てないトレーダーが難しい局面で難しいことを考え、リスクをとって大勝ちを狙っている裏で、勝ち続けているトレーダーは分かり易い局面だけでシンプルに考えて、そこだけを枚数を入れてちょこっと頂いています。皆何か相場にもの凄く精通している・知識があるから勝てているわけではないのです。
Tweet media one
0
151
603
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
勝ちもあるのに資金が増えないのは、無駄な取引が多いのです。優位性がありリスクリワードの見合う取引だけを丁寧に続ければ、少なくとも資金を減らす事はありません。大きなチャンスが1日に何度もあるはずがなく、その中でむやみに取引回数を増やすのは、チャンス以上の過大なリスクを負っています。
2
117
590
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
トレード中は、現在の損益等が見えるターミナル(MT4の場合)は基本的に表示させません。仕掛けと共に置く損切りラインから、その取引にかかるリスク幅は事前に確定しており、その後の行動の判断基準はチャートだけです。今いくら勝っている・負けている等は、トレード中には全く必要のない思考です。
Tweet media one
6
93
582
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
相場は、負けてくれる人がいるから勝てる人がいるという構図で、誰もが勝者にはなれない世界です。敗者の損切りによって自分の利益は大きくなり、逆に自分の損切りは誰かの利益に繋がっています。皆はどうなればもうお手上げ!と、損切り・決済してくるのか。その流れに自分のポジションを乗せます。
Tweet media one
0
113
580
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
2 years
勝てない人はいかに損失から逃れるかに腐心し、勝っているトレーダー達は、損切りをトレードの一部分として受入れて損失を適切に管理しています。どう勝つかという情報ばかりで、いかにリスクを限定できる局面で入り、いかに損切ラインを設定するかが本当は最も重要で、そこにこそ技量が表れるのです。
4
96
604
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
ここもあそこも何とか獲ろうとすると、どんどんトレードが難しくなっていきます。自分が分かり易い局面だけを、丁寧に獲りにいくことをただ繰り返します。取引回数は減るかもしれませんが、結局それが資金を安定して増やす近道になります。焦らず、時間を味方につけたトレーダーが最後に勝つのです。
Tweet media one
3
112
579
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
ここも獲れるのではないか、あそこも獲れたのではないかと、トレードを難しくしているのは自分自身です。全ての値動きを獲ることなどできず、また優位性の高い局面も限られており、そこだけで取引すると決めてしまうとトレードは非常に楽になります。ここもあそこも獲れることが上達ではないのです。
Tweet media one
3
82
584
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
難しいことですが、トレードは勝ち負けを考えてはいけないのです。チャートがこうなったから仕掛け、こうなったので手仕舞う。ただ根拠に基づき行動し、その結果お金は後からついてくるものです。それが分かっているトレーダーは目先の勝敗ではなく、最終的に利益を残すそのプロセスに集中しています。
Tweet media one
4
77
583
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
2 years
相場は負けてくれる人がいるから勝てる人がいるという構図で、誰もが勝者にはなれない世界です。敗者の損切りによって自身の利益は膨らみ、逆に自分の損切りは誰かの利益に繋がっています。トレードはチャートの奥にいる人達との戦いであり、他人の涙を利益に換金していくことがトレーダーの仕事です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
85
588
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
トレードの上達とは、未来を予想して上がるか下がるかを的中させられる預言者になることではありません。本当に熟練したトレーダー達は、先の分からない相場に対して様々なシナリオを持ち、ただその値動きに適切に対処することで利益を上げています。この先上がっても下がってもどちらでも良いのです。
Tweet media one
5
117
565
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
結果の出ない人は、勝つためのマニュアル・手法と呼ばれるものがどこかにあると信じ、それを探してコロコロと方法を変え、勝っている人はトレードは技術であることを理解しています。ライン1本引くのも技術であり、技術にはその人が時間をかけて培ってきた言葉では表現できない深い部分があるのです。
Tweet media one
1
77
565
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
絶対に負けたくないという想いが、利確を早め損切りを遅らせます。トレードで負けをなくすのは不可能であり、負ける事自体は問題ありません。損切りすべき局面でできない、又はその局面が分からず不必要な損失を出すことが問題です。損失を最小限に抑える美しい損切りは、次に繋がる勝ちトレードです。
Tweet media one
1
92
546
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
勝ち方ではなく、何をしてはいけないかを唯一教えてくれるのが過去の失敗の記録です。勝てないと嘆く人に限って取引記録などつけず、自分の過去から学ぶことをしていません。してはいけない取引を丁寧に排除していくことで、すべき取引も見えてきます。その損失は、必ず次に活かさなければいけません。
Tweet media one
0
109
544
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
利益を安定して積み上げているトレーダーは、もう勝っても負けても特に何も感じなくなっています。直近で損失を出しても、自分のトレードを続けていれば最終的に勝つことが分かっており、ただすべき事をすべき時に行うだけなのです。個別の結果に一喜一憂し、直近の結果に影響されることがないのです。
Tweet media one
2
93
527
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
自分の「ここは買いだ!売りだ!」と考える主観はどうでもよく、市場に参加するトレーダー達が買いだ!売りだ!もうお手上げ。。と感じて、皆が注文を入れてくるのかどうか。相場を一段上から俯瞰し、その他大勢がつくるトレンドに自分の資金を乗せて、他人に勝手に大きくしてもらうのがトレードです。
Tweet media one
0
94
547
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
トレードは、大きく勝つ事よりもとにかく成績を安定させる事が大切です。僅かでも着実に利益を積上げられることで、資金量と共に枚数を上げる複利での運用も可能となり、あとは時間を味方につけていきます。そのためには、いかに大きく勝つかよりもいかに無駄に負けないか、焦る者から散っていきます。
Tweet media one
0
83
546
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
2 years
上位足の環境が整わない限り取引できないため、普段もチャートに張付き続けることはありません。こうなればこう取引するという次のシナリオを描くことで、それを形成する時間は別のことに使えます。トレードがチャートに縛られた労働にならないスタイル構築も、長く続けていくには大切と考えています。
Tweet media one
2
75
552
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
この先上昇するのか下落するのか、未来を完全に見通すことは誰にもできず、それを知る手法なども存在しません。直近の高値を次は上抜けるのかさえ分からず、また分かる必要もないのです。その高値を上抜ければ自分はどう行動するべきなのか、トレーダーができるのはその値動きへの適切な対処だけです。
Tweet media one
0
84
513
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
3 years
次の爆騰銘柄はこれだ!等の情報に、惑わされてはいけません。未来の値動きなど分からないのです。勝てない人は、この先上がるのか下がるのかを考え、勝っている人はこの後どうなれば自分は買えるのか・売れるのかを考えています。両者は似て非なるもので、それが単なる予想とシナリオ構築の違いです。
0
73
539
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
どんなに優秀なトレーダーも、全ての値動きを獲ることはできません。手を出してはいけない・優位性の低い局面を知り、そこは徹底的に取引対象から排除する姿勢が勝ち続けるためには大切です。そうした局面でも時に大きく動きますが、それは結果論であり、取引しない一貫性が長期的には利益を残します。
Tweet media one
4
84
505
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
シナリオを描くとは、先の値動きを予想する事ではなく、こうなればこうするという行動指針・トレードプラン構築です。結果の出ない人ほど予想が大好きで、勝っているトレーダーは皆、トレードは当てものではないことを完璧に理解しています。勝ちトレーダーとは、未来が読める人のことではないのです。
Tweet media one
2
101
545
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
トレードの上達は、たくさんエントリーできることではありません。むしろ上達して枚数も増えると、より洗練されてトレード回数は減っていくものです。たくさん取引しないと稼げないように感じますが、回数は減っても優位性の高い局面でのみ丁寧に取引するのが、結局資金を増やす一番の近道になります。
Tweet media one
1
85
525
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
売り買いの攻防中にわざわざ参戦する必要はなく、そこは観戦して優位になる方向についていきます。その勝敗が一旦つくライン上には、負け側の損切り注文がたっぷり溜まっているため、そこに網を張って獲物を捕えます。その後伸びを確認してから参戦してくる者は皆、賢いトレーダーのエサになるのです。
Tweet media one
0
121
523
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
トレードは優位性の確認できる局面で仕掛け、その優位性がなくなったと判断できる局面でただ損切り・利確するだけです。それをひたすらコツコツと繰り返す、本当に地味な作業です。ただこの地味な作業を、正確に丁寧に何年も続けられる人はほとんどおらず、皆焦りや派手な結果を求めて散っていきます。
Tweet media one
4
110
523
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
勝てないトレーダーが難しい局面でも色々と手を出し、リスクも顧みず大勝ちを狙っている裏で、勝っているトレーダーは分かり易い局面だけでシンプルに考え、そこだけを枚数を入れてちょこっと頂いています。上達とは数多くエントリーできることではなく、安定して利益を積上げれるようになることです。
Tweet media one
0
96
505
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
本当に勝ち続けているトレーダーは、大きな損失を出す・大きな含み損を抱えるということはありません。大きく負ける時もある等と言われますが、そもそも損切り幅を抑えられる局面でしか手を出さず、仕掛け時に撤退シナリオも確定しているのです。ただ単発で勝つのと、安定して勝ち続けるは違うのです。
Tweet media one
0
92
509
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
3 years
目の前のチャートを見て、この後どうなれば仕掛けられるのか・どうなるまでは手を出してはいけないのか。それが分からないというのは、待つの選択肢を適切にとれないトレーダーということです。ポジポジ病もメンタルの問題ではなく、結局自分がすべき取引が明確でない・理解されていないからなのです。
Tweet media one
7
64
524
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
ここもあそこも獲れるようになることが上達ではなく、難しい局面を難しいと的確に判断でき、分かり易い局面だけをきっちり獲り切れるようになることがトレードの上達です。いかに勝つか以上に、優位性の低い局面でいかに取引しないという選択肢を適切にとれるかが、トレーダーとしての勝敗を分けます。
Tweet media one
0
85
523
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
3 years
相場はある事実が示す意味によって動くのではなく、投資家達がそれをどう捉え反応するかによって動きます。その反応の履歴がチャートであり、全てはチャートの中に具体的に表現されます。トレードは通貨を取引しているのではなく、他の投資家・トレーダー達がどう動いてくるのか腹の探り合いなのです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
72
515
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
上昇してきたから買うというのは一見正しいようですが、ただ皆に追随しているだけのことが多いのです。大きく上昇したということは既に買ったトレーダーが多く、決済の売り注文を出したい勢力も多くなります。自分が買うと何故かいつも反転してしまう、もうそこは賢いトレーダーの利確エリアなのです。
Tweet media one
0
103
494
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
勝てない人ほど様々な情報や知識を仕入れ、色々な方法を使ってここもあそこも獲りたい!と、トレードをどんどん自分で難しくしています。勝っているトレーダーほど仕掛けるべき局面が明確で、それをひたすら待ってそこだけをきっちり獲り切っています。知識などそのために必要なものだけで良いのです。
Tweet media one
4
103
499
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
勝てない人は上だ!下だ!と未来を予想し、勝っている人は先は分からない・分かる必要もないことを理解しています。上がるかもしれないし下がるかもしれない、ただこの後こうなれば一方向に伸びる優位性・可能性が高くなる、そこでとるリスク以上の十分なリワードが期待できるのなら仕掛けるだけです。
2
79
511
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
相場を完璧に分析し切ることなどできません。テクニカル分析で得られるのはその方向への優位性の有無で、優位性が有るというのはそちら方向に伸びる可能性が高いというだけです。学校のテストのように絶対の正解は存在せず、それを探し求める姿勢・思考では何年取り組んでも前に進むことはできません。
Tweet media one
2
94
499
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
3 years
負けないトレーダーなど存在せず、直近の取引で負けても週末にはきっちり利益を残して���えている、それが勝っているトレーダーです。それを可能にしているのは逆説的ですが、最終的に勝つために・利益を残すために適切に負けているからであり、適切に負けられないから最終的な勝者になれないのです。
10
54
505
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
買う・売るだけがトレードではなく、ただ待つことも立派なトレードです。自分の持つ優位性がなかなか見出せない局面が長く続くことも当然あり、たとえそれで1日取引できなかったとしても、それは「今日は1日何もできなかった。。」ではなく、「今日は1日しっかり資金を守るトレードができた!」です。
2
72
495
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
僅かなpipsでも毎週きっちり勝ち切って、トレードを安定させることが大切です。安定があるからこそ更に資金を入れる事も可能となり、あとは時間を味方にさえつければ資金は着実に増えていきます。一時的・短期的に大きく勝つ者よりも、安定してコツコツ利益を積上げられるトレーダーが最後に勝ちます。
Tweet media one
0
76
495
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
一つ勝っては喜び、一つ負けては落胆する。取引毎に一喜一憂するのは、全てに勝ちを求め各取引を切り離して考えているからです。トレードはトータルで勝つものであり、優位性の確認できる局面で仕掛け、崩れれば決済する。それを淡々と繰り返し週末・月末には資金が増えている、それがトレードです。
Tweet media one
5
84
493
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
負けていくトレーダーはコツコツ小さな利益しか積み上げられず、負ける時はドカンと大きな損失を出して、小鳥のように食べて象のような糞ばかりしています。逆に勝ち続けているトレーダーは、コツコツ小さく損切りしながら勝つ時はドカンと大きく獲り、コツコツドカンを丁寧に実践し続けているのです。
Tweet media one
1
107
493
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
過去と同じチャートは生まれませんが、相場はずっとただ同じことを繰り返しています。それはどの市場でも同様で、チャートの言語は普遍的であり、その言語が読めるトレーダーはどの市場からでも利益を獲ることができます。相場・時代が変わったと言われても、彼らからすれば何も変わっていないのです。
Tweet media one
2
86
492
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
損切りは大切とよく言われますが、ただ抽象的に理解してやみくもに損切りしても、その後の伸びを取り逃がす損切り貧乏にも繋がります。小さく損切りするのではなく、損切り幅を小さくできるところでトレードする。大勝ちは誰でもでき、リスクの扱い方・負け方にこそトレーダーとしての技量が表れます。
Tweet media one
2
106
477
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
知識をたくさん身につけるほど、無駄な判断材料が増え不思議と勝ちから遠ざかっていきます。材料の数だけ相場をいかようにも解釈できるようになり、自分自身でトレードを難しくしてしまうのです。勝っているトレーダーは皆、ひとつの武器を磨き上げ、ここぞという局面だけをきっちり獲り切っています。
5
65
487
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
多くのトレーダーが、できるだけ早く・大きく稼ぎたいとの想いから、過大なリスクをとって最終的には散っていきます。目先の短期的な視点しか持てず、数年後をイメージしながら時間と資金管理を味方につけて、コツコツと利益を積み上げることができないのです。トレードは、焦る者から散っていきます。
5
80
486
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
売買の戦場エリアに、わざわざ大切な資金を持って参戦する必要はなく、そこは観戦し優位になった方についていきます。一旦その勝敗がつくラインを抜けると、負け側の損切りを巻き込んで大きく伸びるため、そこに網を張って獲物を捕らえます。伸びを確認してからでは遅く、逆に獲物にされてしまいます。
Tweet media one
0
107
481
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
今日いくら勝った・負けたと一喜一憂するのではなく、今日自分はするべき仕掛け・決済・損切りができたのか、そのプロセスに集中しなければ進歩もありません。負けても全く問題なく、それがしかるべき仕掛けで切るべき所で切れていれば、それはトータルの勝ちに繋げるために必要な経費となるのです。
Tweet media one
2
82
478
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
ここもあそこも獲ろうとする姿勢が、どんどんトレードを難しくしていきます。自分が仕掛けられる局面を待つばかりだと、取引回数も減り稼げないように感じますが、結局それが安定して資金を増やす近道になることを多くの人が理解できません。焦らず、時間を味方につけたトレーダーが最後に勝つのです。
Tweet media one
3
78
444
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
難しいですが、トレードは勝ち負けを考えてはいけないのです。チャートがこうなったから仕掛け、こうなったから手仕舞う。ただ根拠に基づき行動し、その結果としてお金は後からついてくるものです。それが分かっているトレーダーは目先の勝敗ではなく、最終的に勝てるそのプロセスに集中しています。
2
70
474
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
トレーダーの仕事は値動きから差益を獲ることで、上がるか下がるかを分析することではありません。買える局面になれば買い、売れる局面になれば売れば良く、双方のシナリオを持つことで初めて、一方が優勢に切替わると判断できる局面での的確な損切りも可能となり、かつそちら方向へも仕掛けられます。
7
76
483
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
利益を上げた時よりも、トレーダーは損失を出した時にこそ自分の取引の是非を真剣に見つめ直します。相当数の損失を出したトレードの記録からは、その時は気付かなかった共通項が必ず現れ、それを丁寧に潰していきます。何故勝てないのか分からないのは、まだまだ負けトレードの回数が足りないのです。
Tweet media one
0
74
406
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
負けていく人はとにかく勝つ事が全てであり、勝ち続けている人はいかにトータルで利益を残せるかを考えています。トレードもビジネスと同様売上げるために必要な経費・損切りは存在し、支払うべきものはさっさと支払わなければいけません。無駄な経費を削減するだけで、手元に残る利益は変わります。
Tweet media one
0
86
466
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
勝ちもあるのに資金が増えないのは、無駄な取引・損失が多過ぎるからです。優位性が高くリスクリワードの見合う取引だけを丁寧に続けていれば、少なくとも資金を減らすことはありません。勝てる局面を探す前に、まずは優位性の低い局面を徹底的に排除する・徹底的にそこでは取引しない姿勢が大切です。
Tweet media one
1
75
472
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
毎週僅かなpipsでも、しっかり勝ち切ってトレードを安定させる事が大切です。安定があるからこそ更に資金を入れることも可能となり、あとは時間さえ味方につけることができれば資金は着実に増えていきます。大きく短期的に勝つよりも、僅かでも安定して利益を積上げられるトレーダーが最後に勝ちます。
Tweet media one
2
63
469
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
勝てない人は、未来を予見できる方法がきっとどこかにあると考え、勝っているトレーダーは先は誰にも分からないことを理解しています。上がるかもしれないし下がるかもしれない、ただ一方向への優位性が高まる局面というのが存在し、それをテクニカルにより見出しその優位性に賭けるのがトレードです。
3
71
472
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
どんなに優れたトレーダーでも全ての値動きを獲ることはできず、自身のトレードでは難しい局面は、どんなに動こうが放っておけば良いのです。ここもあそこも獲ろうとする姿勢・欲が、トレードをどんどん難しくしてしまいます。一つの武器に習熟して、ここぞ!という局面だけを獲れれば十分なのです。
Tweet media one
1
84
468
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
勝てない人ほど様々な情報や知識を仕入れ、色々な方法で色々な事を考えて、ここもあそこも獲りたい!とトレードをどんどん自分で難しくしています。本当に勝っている人は仕掛けるべき局面が明確で、そこまでひたすら待ってそこだけをきっちり獲り切っている。知識はそれに必要なものだけで良いのです。
Tweet media one
1
69
437
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
売り買いだけでなく、自分が仕掛ける局面をただじっと待つことも立派なトレードです。一日取引がなくとも、それは一日何もしなかったのではなく、資金を守るトレードを一日丁寧に実践できたということです。自分の武器ではとても戦えない局面に、わざわざ大切な資金をもって参戦する必要なないのです。
Tweet media one
0
75
470
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
値幅を期待できる局面が一日に何度もあるはずがなく、その中で取引回数を増やすのは、チャンス以上にリスクを増やしています。時間がかかっても、そこに至るまでの伸びを何度か見送ってでも、優位性が高くリスクを抑えられる局面まで頑なに待ち、そこだけで取引できるトレーダーが勝ち残っていきます。
Tweet media one
5
71
460
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
利を伸ばせるかは結局他人頼みであり、自分より不利な価格でも買いたいと考えるトレーダーが多く、これにこれ以上上昇されては損切りと考える売り方の買いが加われば、彼らの注文が自分の利益を運んでくれます。勝つには皆の食いつきを待つ立場にいる必要があり、食いつく側に立ってはいけないのです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
92
464
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
テクニカルで勝負するのであれば、ファンダ的要因やニュース等、他の要素や勝手な先入観をチャートに持ち込まないことが大切です。既に全てを織り込んでいることが前提で、チャートだけが嘘をつかず全てを語っています。逆にチャートに合わせるように、そうなるべく事象が現実に不思議と起きてきます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
81
467
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
トレードの上達とは、未来の値動きを予想して的中させ���れる預言者になることではありません。本当に熟練したトレーダー達は、先の分からない相場に対してあらゆる想定を行い、ただ値動きに適切に対処し続けることで利益を積み上げています。この先上がっても下がっても、別にどちらでも良いのです。
5
61
468
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
明らかな上昇が見え皆が買いを意識し始める頃には、賢いトレーダー達は既に仕込みを終えて、逆に利確の売り注文を浴びせる機会を計っています。皆が我も我もと食い付くことでそれはそのまま彼らの利益となり、その他大勢がざわざわ騒ぎ始めて注文を入れ終えた頃には、彼らはもうそこにはいないのです。
Tweet media one
1
96
456
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
難しい局面は勝っているトレーダーでも難しく、そこを何か凄い技術で獲っているのではなく、そこはトレードしない判断ができる技術で勝っているのです。利益を積上げていくには、いかに難解な局面で手を出さないか、いかにチャート上の分かり易い局面を把握しそこだけで取引できるかにかかっています。
Tweet media one
6
62
459
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
次の爆騰銘柄はこれだ!この後何円まで上がる!等の情報に惑わされてはいけません。未来を断定できることなど誰もできないのです。買える局面になれば買い、売れる局面になれば売りで利益を上げる。この先上がろうが下がろうがどちらでも良い・分かる必要もない、と理解できた時がスタートラインです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
88
465
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
相場では常に、様々な思惑を持つ買い方と売り方が戦っています。その戦いの履歴がチャートであり、多くの局面では方向感が見出せません。しかしながら、その中にも一方向に明らかな優位性を持つ局面が存在し、それが特定のパターンやラインとしてチャートに表現されます。それをひたすら待つのです。
Tweet media one
0
87
452
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
どんな局面でも取引できるようになるのが上達ではなく、難しい局面を難しいと判断でき、そこを取引対象から適切に排除できるようになることがトレードの上達です。いかに勝つかという事以上に、いかに優位性の低い局面で取引しないという選択肢を適切にとれるかが、トレーダーとしての勝敗を分けます。
1
73
463
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
シナリオを描くとは、先の値動きを予想することではなく、こうなればこうするというトレードプラン構築です。結果の出ない人ほど予想が大好きで、本当に勝っている人達は皆、トレードは未来を的中させるものではないことを完璧に理解しています。勝ちトレーダーとは、預言者や占い師ではないのです。
Tweet media one
Tweet media two
3
76
455
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
6 years
負けていくトレーダーはどんな局面でも、ここはどう考えればトレードできるのか?と、とにかく仕掛けること・トレードすることで頭がいっぱいであり、勝っているトレーダーは自身が持つ優位性が見出せる局面を待つことに集中しています。取引に一貫性が無ければ、結果の安定性・再現性も生まれません。
Tweet media one
0
83
445
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
4 years
負けを認められない未熟なトレーダーは、価格が再度戻ることを祈り、運良く反転して利益になると歓喜の声を上げます。しかしながら、トレードは結果良ければ全て良しの世界ではないのです。相場は稼ぐ価値のないトレーダーを決して野放しにはせず、幸運にも得られた利益などすぐに回収にやってきます。
Tweet media one
2
91
456
@Fx_Trader_Style
M.HASEGAWA
5 years
負けていくトレーダーはコツコツ小さな利益しか獲れず、負ける時はドカンと大きな損失を出して、小鳥のように食べて象のような糞ばかりしています。逆に勝ち続けている・勝ち続けていくトレーダーは、コツコツ損失は小さく抑えながら勝つ時はドカンと大きく獲り、コツコツドカンを丁寧に実践しています
Tweet media one
0
82
455