
京都淡水フグ研究所
@Fwpuffers
Followers
14K
Following
81K
Media
14K
Statuses
38K
淡水フグの研究と繁殖と海外採集 淡水フグの販売 https://t.co/LVizKAsUUf Youtube https://t.co/Bvno1b8DO1 淡水フグQ&A https://t.co/KImD99CcAQ
日本🗾 京都
Joined September 2016
【ナイルに消えた使徒】 淡水フグ・Tetraodon lineatus―― なぜこの魚は“ファハカ”と呼ばれるようになったのか。 名の誕生と消滅をめぐる科学史の断層を、短編小説として書いてみました。 ナイルに消えた一人の使徒と 忘れられた名“ファハカ”をめぐる物語。 https://t.co/xonn3hDWaN
1
1
11
抗酸菌症の治療4日目:ボルネオアカメフグ 腫脹は消失し、食欲および遊泳行動に異常は認められません。 抗酸菌症(Mycobacteriosis)は、主に Mycobacterium
0
1
16
【星を泳ぐ小さな命】 アベニーパファーを宇宙に届ける物語。 今日「小説家になろう」週間ランキング 純文学〔文芸〕・連載中部門で【5位】 に入りました。 トップページにも作品名が掲載されていて、本当に嬉しいです。
0
0
32
なぜ、インドネシアの淡水フグ【インドシナレオパードパファー】がカンボジアに? 第二次世界大戦の「パレンバン空挺作戦」から始まる、命と毒と希望の物語。 生物学と歴史が交差する、静かで力強いフィクション。 戦争末期、飢えに苦しむ日本兵が見つけたのは、猛毒を持つ淡水フグだった――。
0
2
49
アスファルトを横切っていた アオスジアゲハっ子 その小さな体の中に ひとつの宇宙がある 踏み潰されれば その宇宙は 消えてなくなる だから そっと 道端の木へ
1
2
67
科学は真理を追求する力を持っています。しかし、その「科学」が、時として真実を覆い隠し、人々を苦しめることがあります。過去に幾度も繰り返されてきた薬害事件の歴史が、その矛盾を浮き彫りにします。 「証明できない限り、存在しない」という論理
1
0
6
「更新を拒むことの罪」──魚と医療に共通する停滞の問題 アクアショップが新しい論文を読まず、魚の学名を何十年も前のままで扱い続ける。 医師が最新の論文を追わず、古い治療法に固執し続ける。
2
0
33
🐡フグって、あのまるっこい見た目からはちょっと想像しにくいんですが… じつは、せま〜い穴とか隙間がだいすきなんです。 写真の子は、ボルネオアカメフグ。 現地では、水に沈んだ木の根っこ、そのちょっとした隙間に、 「ここ、落ち着くなぁ…」って感じで、すっぽり入ってたりします。
2
58
425
🌿パオ・バイレイ、2件ご注文いただきました みんな人工飼料、ちゃんと食べてくれてます◎ …とはいえ、水質や人との距離感、まわりの空気が落ち着くまでは、ちょっと食べ渋ることも。 バイレイは、ちょっと繊細な子。 あせらず、ゆっくり。
1
6
142
フグ目の和名・英名・学名で埋める 【フグ目かるた】 おかげさまで、全ての札が埋まりました! 「もっといいフグ目がいるよ!」という方は、ぜひ返信で教えてくださいね🐡 あ アカメフグ い イシガキフグ う ウミスズメ え エメラルドパファー お オキナワフグ か カナフグ き キタマクラ く
0
3
35
昨日、ショウテデニィが繁殖行動を行い、産卵した。それを受けて、ミウルスもオスとメスを同居させてみたところ、先ほど産卵を確認。ただし、繁殖行動そのものは未確認のため、今回も無精卵の可能性が高い。一応、念のため採卵はしておくつもり。
1
0
73
【感謝!】『星を泳ぐ小さな命』が週間純文学ランキングで6位に! いつも『星を泳ぐ小さな命』を応援してくださっている皆様へ、嬉しいご報告です! なんと、アベニーパファーの物語が… [週間] 純文学〔文芸〕ランキング(連載中作品)で6位に入ることができました!
0
4
85