鬼塚英介@(英語講師)
@Englishpandaa
Followers
74K
Following
36K
Media
2K
Statuses
11K
バカ高→国公立大学→ホスト→英語講師。10年以上、大学受験予備校で英語を指導。現在はTOEICに力を入れている。「丸暗記英語からの脱却」をコンセプトに発信!TOEIC CAMPの運営者(→ https://t.co/qyjcEwnyKp)。英語の問題や図解等をツイート。
日本
Joined February 2019
【3ヶ月でTOEIC800点講座】 11月15日(土)に第63期生募集します。 2月15日のTOEIC試験に向け、約3ヶ月で800点突破を狙う講座です。就活で一歩リードしたい方・学習法に迷っている方・本気で結果を出したい方はぜひご参加ください。今なら先行特典キャンペーン実施中です🐼
english-lab-japan.com
こんにちは、鬼塚英介です。 英語講師歴は15年。 読んできた参考書や見てきた動画講義は「1000以上」です。 僕のノウハ
0
1
5
例文もご参照ください🐼 get(容易に得る) I got a free ticket to the concert. (コンサートの無料チケットを手に入れた。) ⸻ obtain(困難を乗り越えて得る) Researchers obtained the data after months of experiments. (研究者たちは数か月の実験の末にデータを得た。) ⸻
0
0
3
【TOEIC対策】 ☆難しいけどTOEICに出る英単語☆ □adept 熟練した □alleviate 軽減する □contingency 不測の事態 □detrimental 有害な □exemplify 例示する □feasible 実行可能な □imminent 差し迫った □lucrative 利益のある □succinct 簡潔な 800点取得者も難しい🐼
4
10
129
正解 told 日本語訳 彼はなぜ夜遅くまで働くことを好むのかを私に話しました。 日本語訳で考えるとどれも正しく見えますが、SVOO(第4文型)を取れるのは “told” だけです。 このように、動詞ごとに取れる文型はあらかじめ決まっています。
0
0
19
レベル2の問題(5段階) ★★☆☆☆ He ( ) me why he preferred working late nights. 正解はリプ欄へ🐼
2
4
50
準否定の3種類を図解しました。それぞれ「ほとんど〜ない」という意味ですが、実は全く異なります。seldom/rarelyの「ほとんど〜ない」は『頻度』を表します。あまり見ないキャラを「レアキャラ」って言いますよね。一方、hardly/scarcelyは『程度』、few/littleは『数量』です。詳しくは次の図解を🐼
1
11
125
【TOEIC対策】 ☆動詞とスペルが同じで名詞っぽくない単語☆ □cut 削減 □use 使用 □increase 増加 □rise 増加 □decrease 減少 □export 輸出 □produce 産物 □contract 契約 □purchase 購入 □visit 訪間 □play 演劇 □show 公演 □work 仕事 □leave 休暇 意外にも名詞がある🐼
3
12
155
正解 so good friends “so+形容詞+a+名詞” の形では、「a」または「an」を必ず付けます。 したがって、“so+形容詞+複数名詞” や “so+形容詞+不可算名詞” の形は成立しません🐼
1
1
42
【be known to / for / as】は、前置詞によって意味が変わります。 “She is known to many people.”(彼女は多くの人に知られている)では、to は「矢印(→)」で到達を表し、彼女の存在が人々に届いているイメージです。for は「意識の向く先」、as は「=(同一視)」が核心です🐼
2
13
185
【TOEIC対策】 not+100%語:部分否定(…とは限らない) □not all 全部が…とは限らない □not always いつも…とは限らない □not every すべてが…とは限らない □not both両方とも…とは限らない 🐼例外🐼 □not any □not at all □not either ↓ not+100%語だが 完全否定:全く…ない
0
8
84
こちらの記事もご参照ください👇
english-lab-japan.com
【0】動画で解説 https://youtu.be/13M1HTkh_-k 【1】There構文の分詞構文とは? 結論か
0
0
9
正解 being 日本語訳 バスが���れてアメリアは会議に出席できなかった。 ポイントは「動詞(V)の数 − 1 = 接続詞・関係詞の数」というルールです。 この問題では、接続詞・関係詞が0個、そしてすでに “couldn’t attend” という動詞が1つあるため、空所(
2
1
55
レベル5の問題(5段階) ★★★★★ The bus ( ) late , Amelia couldn't attend the meeting. 正解はリプ欄へ🐼
3
8
101
例文もご参照ください🐼 entrepreneur(起業家) The entrepreneur started a new company that makes eco-friendly products. その起業家は、環境に優しい製品を作る新しい会社を設立した。 ⸻ plumber(配管工) We called a plumber to fix the leaking pipe in the kitchen.
0
0
5
【TOEIC対策】 ☆名詞とまちがえやすい副詞☆ ・abroad「海外に」 ・overseas「海外に」 ・home「家に」 ・downtown「繁華街に」 ・upstairs「階上に」 ・downstairsは「階下に」 ・outdoors「屋外に」 ・here「ここに」 ・there「あそこに」 🐼ポイント🐼 🙅♂️go to overseas 🙆♀️go overseas
0
19
293