Hiroki Kobayashi / 小林大輝 Profile Banner
Hiroki Kobayashi / 小林大輝 Profile
Hiroki Kobayashi / 小林大輝

@Ed_drugman000

Followers
995
Following
453
Media
515
Statuses
1,872

小説家。療養のためお休み中。絵本もつくります。これまでに出版されている本は『植物癒しと蟹の物語』(コトノハ)と『Q&A』(幻冬舎)

Japan
Joined March 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
たいせつなことは胸に秘めておくのがよいですよ
0
2
18
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 month
みんなこんな感じでいいよね
Tweet media one
2
19K
162K
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
隣町珈琲というお店で働いています。いまちょっと体調崩して入院しちゃったんですけどそのうちまたここで働けたらいいなと思っています。ちょっと変わった面白くて知的な喫茶店です。みんな良いひとでやさしい空間です。
Tweet media one
Tweet media two
3
40
645
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
まもなく出版される『植物癒しと蟹の物語』の見本誌が届きました。手触りが心地よくカバー下も素敵な仕上がりです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
22
168
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
蛇口を開けたまま出かけた家には この子が遊びにきてるんですって
Tweet media one
0
16
126
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
患者の方に気づいてほしいのは、求めてめざす方の幸せじゃなく、「なんでもない日々のありがたさ」ですね。自分の境遇や身の丈に合った幸せを見出せたら、人生もうちょっとラクに生きられるはずだから。 精神科医・春日武彦さんインタビューより
Tweet media one
0
31
122
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
絵本を描く練習をしています よかったら読んでみて下さい 『燃える氷を求めたアシカの話』
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
25
121
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
【著作紹介】 ◉Q&A ある殺人の現場に残されていた一冊のノートを手掛かりにして刑事と鑑識が事件の全容を紐解いていくお話です。 ◉植物癒しと蟹の物語 枯れそうな植物の話を聴くことで、その元気を取り戻す手助けを生業とする「植物癒し」が主人公のお話です。
Tweet media one
Tweet media two
1
17
93
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
ウルトラマンが好きだった子どもの頃、こいつは絶対に怪人だと思っていました。
Tweet media one
1
2
92
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
すぐ近くで何度も撮らせてくれた とても気前のよいシオカラトンボ
Tweet media one
0
5
85
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
『仕事が人をつくる』小関智弘/岩波新書 大田区の町工場で旋盤工を続けながら、小説を書いた稀有な作家の手で、様々な職人の仕事と半生が綴られています。 読んでいる最中、「受け継がれていくというのはきっとこういうことなんだ」と思う場面が幾度もあり、強く心に残っています。
Tweet media one
2
19
83
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
ずっと行ってみたかった植物の本屋草舟あんとす号さんにお邪魔しました。想像したとおりの素敵な空間で植物にまつわる本がたくさん。自著・植物癒しと蟹の物語もお渡しできて嬉しかったです。ほんの少しの滞在のなかに幸せな気持ちがいっぱいありました。今日はよい日だ…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
71
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
『植物癒しと蟹の物語』出版のお知らせ このたび、新しい物語を出版することになりました。僕が大切な友人とその家族に向けて贈った一冊の本を書籍にして頂いたものです。 災禍の中でたくさんの人に支えられながら、ようやく皆さまにお届けできることを大変嬉しく思います。 もうまもなく発売です。
Tweet media one
2
16
69
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
『明神湯』 The銭湯の趣がある御嶽山の銭湯、それが明神湯、お風呂を出ると番台のおばちゃんに着替えも半ばのまま話しかけられる、それが明神湯。家に篭りっきりの心と体に嬉しいが半裸トークのスキルが求められる、それが明神湯。
Tweet media one
Tweet media two
3
12
65
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
明日発売になる『植物癒しと蟹の物語』の特設サイトができました。世界で一番このお話を読んだであろう編集さんの想いを綴った紹介文も掲載されております。よろしければ書籍と合わせてご覧になってください。
0
13
64
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
すこし体調を崩してしまい、お仕事をおやすみしています。お世話になっている皆様、大変申し訳ありません。早く元気になるように今はゆっくりしたいと思います。 どうかよろしくお願いします。
9
0
62
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
道にカモ落ちてました
Tweet media one
0
5
59
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
文体は言葉の巧みさではありません。 その人が持っている姿勢のことです。 どんなにたどたどしく言葉を紡いだとしても 自分なりの姿勢を貫く人には文体があります。 ぼくが大切にしたい文体はそういうものです。
2
6
59
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
姉の子が生まれ、父と母には孫が生まれ、僕には甥が生まれました。おめでとう。ありがとう。おつかれさま。
Tweet media one
5
2
58
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
知っていますか、宝塚歌劇場でうどんを頼むと海苔が踊っていることを。
Tweet media one
0
7
56
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
5月6日生まれです。今日で26歳になりました。歳月の割に至らぬところばかりだけど、祝ってくれる人のいることが何より嬉しいから、もういいんだ。いつもありがとう。
12
0
57
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
隣町珈琲の文芸誌『mal"』発売しております。『二人の鏡』という題名の短編小説を寄稿させて頂きました。よろしくお願いします。 #隣町珈琲
Tweet media one
Tweet media two
0
16
57
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
本日12月21日発売の『夕刊フジ』にて『植物癒しと蟹の物語』の書評が掲載されました。ありがとうございます。
Tweet media one
0
6
53
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
20 days
先日たくさん反響のあったポストが記事になりました。目の前にいる人の背景に想いを巡らせほんの少し寛容に接することは相手が外国人であるかどうかに関わらず、大切なことだと感じます。多くの人へ好意的に伝わったことをとてもうれしく思いました。ありがとう。
1
14
55
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
コトノハさんが出版する雑誌「街の手帖 リーディング」に『鉄の鶴 宵の星』という短い文章を寄稿させて頂きました。池上線沿線の本屋さんとウェブストアで購入できます。
Tweet media one
1
7
52
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
荏原中延の喫茶店、隣街珈琲が発刊する文芸誌「mal''」に寄稿させて頂きました。大変豪華な執筆陣となっているので、手に取って頂ければ幸いです。隣街珈琲のホームページやTwitterもぜひご参照ください。 @tonarimachicafe
Tweet media one
0
18
50
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
中延スキップロードに新装開店した喫茶店、隣町珈琲にて『 Q&A 』『植物癒しと蟹の物語』が販売されています。荏原中延駅から徒歩数分。お近くの方は一度覗いてみてくださいね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
10
50
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
8 months
【展示のお知らせ】 いつもお世話になっている東京の喫茶店、隣町珈琲でこの一年間描いてきた絵と絵本の展示をします。お時間があればおいしい珈琲を飲みがてらお越しください。シェアしてくださると、よろこびます。
Tweet media one
Tweet media two
1
19
49
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
こんにちは。空は青く晴れ渡っていますが、嵐の前の静けさでしょうか。大変なことは数えきれなくとも、空が綺麗だとか、花が咲いたとか、猫が可愛いとか、そんなことを伝え合いながら生きていきましょう。
Tweet media one
2
3
50
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
散りゆく桜は夜の銀河
Tweet media one
0
4
49
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
ぼく「鴨撮るで」 はと「撮るんか、ええで」 ぼく「きみとちゃうねん」 はと「あっちか」 ぼく「せやねん」 はと「失礼したわ」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
47
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
おはようございます。だいたいの野良猫、人間の僕より撮影慣れしてる。
Tweet media one
1
0
48
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
【生存報告おわり】 実はこの一ヶ月ほど入院していたのですが無事退院してお家に帰りました。(コロナではありません、念のため) ゆっくり皆さまにご連絡していきたいと思っています。あらゆる方にご心配おかけしましたが、かけてくださるのは暖かい言葉ばかりでした。 本当にありがとうございます。
Tweet media one
0
0
48
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
この一ヶ月くらいずっと階段の縁で殻に篭っていたカタツムリがいきいき過ごしはじめたので大変良いと思います。
Tweet media one
0
4
48
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
ぼんやり空を眺めながら自転車漕いでたら草むらに突撃して自転車引っこ抜いたら絶妙な位置に刺さったので今週はこのスタイルで行きます
Tweet media one
0
1
46
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
ついに出会ってしまった
Tweet media one
0
0
46
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
Naoya Omiya Photo Exhibition 【re:】The Blank Box 今日は傘を持ってこちらに。 数日前、喫茶店で話したとき 「僕の個展は雨が降るんです」と 彼が宣言した通りの空模様でした。 雨が海だった日のことを 大切に想う、と言う彼の 映す海は静かで綺麗です。 よろしければリツイートを。
Tweet media one
Tweet media two
@Omiya708
Naoya Omiya
3 years
皆様拡散お願い致します 個展まで一週間を切りました Naoya Omiya Photo Exhibition 【re:】The Blank Box 期間: 6月19日(土)-7月4日(日) 14:00-20:00 開催場所: Chapter1 gallery 高円寺南3-46-5 土日のみ在廊します。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Tweet media one
Tweet media two
9
95
189
0
11
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
めっちゃ並んではる
Tweet media one
0
0
45
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
緩やかに進めてきた本の作業がじきに実を結びそうです。一緒に歩んでくださっている皆様に心から感謝を。こちらでも近々お知らせできればと思います。よろしくお願いします。
Tweet media one
1
0
45
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
前に緑の本棚さんで頂いた食べられる多肉植物のグラパラリーフが瑞々しくて美味しかったです。植物の気配に満ちていてどことなく涼しげな空気が流れている本屋さんです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
1
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
あけましておめでとうございます。 今年は自分のペースを大事にゆっくりやっていこうと思います。今年もよろしくお願いします。
0
1
43
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
2月4日はWorld Cancer Day. 世界中で人々ががんのためにできることを考えて行動する日です。友人は「がんを抱える義理の息子の生きた証を物語に残してほしい」と言い、僕は『植物癒しと蟹の物語』を贈りました。どうか読んでみてください。 #WorldCancerDay
0
11
45
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
『父と子の絆』を読みました。 姉夫妻の赤ちゃんを見て、自分の誕生に家族がどれだけ喜び、どれほど守られてきたかはじめてわかりました。この本には一人のお父さんのはじめてわかったことが詰まっていて今の想いと重なるようです。夜明け前に読み終え、印象に残った台詞を書いてみる。楽しかった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
45
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
根津駅周辺の坂を登っていたら本を置いてくださっている『緑の本棚』さんが突然目の前に現れてびっくり。 食べられる多肉植物を頂きました。リンゴに近い味ですごく美味しい。食べた後元気が出たので栄養価も相当高いと思います。 前から読みたかったスヌーピーも見つけてうれしく帰りました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
45
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
ベンチに座ったらちいさな訪問者が。 しばし僕の上で休んで静かに去った。
Tweet media one
1
2
42
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
おはよう
Tweet media one
0
0
43
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
吉村萬壱さんと小山田浩子さんがこれから賞をめざす人たちには「ほんとうのことを書いてほしい」とおっしゃっていたんです。ここでいう「ほんとうのこと」というのは、現実にあったことそのまんまという意味ではなくて、「書き手のなかに現実として立ち上がったもの」ということです。-本文より抜粋
@Rockn71716162
Rock'n'文学
2 years
昨日の読書会、まとめ。 【読書会】2022年10月1日「すべての月、すべての年」ルシア・ベルリン著・岸本佐知子訳 - Rock'n'文学
1
1
15
0
8
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
ちいさな手。おはようございます。
Tweet media one
0
0
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
今日も散歩です。 木洩れ日が綺麗。 長らく文章に触れていません。 焦らないでまた落ち着いたら たくさん書いていきたいです。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
父が故郷の初日の出を送ってくれました。 あけましておめでとうございます。
Tweet media one
0
0
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
大森にある古本屋のあんず文庫さんを訪ねてきました。店主さんと話しながら、自分も大切にしたいものを見失わず、丁寧に仕事をしていこうと思うひと時でした。
Tweet media one
Tweet media two
1
6
43
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
島田潤一郎さんの『父と子の絆』を求めてあんず文庫へ。カウンターで珈琲を飲みながらページをめくると目次へたどりつく前にもう惹かれる瞬間がありました。ゆっくり読みたい。
Tweet media one
1
4
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
『レベティコ』は表紙が格好いいので最近いつも本棚の上。今朝はじめてレベティコの演奏を聴いてみる。部屋が酒場になった。
Tweet media one
Tweet media two
2
6
45
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
これまで働けなかったことを恥じたくはありません。僕みたいにレールを外れた子が何度でも歩き直せる社会の方がずっと素敵だと思う。
0
0
44
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
ふと見たらフォロワーの方がちょうど200人になっていて静かに喜んでいます。ありがとうございます。写真は昔日の客を初めて訪れたときのものです。早くまたお二人にお会いできる日が来ますように。
Tweet media one
1
1
43
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
ここには余りに声が多く誠実に全てを聴き取ることが僕にはできません。だからフォローを全て一度外します。でも誰のことも嫌いになっていません。ただ少しだけ静かになりたいのです。どうかゆるしてください。良い夜を。
0
2
43
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
平川克美先生には僕からお願いしました。鷲田清一さんの折々のことばに紹介されていた 何を言っているかではなく、その人間が何を聞き取る人間であるのかを注視していれば間違う確率は少ない。(『朝日新聞』2015年6月16日付) という記事が心に残っていたのです。
Tweet media one
1
10
41
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
毎日何かをミスします。そんな日々でも生きてます。かんぺきよりはそんな日をゆるしあえたらいいですね。月も見ていることだから。
Tweet media one
0
1
42
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
なにはともあれ生きています
Tweet media one
0
1
42
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
それはそれとして昨日の帰りに見たやきいも屋さんの景色が微笑ましかったからみんな見て。そんであったかくして寝て。
Tweet media one
0
3
42
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
『こんとあき』 ただいま姉が妊娠7ヶ月で11月に男の子が生まれます。お腹の赤ちゃんに絵本の読み聞かせをしているそう。これは母が送ってくれた荷物の中に入っていた思い出の一冊。僕はいつもこのやさしい絵を見るだけですこし泣きたくなる。
Tweet media one
5
2
40
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
『植物癒しと蟹の物語』のモーメントを作成しました。こちらを読んで頂くと物語の経緯がわかります。 友人は「末期のがんを抱えた息子の生きた証を物語の形で残してほしい」と言いました。僕は『植物癒しと蟹の物語』という話を書き、一冊の本に仕上げて彼女へ贈りました。
0
8
41
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
決して裕福とはいえない家庭で育った母の夢はいつか自分の家に大きな本棚があることでした。その夢を叶えた家で育った子であることは僕にとって大きな幸運だったように思います。
0
1
41
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
先日、書店で自分の本が売れてお客さんの手に届く瞬間に遭遇しました。嬉しいというより、とても安心した。たくさんの書籍の中からひとつを手に取りページをめくって目を通してその人は選んでいました。それは一冊という数字では決して表せない大切な出来事でした。
Tweet media one
0
2
41
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
厳しいコロナ禍をスタッフ一同、力を尽くして乗り越えてきました。リツイートお願いします。
Tweet media one
Tweet media two
@hirakawamaru
平川克美
2 years
【隣町珈琲からのお願い】今般、大型のエアコンが壊れてしまい、買い替えを余儀なくされています。しかし資金不足で、苦慮しており、ご寄付をお願いする次第です。お振込み口座は目黒信用金庫荏原支店 普通口座0162347 トナリマチコーヒーノカイ です。よろしくお願い申し上げます。
4
101
174
0
33
40
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
今日届いた本はこちら。 装丁が綺麗でかわいい。 タゴール『迷い鳥たち』
Tweet media one
0
5
41
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
昨日、空が綺麗だったよ、って言い忘れたから
Tweet media one
0
0
39
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
さっき蒲田通ったら傘を差したおじさんに「格好いいねぇ、ダンディだねぇ」と話しかけられたので、今日の僕はダンディです。
0
1
40
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
わたしの描いた、燃える氷を求めて海に潜るアシカの絵本が、絵本ひろばでも読めるようになっています よろしければページをめくってアシカと一緒に潜ってみてください
Tweet media one
0
9
39
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
これくらいのスピードで生きていきたい
0
0
39
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
○生存報告 こんにちは。 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。ぼくはなんとか無事に生きています。 いろいろお知らせできるまで、まだまだ時間がかかりそうなのですが、生存報告がてら実家の猫の写真を置いておきます。猫はパワーです。 皆さんと早く会ってお話できますように。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
38
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
8 months
退院して一年が経ちました。症状も殆どなく順調に回復しています。引き続き経過を見ながら元気に過ごしていきたいです。火薬が降り注ぎ、骨の灼ける音が響いてもそれより遥か豊かに木の葉は芽吹き、花は咲き、人は笑っています。明るいことを見失わず生きてください。きょうもいい天気です。
0
1
39
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
散歩がてら秋の栞を一枚持ち帰っては本を読む日々です。おはようございます。
Tweet media one
0
0
38
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
幼い頃の僕は泣き腫らした後、目を細めて涙越しに世界を見る癖がありました。そうすると涙がレンズみたいになって光の筋が映ります。それを眺めるだけで自然に心が落ち着きました。あの頃なぜ泣いたのか覚えていません。でも光の筋だけは今もずっと覚えています。
0
2
38
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
インドのターラー・ブックスから一冊ずつ手刷りで出版されている絵本、世界のはじまり。本当は夜の木という絵本を買いに行ったのだけれど気に入ってしまったので今回はこちらを。本棚に飾って置くと風格さえあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
38
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
物語を書くの��同じくらい手紙のやりとりが好きです。返事を待っている間は日々をいつもより少し楽しく過ごせる。誰かの時間が蓄えられた丁寧な文章を読めるのは幸せなことです。
Tweet media one
0
0
37
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
実家の植木鉢からカエルが発見されたとの報告がありました。実家は12階にあります。どこからやってきたの、君は。
Tweet media one
1
0
37
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
ブンゲイファイトクラブという面白そうな催しに応募してみました。どうなることでしょう。 #BFC3
1
6
37
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
夜の明かりを描いたよ
Tweet media one
0
0
35
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
とにかくいっぱい書いたということだけは確かです
Tweet media one
0
0
36
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
城南タイムスの一面にて『コンクリートの蜂』という題の短いエッセイを掲載して頂きました。もし手に取ることがありましたらお読みください。
Tweet media one
Tweet media two
3
2
36
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
十代の頃に封印してしもた関西弁と明るい部分もこれから少しずつ解放していけたらええなと思とる次第です
1
0
36
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
これは先日の子どもたちとのコラージュ作文で生まれた名作・蚊除けカメレオンです。背負っていると蚊をみんな食べてくれます。でもやっぱりちょっと重いらしいです。
Tweet media one
0
4
36
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
肯定ペンギン
Tweet media one
1
4
34
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
しかけ絵本の専門店 メッゲンドルファーにきました 本当にしかけ絵本だけですごい
Tweet media one
0
0
35
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
今年もすこしだけ寄付しました。 人の再生には長い歳月が要るから あの日壊れてしまったものは今も 回復している途中であることを 忘れないでいたいと思います。
Tweet media one
0
0
35
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
今日一番胸に響いた言葉は、路上ですれ違った幼稚園男児の「ダンゴムシ以外好きになれない」です。
0
0
35
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
ふと思い出したのだけれど、マサラタウンの名前の由来が「まっさら」なはじまりの町っていう感性がものすごく好きで、その看板を何回も眺めていたな。 おはようございます。まっさらな朝です。
Tweet media one
0
4
36
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
『夜の木』をあるべき時間に読むよ。一冊ずつ手刷りで製作されているインドの絵本だよ。版を重ねる毎に表紙の絵が変わるという手作りならではの仕様だよ。僕はこの青い表紙が好きだよ。
Tweet media one
0
3
36
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
今年もよろしくおねがいします。
Tweet media one
0
0
33
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
退院してから頭がまだぼんやりしていますがここからすこしずつ長篇が書けるように調整していきます
Tweet media one
0
0
33
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
2 years
今日も少しだけ書きました。書けて嬉しい。自分を褒めましょう。これを読んだ人も一日頑張った自分を褒めましょう。
Tweet media one
0
1
33
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
姫路のおじいちゃんがよくどんぐりや松ぼっくりで動物を作ってくれた。このフクロウがいちばんお気に入りだった。
Tweet media one
0
1
34
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
最近書く以外の仕事もしています。まともに一日中働くのは初めてです。もう二十六歳になるのだけれど。 目の前にお客さんがいるのはうれしい。籠もって書くだけよりずっと生きている気がします。 履歴書というものをうまく埋めることができないと思っていました。今ようやく少しずつ埋まっています。
Tweet media one
0
0
34
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
コロナ禍に閉店してしまったクリーニング屋さんの足下でいまも誰かを迎えようとしている段差スロープです
Tweet media one
1
1
34
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
1 year
みたわよ
Tweet media one
1
2
33
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
昔日の客に新刊のご案内を持っていったら関口さんが淡い緑の水性ペンで表紙を塗ってくださったんです。やさしさの色が滲んでいます。
Tweet media one
0
0
33
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
4 years
あんず文庫掲載のPOPEYE8月号をさりげなく読めという @LuckYasuko の指示により、朗読する子どもみたいなぎこちなさで立つ僕です。 @anzubunko
Tweet media one
Tweet media two
1
3
32
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
降って、晴れては、降りますね 楓が綺麗なもくようび
Tweet media one
0
0
33
@Ed_drugman000
Hiroki Kobayashi / 小林大輝
3 years
休憩にうちのネコを描きました たのしかったです
Tweet media one
2
0
32