EVA電子楽器サービス Profile
EVA電子楽器サービス

@EVA_EMIS

Followers
2K
Following
42
Media
478
Statuses
933

サウンドの不満、解消します。常識を覆すサウンド、「本当の音」を聴いてください。システムの位相診断、エフェクターボード製作のご相談も随時承っておりますご来店の際はご予約下さい。問い合わせメールの返信が迷惑フォルダに振り分けられる事が増えております。2~3日経って返信が無い場合はチェックお願い致します。

Osaka, Japan
Joined May 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
1 day
ライン録音やスマホ録画した音だとどうしても平準化されて音の凹凸立体感が明確にならない事に悩んでいました。インピーダンスマッチングやバランス接続にして行くとマイクに入る情報量が多くなるのでその差を録る事が出来る。今後も研究を重ねながら出来るだけ分かり易い音源を色々アップして行きます.
0
0
4
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
1 day
ブログ更新しました「SSPH-HG2 30V Hi-Z Sound Stabilizer & KEMPER サンプル音源」録音環境を一新し手始めにリグ制作とサンプル音源も録ってみました。ライン録音やスマホ動画に比べると分かり易くなったかと思います。クリーンは波形でも一目瞭然、動画も是非ご覧下さい!
Tweet media one
Tweet media two
1
0
7
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
5 days
RT @Miyaji_tachihi: 🌞✅再入荷✅🌞.EVA / SSPH-HG2 30V Hi-Z EXT Control F/SW. デジタルプロセッサーのインプット接続に特化したハイインピーダンスアウト・バランスアウト対応の高品位バッファー!. 位相を外部ラッチ信号もし….
0
1
0
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
5 days
RT @Miyaji_tachihi: 🌞🆕NEW ARRIVAL🆕🌞.EVA / SSPH-HG2 30V Hi-Z EXT Control. KEMPER等デジタルプロセッサーのインプット接続に特化したハイインピーダンスアウト・バランスアウト対応の高品位バッファー!. ht….
0
1
0
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
9 days
実験用KEMPERリグ制作やリアンプによる比較音源など録れる環境をと思い立ってMACとインターフェースを新調し、放置してたサイレントキャビネットとマイクプリもセットアップ。実験兼ねていつものシステムでKEMPERリグ制作したら思いの外上手く出来てしまった。ブースなくてもこのキャビで行けそうです
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
14
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
14 days
RT @Miyaji_tachihi: 🌞✅再入荷✅🌞.EVA / Phase Control System PHC-2. ハイクオリティのバッファーで最適の音質を得つつ、.位相を整えることで抜けてくるサウンドを得られます。. ▽🛒デジマート🛒▽..
0
1
0
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
14 days
RT @Miyaji_tachihi: 🌞✅再入荷✅🌞.EVA / Vriable Impedance Control PHC-VIC. 入力インピーダンスを自由に変更し楽器やエフェクターのポテンシャルを最大限に引き出すペダルです!. .
0
3
0
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
25 days
試作バランスインピーダンスコンバーターをツアーの現場で試して頂く機会に恵まれました。KEMPER SEND→FS-2CP→EFFEECT GIZMO(バッファOFF)→空間系エフェクト群→BB-30V→KEMPER RETURNへバランス接続。効果は存分に体感頂けたようで色々貴重なフィードバックも詳細に送って下さり感謝です!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
0
18
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
1 month
ブログ更新しました「2025年版 何故4ケーブルメソッドがうまく行かないのか」アンプはノーマルのままエフェクター本体のみの改造で完璧な4CMシステムが構築出来るようになりました。既にGT-1000(CORE含む)MS-3のモディファイ実績があります。過去記事含め是非ご一読下さい。
Tweet media one
Tweet media two
0
7
52
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
2 months
圧巻の効果だったのはQUADCORTEXのSENDをバランス出力で利用した時。SEND→ECLIPCE→Distressor→コンバーター→RETUENのフルバランス接続。コンバーターあると無いとでは大違い!音のアタックや立体感まで良くなる。これを使わない手はないがここまでして使いたいかどうかは疑問。もう少し研究します
Tweet media one
0
0
7
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
2 months
QUADCORTEXでバランスインピーダンスコンバーターを試す機会が出来たので色々な組み合わせで弾いてみました。SEND→DD-200Lo-ZMOD→コンバーター→TRSケーブルでRETURN、ディレイのアンバラ信号をバランス変換して戻す。KEMPERで感じた程の劇的効果は感じられず。D/A A/D変換時の性能差を感じました。
Tweet media one
Tweet media two
1
4
31
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
2 months
RT @Miyaji_tachihi: 🌞✅再入荷✅🌞.EVA / HighGrade Sound StabilizerⅢ SSPH-HG2 30V Hi-Z. KEMPER・FRACTALや最新のNeural DSP QUAD CORTEX等デジタルプロセッサーのインプット接….
0
1
0
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
KEMPER SENDと繋ぐエフェクターのインピーダンスマッチングは重要なので検証しているDD-200は入力部をLo-Z MODにしています。コンパクトはこの部分に手を入れないといけないのが少し面倒。EVENTIDE H90みたいにLINE切替でインピーダンスがLo-Zになるタイプは有難い機能です。
Tweet media one
0
0
9
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
試作品バランスインピーダンスコンバーターを試験したいが為にLo-Z MODしたKEMPERをわざわざノーマルに戻して検証。実はこれアンバランス→バランス変換も出来るのでSEND→BOSS DD-200→コンバーターをTRSケーブルでRETURNに繋いだら思っていた以上の効果!もっと検証する為ケーブル作りに励みます。
Tweet media one
1
0
16
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
ご来店いただきありがとうございました。こちらも見た事ない機材のお話を色々聞かせていただけて楽しかったです。バンドサウンドをライブで良い音させると言う事に関しては得意としてますのでまたいつでもご相談下さい。今後ともよろしくお願いいたします!.
@nyamjya_bass
nyamjya@楽器アカウント
3 months
気になったのでeva電子楽器サービスに行ってきた。楽器から出る信号の位相の向きにアプローチしてしっかりと整った音をスピーカーから出力して音の揃ったバンドアンサンブルを目指すっていう無視されがちな根本部分を大事にしてた。あとインピーダンス調整とか色々な話が聞けた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
1
12
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
KEMPERやQUADCORTEXのシステム作りでいつも問題になるのがリターンバランス入力がハイインピーダンスな事。作ってみましたバランスインピーダンスコンバーター。QUADCORTEXセンドバランス出力なのに活かしきれない。KEMPERはリグ制作時のマイクプリとのミスマッチ解消等。他にも色々使えそうです。
Tweet media one
0
1
19
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
完成おめでとうございます!最初ご来店頂いた時お話聞いているだけでワクワクしました。完成後も空間系バランス接続の効果はしっかり出ていますでしょうか?また大阪市内にいらっしゃる際は是非お立ち寄り頂きお話聞かせて下さいませ。.
@AKI51503
AKI5150(本厄)
3 months
MIDI PCでアンプとラックエフェクトのON/OFF及びパッチチェンジ.MIDI CCでアンプ前のプリエフェクトの個別ON/OFF. アンプ5台とキャビ4台、エフェクター23台を一括でも個別でもコントロールできて、プリエフェクトの内10台はルーティングも自由に変えられるシステムに何とかできた
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
0
11
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
スタビライザー内蔵クリーンブースター「SB-2」本来筐体内にある入力インピーダンス切替スイッチと、位相切替スイッチを設ける仕様を特注で製作させていただきました。ボードスペースの都合上一台でこの役割が出来るエフェクターとしてオーダー頂きました。こういったリクエストにもお応えしています!
Tweet media one
0
2
31
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
おおー @AKI51503 様とよく似た構成ですね!ご自身で組んでおられるのですか?現在のシグナルの流れを教えて下さればザックリですがお見積りさせていただきますのでご相談下さい。あぁそれ位掛かるのか、と参考程度にしていただいて全然構いませんのでご検討下さいませ。.
@gasmodman
ギタ郎
3 months
@EVA_EMIS 相談に乗ってください(笑)
Tweet media one
1
0
3
@EVA_EMIS
EVA電子楽器サービス
3 months
ちなみにTC2290アンバランス入力はハイインピーダンスでXLR入力はローインピーダンス、ECLIPCEは入出力ローインピーダンスだけどTS側のアウトプットはアンバランス出力、PCM70も入出力ローインピーダンスだけどバランス入力アンバランス出力という変則。ローインピーダンスでのマッチングが大切です。.
1
2
13