EDN Japan
@EDNJapan
Followers
4K
Following
0
Media
1K
Statuses
4K
電気/電子機器設計者、半導体回路設計者の業務に役立つ情報をお届けする技術専門誌「EDN Japan」の公式アカウントです。記事更新情報は自社開発botが、編集部からのお知らせなどは手動で、投稿しています。(運営:アイティメディア株式会社EDN Japan編集部)
Tokyo,JAPAN
Joined February 2010
独自方式で安定した信号伝送 東芝D&Sのデジタルアイソレーター https://t.co/roxxadQsb6
edn.itmedia.co.jp
東芝デバイス&ストレージは、産業機器向けの2チャンネルスタンダードデジタルアイソレーター「DCL52xx00」シリーズ4種の出荷を開始した。磁気結合型絶縁伝送方式による安定した信号伝送が特徴だ。
0
0
1
【「パワーエレクトロニクス イニシアチブ 2025」」12/4開催!】 カーボンニュートラルの実現に向け注目が高まるSiCやGaNなど、次世代パワーデバイスのさらなる発展に向けたライブ配信セミナー「パワーエレクトロニクス イニシアチブ 2025」を12/4に開催します! ↓無料視聴の申し込みはこちらから!
members12.live.itmedia.co.jp
カーボンニュートラル実現に向け、パワーエレクトロニクスの技術進化と社会実装が急務となっています。産業機器や自動車の省エネに直結する基幹技術であり、国の重点投資領域でもあるパワーエレクトロニクス。中でもSiCやGaNなどの次世代パワーデバイスには大きな期待が寄せられていますが、本格的な社会実装には製造・設計・評価などエコシステム全体での課題が残っています。デバイス/モジュールから材料/装置、応...
0
4
6
動作音を抑えるGaNフライバックコンバーター、STマイクロ https://t.co/YlrWEBjsyf
edn.itmedia.co.jp
STマイクロエレクトロニクスは、電源設計を簡略化し、可聴ノイズを抑えるGaNフライバックコンバーターICシリーズを発表した。独自技術で負荷を低減し、電源や充電器の動作音を抑える。
0
0
1
EVの安全強化に バッテリー状態を正確に監視するBMSチップセット、NXP https://t.co/PVzPxXn1gp
edn.itmedia.co.jp
NXPセミコンダクターズは、EIS機能を搭載したBMSチップセットを発表した。ナノ秒単位での同期測定が可能。高周波数でバッテリーをリアルタイムに監視できる。
0
0
1
次世代パッケージ採用のSiCパワーモジュール、インフィニオン https://t.co/wbnKCsks3Y
edn.itmedia.co.jp
インフィニオン テクノロジーズは、同社のパッケージ「EasyPACK」の次世代ファミリー「EasyPACK C」を発表した。最初の製品として、SiCパワーモジュールの提供を開始している。
0
0
1
低照度でも高感度撮影が可能なCMOSイメージセンサー、STマイクロ https://t.co/G2CPwG8iQQ
edn.itmedia.co.jp
STマイクロエレクトロニクスは、FAやセキュリティ、カメラ用途向けのCMOSイメージセンサーを発表した。いずれも500万画素で、2.25μmの画素技術や3D-IC構造を採用している。
0
0
2
VCSEL採用の産業機器向けアナログ近接センサー、ローム https://t.co/SiQp3UYj7C
edn.itmedia.co.jp
ロームは、プリンタや搬送装置などの民生、産業機器向けアナログ近接センサー「RPR-0730」を発表した。発光素子にVCSEL、受光素子にフォトトランジスタを採用。0.1mm幅の微細線を識別できる。
0
0
2
AI推論特化NPU内蔵 NXPの車載向けアプリケーションプロセッサ https://t.co/XrZz2fUuDr
edn.itmedia.co.jp
NXPセミコンダクターズは、車載HMIや車内センシング向けのAI対応アプリケーションプロセッサ「i.MX 952」を発表した。ドライバーモニタリングや乗員検知、LCD制御などに使用できる。
0
0
1
低電力で水銀不使用 ニコン初のUV-LED光源FPD露光装置 https://t.co/IgB5nAiLDG
edn.itmedia.co.jp
ニコンは、UV-LED光源を採用したFPD露光装置「FX-88SL」「FX-88SLD」を発表した。4回のスキャンで、2290×2620mmの第8世代プレートを全面露光できる。
0
0
3
熱設計の自由度向上 サンケン電気の車載3相モーター用ドライバー https://t.co/sVCkSthn3W
edn.itmedia.co.jp
サンケン電気は、高圧3相モーター用ドライバー「SAM265M50AS3」の量産を開始した。スイッチング損失が低減していて、IPMの温度上昇を抑制する。車載規格「AQG324」に準拠した。
0
0
0
Arm Cortex-Mのメモリプロテクションユニット(MPU)って何? https://t.co/a5kqpNFp0x
edn.itmedia.co.jp
マイコンユーザーのさまざまな疑問に対し、マイコンメーカーのエンジニアがお答えしていく本連載。今回は、初級〜上級者の方からよく質問される「Arm Cortex-Mメモリプロテクションユニット(MPU)のメリット」について解説します。
0
1
1
デュアルコア構成で省電力 MRAM搭載1GHzマイコン、ルネサス https://t.co/S7LHgF6yL6
edn.itmedia.co.jp
ルネサス エレクトロニクスは、32ビットマイクロコントローラー「RA8M2」「RA8D2」を発売した。1GHz動作でMRAMを搭載し、デュアルコア構成を採用している。
0
2
4
紆余曲折をへて投入されたTI「TMS320」 他社の追随許さぬDSPシリーズに https://t.co/HGB4Do8y5N
edn.itmedia.co.jp
前回に続き、Texas Instruments(TI)のDSP「TMS320」を取り上げる。TMS320が登場するまでのTIの様子や、TMS320の開発が始まった経緯、製造をへて市場投入に至るまでを追っていきたい。
0
0
2
EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版:IoTセキュリティの現在地――電子版2025年10月号 https://t.co/HOM1gsFajq
edn.itmedia.co.jp
「EE Times Japan×EDN Japan 統合電子版」の2025年10月号を発行しました。EE Exclusive(電子版限定先行公開記事)は『IoTセキュリティの現在地——深刻な失敗例と教訓、規制の後押し』です。
0
0
3
低電力で人物検出 60GHz CMOSレーダーセンサー、インフィニオン https://t.co/eCSVCuiHIs
edn.itmedia.co.jp
インフィニオン テクノロジーズは、IoTソリューション向けの60GHz CMOSレーダーセンサー「XENSIV BGT60CUTR13AIP」を発表した。低消費電力での人物検出が可能だ。
0
1
2
定格リプル70%向上、太陽誘電の車載ハイブリッド電解コンデンサー https://t.co/lk5aVKl0Ff
edn.itmedia.co.jp
太陽誘電は、車載向けの導電性高分子ハイブリッドアルミニウム電解コンデンサー「HVX(-J)」「HTX(-J)」シリーズを商品化した。定格リプルが70%向上し、3400mArmsに向上している。
0
0
0