ClimateInteg Profile Banner
Climate Integrate - 気候を保護するために Profile
Climate Integrate - 気候を保護するために

@ClimateInteg

Followers
3K
Following
20
Media
421
Statuses
1K

気候を守るための政策転換と行動の加速をめざす独立系シンクタンク。調査分析・エンゲージメント・コミュニケーションを通じて科学と政治と社会をつなぎ、脱炭素への取り組みを支援します。An independent climate policy think tank based in Japan.

Joined January 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
2 days
とりわけ、2050年の再エネの発電電力量はいずれも5割に届かない非常に小さな割合に止まり、2050年は洋上風力の最大値(28GW)は2040年の官民協議会の案件形成目標(30-45GW)をも下回っています。シナリオは、政府計画との整合は前提としないとされつつも、今後、長期脱炭素オークションの参考などに用
Tweet media one
0
4
4
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
2 days
モデルシナリオは、いずれも電力需要の増加を見込み、火力や原子力の現設備容量が経年廃止時に全てリプレースされるシナリオほど供給力が高まるものとなっています。電源構成割合の大きな変化は想定されず、需要が微増する場合に再エネ容量が大幅に増えるシナリオなどは示されず、固定的です。.(2/3)
Tweet media one
1
4
4
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
2 days
電力広域的運営推進機関(OCCTO)では、2023年11月に日本の将来の電力需給シナリオに関する検討が始められ、7月9日にその報告書が公表されました。電中研、RITE、デロイトの3社に想定を依頼し、2040年と2050年における需要・再エネ・原子力・火力それぞれ複数のモデルケースを設定。それらを組み合わせ
Tweet media one
1
5
4
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
2 days
Notably, the share of renewable electricity in 2050 remains very low - below 50% in all scenarios. The maximum offshore wind capacity (28 GW) falls short of the 2040 target (30–45 GW) set by the public-private council. While the scenarios are said not to be aligned with.
0
0
0
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
2 days
All model scenarios assume increase in power demand. Scenarios involving full replacement of old thermal and nuclear capacity tend to show higher supply capacity. However, major changes in the generation mix are not assumed. The makeup remains fixed, with no scenarios showing.
1
0
0
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
2 days
In Nov. 2023, Japan’s grid coordinator OCCTO began study on power supply-demand scenarios, and released report on 7/9. OCCTO set 4 model scenarios for 2040 and 16 for 2050 based on factors such as demand, supply capacity of renewables, nuclear and thermal power. (1/3).
1
0
0
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
6 days
Analysis of AZEC MoUs shows:.1. All MoUs involve Japanese public and private sectors, with 40% of the other parties based in Indonesia. 2. 30% of the cooperation areas focus on fuels. Hydrogen/ammonia is the largest area with many projects involving thermal power. 3. Japanese.
0
0
0
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
6 days
Our new report “What’s AZEC?” is out. This report summarizes Asia Zero Emission Community (AZEC), a cooperation platform promoted by Japanese govt, and analyzes 217 MoUs signed under AZEC. 🏠(1/2)
Tweet media one
1
0
0
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
8 days
排出枠の配分について、製造業と発電のワーキンググループを小委員会の下に設置し、ベンチマーク方式の基準を策定する予定です。詳細設計全般は、年内に取りまとめる予定。.(3/3)
Tweet media one
0
2
4
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
8 days
経産省は7月より、同制度の詳細設計に関する議論を開始。第1回は、排出枠の割り当てや企業の排出量報告・確認の仕組み、クレジットの使用上限などについて検討。企業に削減の動機を与えるため、クレジット使用上限を実排出量の10%とする案や、2026〜29年度は排出量報告は、制度の信頼性確保のため「限
Tweet media one
1
2
3
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
8 days
今年5月、排出量取引への参加の義務化などを定めた改正GX推進法が成立しました。現在の排出量取引制度(GX-ETS)は自主参加ですが、2026年度からは一定規模以上の事業者の参加が義務付けられます。本年度は、制度開始に必要となる算定・確認・割当等に係る基準等について議論する予定。その上で、年度
Tweet media one
1
15
37
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
8 days
2 working groups on manufacturing and power generation will develop benchmark-based allocation rules. METI plans to finalize the overall design of the system by year-end. (3/3).
0
1
1
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
8 days
METI began discussions in July on the design of GX-ETS. The first meeting covered allocation rules, emissions reporting and verification, and credit use limits. Some of the proposals included capping credit use at 10% of emissions and requiring “limited assurance” for emission.
1
1
1
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
8 days
Japan passed revised GX Promotion Act in May mandating participation in emissions trading. While the current GX-ETS system is voluntary, large companies will be required to participate from FY2026. Govt will start discussing rules for calculation, verification, and allocation,.
1
1
1
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
12 days
覚書案件の分析から、以下の点が明らかになりました。.1. 全案件に日本の公的機関や企業が関与し、締結相手の4割はインドネシア。.2. 協力分野の3割は燃料関係。最多は水素・アンモニアで、火力利用もかなりある。.3.
0
2
2
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
12 days
レポート「What’s AZEC?」公表 .Climate Integrateは、本日、日本政府が推進するAZEC(アジア・ゼロエミッション共同体)を要約し、AZECの217の覚書案件を分析したレポートを公表しました。 .詳細はこちら🏠(1/2)
Tweet media one
1
2
2
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
13 days
なお、政府が6月末に公表した本年度のCTBの資金使途となる充当予定事業では、CTBの利払いや償還に係る事務費を除く全ての GX予算事業が対象となっています。また、前年度同様、国際認証機関であるClimate Bonds Initiative (CBI)からの認証は取得していません。(3/3).🔗
0
2
1
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
13 days
そして15日、本年度初となるCTBの入札を実施(5年債、2,998億円)。落札利回りは1.098%、 応札額を落札額で割った応札倍率は3.98倍となり、1月末に実施された前年度最後の5年債入札時の3.19倍を上回り、改善が見られました。(2/3).🔗
mof.go.jp
1
2
1
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
13 days
政府はGX戦略に基づく先行投資の財源として、2023年度から「クライメート・トランジション利付国債(CTB)」 を発行しています。本年度は5年・10年債を各2回、各3,000億円程度の入札を予定し、7月、10月、来年1月、3月に入札が行われます。(1/3).🔗
1
2
2
@ClimateInteg
Climate Integrate - 気候を保護するために
13 days
Gov’t published use of proceeds (eligible projects) of FY2025 CTB. All projects under GX budgets, excluding admin. expenses, are eligible for CTB issuance. FY2025 CTB was not certified by Climate Bonds Initiative (CBI), an international certification body. (3/3).
0
0
0