
文一総合出版【公式】
@BunichiSS
Followers
22K
Following
81K
Media
114K
Statuses
285K
自然科学系の書籍、月刊BIRDERを発行している文一総合出版の公式アカウントです。広報の中のヒト(常に締切との戦い)がゆるく語ります (((⊂( '∀')⊃✨ 投稿には中のヒトの個人的見解も含まれます インスタもチェック (꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ https://t.co/MXk7VmE3RB
東京都千代田区九段南三丁目2番5号 ハトヤ九段ビル4F
Joined May 2011
[お知らせ].2025年8月に重版出来になる文一総合出版の人気書籍をまとめました👉🏼. 文一総合出版『8月出来の重版』のお知らせ #posfie.
posfie.com
2025年8月に重版出来になる書籍をまとめました。
0
6
38
関西万博の開催期間に、英国王立鳥類保護協会(RSPB)の専門家と考えるネイチャーポジティブ🕊️. 9月15日(月・祝) 開催決定|国際シンポジウム 「大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す 豊かな生物多様性~」(会場:大阪市立自然史博物館)
prtimes.jp
公益財団法人日本自然保護協会のプレスリリース(2025年8月19日 16時30分)9月15日(月・祝)開催決定 国際シンポジウム 「大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す 豊かな生物多様性~」
0
0
2
RT @UTokyo_museum: 【玉蟲展⑤】.タマムシの色は、ただの“色”ではありません。.それは構造色と呼ばれ、何層も重なった翅の膜が特定の光を反射・吸収して金属のような輝き創出。展示室では異なる甲虫の構造色の仕組みを偏光フィルターを通して観察できます。構造色の違いをぜ….
0
25
0
RT @jfn_remixZ: 8/19〜放送『#山田五郎 と #中川翔子 の #リミックスZ 』.「鳥の言葉の話」」<後編> .東京大学准教授、動物言語学者の鈴木俊貴さんをお迎えし.鈴木先生が発見した「鳥に言葉がある説」など伺います。. #QUOカードPay プレゼント中。….
0
16
0
RT @SankeiNews_WEST: メス1匹で繁殖する侵略外来ザリガニ襲来 特定外来に指定も環境省が危惧する定着の可能性 - 産経ニュース. .ミステリークレイフィッシュのメスは1度に400個の卵を産み、1匹でも野外に入り込….
sankei.com
メスだけで繁殖する外来種のザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」が5~6月、松山市の泉で見つかった。〝先輩格〟のアメリカザリガニと同様、生態系に重大な影響を及…
0
35
0
RT @cnn_co_jp: 「最も不当に扱われている動物」 コウモリの魅力と生態系守る役割、研究者が啓発に尽力
cnn.co.jp
コウモリといえば悪いイメージが付きまとう。神話や伝説、ニュースなどでは否定的に語られがちで、吸血鬼と結び付けられたり、伝染病の感染源とされたりすることもある。
0
20
0