BunichiSS Profile Banner
文一総合出版【公式】 Profile
文一総合出版【公式】

@BunichiSS

Followers
22K
Following
81K
Media
114K
Statuses
285K

自然科学系の書籍、月刊BIRDERを発行している文一総合出版の公式アカウントです。広報の中のヒト(常に締切との戦い)がゆるく語ります (((⊂( '∀')⊃✨ 投稿には中のヒトの個人的見解も含まれます インスタもチェック (꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆ https://t.co/MXk7VmE3RB

東京都千代田区九段南三丁目2番5号 ハトヤ九段ビル4F
Joined May 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
29 days
[お知らせ].2025年8月に重版出来になる文一総合出版の人気書籍をまとめました👉🏼. 文一総合出版『8月出来の重版』のお知らせ #posfie.
Tweet card summary image
posfie.com
2025年8月に重版出来になる書籍をまとめました。
0
6
38
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
2 hours
おやつの時間ーーー!. ∩,,∩. (*・ω・*).⌒~⌒つ🍊彡~⌒~⌒.⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒.
0
2
10
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
3 hours
関西万博の開催期間に、英国王立鳥類保護協会(RSPB)の専門家と考えるネイチャーポジティブ🕊️. 9月15日(月・祝) 開催決定|国際シンポジウム 「大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す 豊かな生物多様性~」(会場:大阪市立自然史博物館)
Tweet card summary image
prtimes.jp
公益財団法人日本自然保護協会のプレスリリース(2025年8月19日 16時30分)9月15日(月・祝)開催決定 国際シンポジウム 「大阪湾岸『いのち輝く』を未来へ ~はじめよう!連携が生み出す 豊かな生物多様性~」
0
0
2
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
5 hours
すいすいすいようび〜(泳ぐリスくん).お昼だよ〜ランチタイムだよ〜. ∩,,∩. ノ *・ω)つ ))🍙.⌒~⌒~U彡~⌒~⌒.⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒.
0
0
8
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
7 hours
石川県七尾市のきくざわ書店ナッピィモール店さまに、月刊BIRDER最新号ご入荷いただきました!ご紹介ありがとうございます!. 石川県でもサシバの渡りを見ることができるので、ぜひチェックしてくださいね!.
@kikuzawa_nappy
きくざわ書店ナッピィモール店
1 day
BIRDER(バーダー)の9月号が入荷しています。. 「サシバ・ハチクマ・ノスリ」です。
Tweet media one
0
2
9
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
7 hours
海浜植物スキーの中のヒト、先日は三浦半島の海でハマゴウを観察。青紫色の花が美しいんですよね〜。. 昔は葉をいぶして蚊遣りに使ったり、葉を線香の原料として用いられたりしたそうです。線香、今度作ってみようかな🤔
Tweet media one
0
2
25
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
7 hours
おはようございます中のヒトです⚾️.結果は知っていましたが昨晩、夏の甲子園『横浜 vs 県岐阜商』の見逃し配信を見ました。相次ぐ逆転劇、ファインプレーの数々、横浜の内野5人シフト等々、見どころ満載のめちゃめちゃ良い試合でした。今夜は関東対決を見よう…!. 本日もよろしくお願いいたしますー👍🏼.
0
1
18
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
11 hours
すいすいすいようび〜(泳ぐリスくん).水曜日の朝6時だよ〜. ∩,,∩. ノ *・ω)つ )).⌒~⌒~U彡~⌒~⌒.⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒.
1
0
16
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
22 hours
RT @UTokyo_museum: 【玉蟲展⑤】.タマムシの色は、ただの“色”ではありません。.それは構造色と呼ばれ、何層も重なった翅の膜が特定の光を反射・吸収して金属のような輝き創出。展示室では異なる甲虫の構造色の仕組みを偏光フィルターを通して観察できます。構造色の違いをぜ….
0
25
0
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
RT @jfn_remixZ: 8/19〜放送『#山田五郎 と #中川翔子 の #リミックスZ 』.「鳥の言葉の話」」<後編> .東京大学准教授、動物言語学者の鈴木俊貴さんをお迎えし.鈴木先生が発見した「鳥に言葉がある説」など伺います。. #QUOカードPay プレゼント中。….
0
16
0
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
RT @SankeiNews_WEST: メス1匹で繁殖する侵略外来ザリガニ襲来 特定外来に指定も環境省が危惧する定着の可能性 - 産経ニュース. .ミステリークレイフィッシュのメスは1度に400個の卵を産み、1匹でも野外に入り込….
Tweet card summary image
sankei.com
メスだけで繁殖する外来種のザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」が5~6月、松山市の泉で見つかった。〝先輩格〟のアメリカザリガニと同様、生態系に重大な影響を及…
0
35
0
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
美ら海水族館でショクダイオオコンニャクゥゥゥ!.
@kaiyohakukoen
海洋博公園・沖縄美ら海水族館
2 days
高さが200㎝になりました!.昨日から成長が止まっているので、そろそろ咲く!?(咲いてほしいです。。。). #熱帯ドリームセンター #ショクダイオオコンニャク
Tweet media one
1
2
26
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
RT @lichenjapan: #地衣類 everyday 標高が高い場所に行くと、岩場は地衣類がた~くさん🥰地衣類がお花畑のように広がっています📷 🌼
Tweet media one
0
12
0
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
左の写真が好きすぎる…!. \ワー!/ \ワー!/.
@yusukeeokada
Yusuke Okada|岡田裕介
1 day
フォークランド諸島のペンギン🐧 .ペンギン写真集「#今日もペンギン 」より . #ペンギン
Tweet media one
Tweet media two
0
2
15
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
JAF Mate 2025年夏号の表紙のエゾナキウサギは、動物写真家・佐藤 圭さんが担当されました。むしゃむしゃと葉っぱを食べている姿が可愛すぎる〜😊. 佐藤 圭さんの写真絵本【山の園芸屋さん エゾシマリス】【鳴き声で絆をむすぶ エゾナキウサギ】大変好評です🐿️ お求めはお近くの書店で‼️
Tweet media one
@slashslashphoto
Kei Sato|佐藤 圭|『シマリス大好き❤︎』
1 month
JAFMATEの表紙写真を担当いたしました⛰️.かわいいナキウサギです✨.#JAF.#ナキウサギ
Tweet media one
0
4
42
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
【鳴き声できずなを結ぶ エゾナキウサギ】Amazonの在庫が復旧しました!現時点で残2。お早めにどうぞ!👉🏼
Tweet media one
Tweet media two
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
2 days
好評につき——. ✅ 山の園芸屋さん エゾシマリス.✅ 鳴き声できずなを結ぶ エゾナキウサギ. Amazonでは一時的に在庫切れとなっております。在庫復旧しましたら改めてお知らせいたします🙇🏼‍♂️ なお、現時点でお求めいただける各WEB書店をツリーでつなげますので、ご希望の方はチェックしてください👉🏼
Tweet media one
0
1
4
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
RT @PhotomboOzono: 食草ヒメシロネの葉上で休むオオルリハムシ。瑠璃色でないのは地域変異があるため。まさに「湿原の宝石」。.#ハムシはいいぞ #ハムシハンドブック
Tweet media one
0
10
0
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
ハムシが気になるみなさんは【ハムシハンドブック】をどうぞ!.
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
6 months
[キラキラ・ツヤツヤ きらめく葉上の宝石].庭や公園、畑、森などに生育する身近な植物につくハムシ(葉虫)200種の識別図鑑🌿✨. ✅ ハムシハンドブック.✅ 尾園 暁/著. 1センチ未満の小さな種が多いハムシを、深度合成による美しい標本写真で紹介。実物大の写真一覧付き!
Tweet media one
2
2
18
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
1 day
おはようございます中のヒトです🙂.先日、森の中を歩いていたときに遭遇した虫、その1「クロウリハムシ」です。カラスウリの萎れた花にくっついていました。. よく見ると可愛い虫ですが、ウリ類の害虫として知られています。本日もよろしくお願いいたしますー
Tweet media one
1
2
20
@BunichiSS
文一総合出版【公式】
2 days
RT @ShikataKei: 8月23日午後開催、飯田市美術博物館の講演会+ミニシンポ「高山の生き物の魅了と地球温暖化」.対面、オンラインともにまだまだ空きがあります!.
Tweet media one
0
5
0