
BWTT
@BoyWithTheThorn
Followers
18K
Following
125K
Media
22K
Statuses
187K
映画とかゲームとかアメコミ(MARVEL中心、たまにimageやIDWその他)とか小説とかホラーとかghmとかドラマとか
twin peaks
Joined January 2010
#2024年映画ベスト10 ①インサイド・ヘッド2 ②オッペンハイマー ③クワイエット・プレイス:DAY 1 ④落下の解剖学 ⑤エリアンと魔法の絆 ⑥シビル・ウォー アメリカ最後の日 ⑦デッドプール&ウルヴァリン ⑧ブリッツ ロンドン大空襲 ⑨喪う ⑩ソウルの春 トランスフォーマー/ONEや異人たちも良かった
2
33
329
「ゴジラ・デストロイズ・ザ・MARVELユニバース」4号読んだ。 マンハッタンを破壊し、ワカンダに迫るゴジラ。ピム粒子で巨大化したハルク、そしてネイモアが連れて来た大海獣エビラがゴジラを迎え撃つ! ワカンダが誇るヴィヴラニウム製の巨大人型ロ���ット、センチュリオンMk-A起動までの時間を稼げ!
2
14
35
ドクター・ドゥームのクーデターと新政権樹立を、キューバやアフガニスタンを彷彿とさせる政治スリラーに仕立てている。 ドゥームがアメリカの大学にいた(そしてリードと会った)という設定を踏まえると、親米政権を立てると誤魔化してCIAから支援を得た背景など想像出来るのも面白い。良いシリーズだ
0
1
5
Captain America 4号読んだ。 ラトベリア動乱の真実が明らかに。ドゥームはずっとアメリカの支援を受けており、クーデターが成功すると同時にアメリカを裏切ったのだった。 そうとは知らぬスティーブは、レジスタンスの公開処刑の場に乱入。衆人環視の前で言葉巧みに挑発し、ドゥームに決闘を挑む!
1
2
27
以前「オモコロチャンネルにハマりつつある」と言った時に始条明さんから「自分は全動画を6、7回観てる」と言われ、流石にそれは……と怖くて触れなかったんですが、自分も投稿分ほぼ見尽くしてしまって、多分2、3回は同じ動画見てる
1
4
58
#オモコロ20周年展 展示物にニヤニヤしつつ フラリと現れる日替わりメンバーとご挨拶しつつ(勝手にパッと撮るだけならOKとのアナウンス……ウルトラマンと同じだ!)あったけえ空間だった これは通う価値あり
0
1
25
#オモコロ20周年展 初日に行ってきました‼️ フォトスポットでうまく撮影するコツは ・iPhoneだと×1.5倍くらいにズーム ・軽く腰を落とす ・ソファを目安に横角度を調整 ・テーブルを目安に縦角度を調整 (けっこう横長の楕円を意識) すると かなり画角を寄せられます
1
74
712
我が社の新作、「ROMEO IS A DEAD MAN」は今年のゴールデンジョイスティックアワードでベストゲームトレーラーでノミネートされました!🏆 結果はあなた次第ですので、是非投票してください!10月31日まで! リンクはこちら: https://t.co/U3YkqlZ8SO
1
25
104
馬部・牛尾役の人めちゃマッチョだな…
『街 ~運命の交差点~』の出演者が再会! 貴重な裏話も繰り広げられた『シブヤスクランブルストーリーズ』お茶会レポート https://t.co/pXMRJqASvk あらい正和さん(桂馬役)と松田優さん(牛尾・馬部役)のほか、サプライズゲストに伊藤さおりさん(美子役)が登場。ファンからの質疑応答も紹介
0
0
3
化け猫あんずちゃん、アニメ映画観た後ですぐ原作に手を出したが、やっぱかりんちゃんはアニメのオリジナルキャラなのね。いかに編集方針が変わろうと、流石に少年誌のボンボンで、女の子と亡き母の話を延々とやるはずはないと思ったんだよな (それはそれとしてインキンの話はする)
0
2
14
『ワン・バトル・アフター・アナザー』は『アルジェの戦い』に『ビッグ・リボウスキ』が巻き込まれるというコンセプト。酒とハッパでヨレヨレのディカプリオが最後まで寝巻を着たまま、もたもたとコケ続けるのはデュードへのオマージュです
0
104
785
ランナウェイズはX-MENでもアベンジャーズでもないのが幸いし、イベントに絡まず独立してダラダラ続けられるのが強み 例えばモリーもクララもミュータントだが、クラコア絡みの話にほとんど巻き込まれず、オーキスのミュータント催眠事件にも無関係(影響を受けなかった理由の説明は特にない)で済んだ
0
0
3
ランナウェイズは地味にずっと続いて通算100号も超えてるから応援してくれよな!
2
8
49
ローグメイジ、とにかくデッキを完成させるのが難しく、カードの選択肢を増やす事が必ずしも有利を意味しない為、終盤になるほどシンドくなる。シナリオも薄いのでウィッチャーや前作が面白かったからと手を出すと、好みに合わない可能性あり。シナリオを楽しみたいだけならイージーモードで十分かも
0
0
2
「グウェント:ローグメイジ」クリア。一人用グウェント単独ゲーの第二弾で、本作はいわゆるローグライクというか、Slays the spire風。怪物退治の専門家、ウィッチャーを生み出した魔術師を主人公に、怪物から血液を採取し人体実験を繰り返す様を描く、ダークファンタジー。難易度はかなり高く感じた。
1
4
12
ワン・バトル・アフター・アナザー、最後のカーチェイスが一番好きです 直線でシンプルなのに、各々の乗車の個性、撮り方や見せ方の面白さ、スリリングな展開、クレバーな決着が全てあり、めちゃテンション上がったなぁ……
0
3
43