Bay Flam
@BayFlam
Followers
143
Following
40K
Media
448
Statuses
9K
コミュ障。なのに無謀にも SNS。利用者名は、バイエル符号とフラムスティード番号から。 ヘッダーは『ウラノメトリア』より大熊座の北斗七星部分(いずれも WC より)。7星とも同じ2等星で、バイエル符号が原則通りに付けられている代表例。 アイコンは「#恋アス」より あお と みら と小惑星 Ao(イメージ)。
Joined October 2022
古今東西の星座・星名に精通していた #野尻抱影 の劣化版。「近代」という時間・「欧州」という空間限定で星座の来歴や星名の語源の調査を行っています。
0
0
25
ここだけの話。以前稙田氏は某学会に論文を提出して査読で落とされた。しばらくするとその某学会の主催者が織田信長の宗教観について一章を割いた編著を出版したのだが、その内容は稙田氏の論文そのままだった。
3
149
463
自分の考え(まだ検証ができていない)や、妄想に固執するあまり、自分にとって都合の悪い史料を無視するのは、歴史学ではありえません。都合の悪い史料が出てきたら、その史料批判を詳細に行い、その史料と既知の史料をあわせて考え直すべきなのです。
3
79
320
なぜこの「主張だけは真っ当」なポストが叩かれているのか? そこにはとんでもない言行不一致があった。「肩書きとか権威とかは関係」ないと主張しながら、自身のプロフィールは肩書きまみれで権威を押し出したもの。現在このプロフは差し替えられ、リプ欄も閉じられている。 https://t.co/XkaLVNDaeZ
このレスを閲覧している方々へ 是非、私達を含めた研究者達の論文読んでください。そう、肩書きとか権威とかは関係ありません。「誰が言ったよりも何を言ったかが重要」です。 魂のこもらないコピペステマに未来はないです。本物だけが��ります。科学の世界も、貴方の属するどこかの世界も。
0
0
1
春の大三角形の時もそうだったけど、一個人のお気持ちを一般論と同列においてドヤるのってどういう神経なんだろうか? あれか、自分の間違いを認めたらタヒるビョーキか?
@BayFlam @SirasuMiddle 誰もオリジナルの主張はしていないので 問題ありませんでしたね めでたしめでたし
0
0
0
リプを見ると盲目的に信じ込んでしまっている人たちで溢れているが、引用リプでは批判で溢れているしコミュニティノートも貼り付けられている。どこから引っ張ってきたのか知らないが、出典が示されていないので「文責」はこの表の製作者にあることになる。
0
0
1
けんたろ氏は、いつになったら「出典の明記」ができるようになるのだろうか? その一方で創造性の著しく低いものに©マークをつけ続けているのはいかがなものか? 失礼ながら「盗っ人猛々しい」と言う言葉が脳裏をよぎるのだが。
0
0
0
世の中、二種類の人間がいる。 1)相手の言ったことをそのまま(出典つきで)引用して言及できる人。(例:山本弘氏) 2)相手の言ったことをそのままでは引用できず、必ず自分というフィルターを通して“改変”しないと言及できない人。当然、出典なんてつけられない。(例:飛鳥昭雄氏)
0
4
4
>商業のために作るのでなければ、あえてタイトルやカバーデザインを『土偶を読む』に寄せる必要はない 批判本が批判対象に似たデザインをするのはしばしば行われる。 『買ってはいけない』に対する『「買ってはいけない」は買ってはいけない』、『トンデモ本の世界』に対する『トンデモ科学の世界』
1
0
0
『ノストラダムスの大予言』に始まって、『聖書の暗号』や『神々の指紋』、最近では『私が見た未来』など、バカ売れするのはいつだって、いわゆるトンデモ本の方。批判本は売れないってのがセオリーなのに、この no+e を書いた江坂さんて編集者でしょ。出版関係者なのにこんな常識知らないの?
@jomonzine 他にも気になることが。 >あくまで『読む読む』は売れることを目的とした「商品」 >商業的な野心があってのこと 的を射ていますか、縄文ZINEさん?『読む読む』の担当編集者でもないのによく断言できるよな。
1
2
5