Muskviewer
Explore X anonymously
About Us
Privacy Policy
Removal Request
アンノック
@Ancnoc2021
Followers
151
Following
40K
Media
1K
Statuses
4K
お酒で感動したい エンジョイ勢
神奈川県(森)
Joined March 2021
Don't wanna be here?
Send us removal request
.
アンノック
@Ancnoc2021
5 hours
ここ4年くらいお世話になっていたネイリストさんが秋に退職されるそうで。出産を控えてということで大変おめでたい!お祝いだ💐それが終わったらお店探しをしなくちゃ🫠本当に気が合う楽しい人だったので寂しくもある. .
0
0
2
アンノック
@Ancnoc2021
17 hours
の源泉はどこかという問いから、カントの哲学、そしてにホッブズのリヴァイアサンへ。思考が走り出すように飛躍していく。一段落ついたところで、もしかしてワニは、ヨブ記のリヴァイアサンからの連想か?となり、図らずも最初に戻ったのでした。めぐ~る🌀🌀🌀.
0
0
1
アンノック
@Ancnoc2021
17 hours
私にはギターケースを持って異国を歩く人に見えたものが、マスターには口を開けたワニに見えたらしい。ただ、どうしてそこにワニが現れるのかは彼にもわからない。不思議だね。聞き手に回って質問を重ねると、どんどん深く考えを話してくれる人だった。想像力.
1
0
1
アンノック
@Ancnoc2021
17 hours
他にお客さんもいなくてゆったり話せる雰囲気だったので、喫茶店のマスターに、壁の抽象画について何が描かれているか尋ねたら、自分とはまったく違う視点で見ていて面白かった。自由な絵の解釈は栄養価が高い。.
1
0
2
アンノック
@Ancnoc2021
22 hours
この後にいただいたキンキン🧊の.ガスパチョも良かった。日中お散歩勢の体が求めるものすぎる。.
0
0
1
アンノック
@Ancnoc2021
22 hours
家の中でも外でも.野菜ばかり食べてる.ピクルスおいしいね
1
0
7
Download
アンノック
@Ancnoc2021
7 days
ちいさくてかわよ.普段使いしていく!.
0
0
2
アンノック
@Ancnoc2021
7 days
かわいいHOYAのワイングラス買った
1
0
9
Download
アンノック
@Ancnoc2021
8 days
期日前投票を済ませてきた〜.そこそこ人はいたけれど、静かで、人の流れもなめらかだった。とても「人間」らしいなと思う。ふだん、食事や排泄をしているときに、これほど他の動物と自分の種を分けて考えることはない。.
0
0
4
アンノック
@Ancnoc2021
8 days
いのちめぐる冒険館の『無限メタモルフォーゼ』腐敗の段階を見せるという点で、仏教絵画の九相図を連想するけど、九相図は肉欲や美への執着を断ち切るのに対して、こちらは命の循環を伝えているね。ちょうどこの前に、いのち動的平衡館を体験していたから、余計に印象深かった。
1
1
5
Download
アンノック
@Ancnoc2021
8 days
あつぅうい
0
0
6
Download
アンノック
@Ancnoc2021
9 days
大屋根リングから見た海.青い海も好きだけど、墨の濃淡だけで描かれたような海も好き
0
0
2
Download
アンノック
@Ancnoc2021
9 days
ブルーオーシャンドームのこの部屋が好きで、思い出の中で何度も訪れている。宇宙船の中のような雰囲気で、キャトられた人間が👽️の地元紹介ムービーを見せられる部屋っぽい。万博の映像系展示の中でもひときわ画質がよくて謎だった。
0
0
3
Download
アンノック
@Ancnoc2021
9 days
なんだか惹かれてショーン・タンのセミ
0
2
16
Download
アンノック
@Ancnoc2021
21 days
散歩中に目にした中国茶カクテルの文字。即入店不可避。お姉さんのお勧めに従って🐼のカクテルを注文したところ、白酒とエスプレッソコーヒーのカクテルがお出ました。あれお茶は?でも美味しいからいいか。それにしても強い。思いの外ガチのが来たな、白酒って何度あったっけ.
1
0
5
アンノック
@Ancnoc2021
23 days
本来あるはずのない『アンドロイドの死』を扱うことで、人間と機械を重ね合わせる��そして人間らしさについても問うストーリーなんだわ!と極まって勝手に泣いていたけど、まったく予想は外れたぜ。終わってみると、冒頭の思い出写真をみるアンドロイドの印象が変わる。.
1
0
1
アンノック
@Ancnoc2021
23 days
祖母と孫娘が登場したとき、実は二人は親子で、 かつて娘を亡くした女性が、娘の姿を模したアンドロイドと暮らしていた。祖母と孫ほどに年が離れて、ようやく娘の「死」を受け入れ、その“再現された命”を手放す決意をする. という妄想が駆け巡った。.
2
0
2
アンノック
@Ancnoc2021
23 days
いのちの未来のストーリーでは、登場人物が観客であるわたしたちを指して「アンドロイドだ」っていうシーンがいちばん好き。そして怖い。人間そっくりのアンドロイドと人間が共生する社会が舞台であることが一発で伝わるし、その後も人間と機械の境界を曖昧にする。.
1
0
3
アンノック
@Ancnoc2021
23 days
優れた接客の所作や話し方を学んだAIで十分では?と思って、そう考えた自分が悲しかった。.石黒浩先生は「人間のために」アバターやアンドロイドを作っているのに、私は合理化のために「人間をいらない存在」と考えるところがあるんだ。冷たいよな〜〜🫠.
0
0
1
アンノック
@Ancnoc2021
23 days
万博の振り返りがなかなか進まないのは、「いのちの未来」パビリオンの冒頭体験が、心に重く残っているからかもしれないなぁ。受付で「いらっしゃいませ!楽しんで!」と身振りを添えて挨拶するアバター。その姿を見たとき、背後に遠隔操作する人間がいる必要はあるのかな?.
1
0
2