
Ovidiu Raetchi
@AmbRaetchi
Followers
187
Following
32
Media
97
Statuses
110
Ambassador of Romania 🇷🇴 to Japan 🇯🇵. Former president Euro-Atlantic Resilience Centre. Former MP/Chamber of Deputies. PhD in History & Political Science.
Tokyo
Joined July 2024
昨日、ウクライナの新しい駐日大使であるユーリー・ルトヴィノフ閣下にお会いできたことを大変光栄に思います。ロシアによる侵略戦争という状況の中で、ルーマニアがウクライナを揺るぎなく支援していることを改めてお伝えいたしました。
0
2
5
ルーマニアの音楽家、ディアナ・ジパ氏とステファン・ドガニ氏のコンサート情報が、地域情報誌「タウンニュース」に掲載されました。文化庁の支援もあり、18歳以下は無料招待となっています。ルーマニア文化の宣伝にいつも取り組んでくださる山川寛子(@hiroko0323) さんのご尽力に感謝いたします。
0
1
4
0
1
3
昨夜、東京の中心ともいえる場所で、マリン・ソレスクのメタファーが日本の観客を魅了する瞬間に立ち会えたことは、私たちにとって大きな特権でした。
0
1
1
日曜日、東京の広尾で、EU加盟国大使館による、「ヨーロッパ言語の日」を記念する行事が開催されました。ルーマニアが出展したブースも、日本の皆様から多くの注目を集めることができました。
0
4
7
「第2回日・ルーマニア エネルギーフォーラム」が先週東京で開催されました。両国が戦略的パートナーとして、エネルギー・トランジションの分野においても、実務的な協力関係をさらに発展させていくという強い意志を改めて確認することができました。
0
1
3
昨日、120の国々が日本および広島市と共に、広島平和記念公園で開催された「広島平和記念式典」に参加し、1945年8月6日の原爆投下から80年を迎えるこの日を追悼しました。約5万人の参加者とともに、犠牲者の記憶と被爆者の苦しみに敬意を表するために出席した各国の外交官には、広島市が担当の連絡係を
0
1
6
8.7 NATOが大阪EXPOで開催する国際会議「平和と安定の維持に対するNATOの貢献」が開始しました。オープニングスピーチは、先月着任されたHreinn Pálsson アイスランド大使(@IcelandEmbTokyo)と、NATOのコンタクト・ポイント大使館の@AmbRaetchi ルーマニア大使。 #NATOdays #EXPO2025
1
6
25
タラス・カチカ欧州・欧州大西洋統合担当副首相、アンドリー・シビハ外務大臣、テティアナ・ベレジュナ文化・戦略的コミュニケーション大臣等とお会いしました。
0
2
4
若い日本人にこそルーマニアを発見してほしい - そう強く願っているからこそ、そして日本の学生たちにルーマニアの観光スポット、文化、精神、グルメを体験してほしいからこそ、REC Program日本・ルーマニア高校生国際交流プログラムが始動したことを、心から喜んでいます。
0
2
6
母娘ともにアーティストである落合由利子さんとスクリプカリウ落合安奈さんが在日ルーマニア大使館に来ました。母の落合由利子さんは革命直後の1989年と、その後90年代にルーマニアを撮影しました。30年の時を経て、ルーマニアのルーツを模索するように、娘のスクリプカリウ落合安奈さんもルーマニアの
0
2
4
マンガやアニメは日本ならではの芸術表現であり、ルーマニアも含めた世界中に愛好家がいます。クロアチアのドゥブロニクの例のように、マンガ化されれば、地球の様々な場所から注目されることになります。ルーマニアの「マンガ化」を検討している濱田轟天氏(@hamada_gouten)を迎えることができて大変嬉
0
4
11
Albumele și expozițiile de fotografie ale artistelor Yuriko Ochiai și Ana Scripcariu-Ochiai, mamă și fiică, ne oferă aici, în Japonia, o perspectivă neașteptată asupra României. Mama, Yuriko Ochiai, a avut șansa să fotografieze, în decembrie 1989, Berlinul, Cehoslavacia, Ungaria,
0
2
10
🇷🇴🇯🇵ルーマニアのバベシュ・ボヨイ大学日本文化センター長・角悠介教授と再会しました。ルーマニア文化の中でも、学術的考察の対象となりにくい「呪文」を言語学的に検証する新書に大変感銘を受けました。目には見えないルーマニアを日本の皆さまに知っていただき、興味をも��きっかけとなれば嬉しいで
0
4
7