ANX550 Profile Banner
ANX550 Profile
ANX550

@ALX550

Followers
904
Following
2,802
Media
4,066
Statuses
30,088

変な絵が流れてくることが有りますのでご了承ください

Joined December 2012
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
@ALX550
ANX550
2 years
SKEBの納品を頂きましたぞ うふふふ…
Tweet media one
0
41
217
@ALX550
ANX550
4 years
スリッパ(TRX40)ITXを考えてみたというコンセプトアートらし
Tweet media one
4
49
179
@ALX550
ANX550
5 years
規格というものがあほらしくなる
Tweet media one
2
52
140
@ALX550
ANX550
3 years
大逆転裁判1/2の2021年内頃のアップデートで一部の文章が修正された 画像の「おサルさん」のほか何回か書かれていたはずの「野蛮」という単語もアップデート後に出てこなくなっている気がする
Tweet media one
Tweet media two
4
65
140
@ALX550
ANX550
6 years
ひゅう
Tweet media one
2
36
123
@ALX550
ANX550
5 years
グラボメーカーでG20だ Aetina AMD ASL ASUS ASRock Colorful ELSA(Inno3D) EVGA Gainward(Palit) Galax(KFP2/Galaxy) Gecube GIGABYTE Intel Manli Maxsun(SOYO) MSI NVidia PNY Yeston Zotac
5
16
108
@ALX550
ANX550
3 years
回避の仕方が絶妙で趣が深い
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
11
64
@ALX550
ANX550
2 years
Z690-ITX OCFormula ※加工なので存在しません
Tweet media one
7
9
58
@ALX550
ANX550
4 years
Zalman!って感じがするがZってそういう意味だろうか
Tweet media one
Tweet media two
2
26
51
@ALX550
ANX550
5 years
動作報告はすでにあったがdeskminia300でもsodimm32Gx2は動作した
Tweet media one
0
16
44
@ALX550
ANX550
3 years
マザボがふえました
Tweet media one
0
7
39
@ALX550
ANX550
3 years
velka7に5950x+3090を収めるヤツが現る
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
14
30
@ALX550
ANX550
4 years
士郎の顔がなんか...
Tweet media one
Tweet media two
0
18
30
@ALX550
ANX550
5 years
ASRock 2066+ITX...作った TR4+ITX...作れるけど売れないからやらない 3647+ITX....作った ????????
1
8
26
@ALX550
ANX550
4 years
Z490PGITXの一番気に入ってる箇所であると同時に最大の問題になる箇所
Tweet media one
1
5
29
@ALX550
ANX550
2 years
thermalrightの新製品が一気に4つも出てきやがった
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
11
27
@ALX550
ANX550
7 months
Gigabyte(技嘉) Geforce RTX 4060 Low Profile このTDPでロープログラボが出てしまった
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
6
27
@ALX550
ANX550
2 years
Elecgear EL-80X M.2クーラーの巨大化は止まらぬ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
13
27
@ALX550
ANX550
2 years
12900K + FS140V3 black + 12800L/Hポンプで水冷
Tweet media one
2
17
27
@ALX550
ANX550
2 years
19V 3.42Aの"USB-C"型のACアダプタが付属 C型を採用するのやめろ *TB4端子やスマホなどに挿してはいけません
Tweet media one
Tweet media two
3
32
27
@ALX550
ANX550
3 years
EVGA GTX670
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
10
25
@ALX550
ANX550
3 years
伊噜咔 YLK01 グラボ部分だけオープン構造にすることにより制限を無くした謎のケース カーボン(黒or白) 248x185x130(※通常時の寸法 5.9L) ITX psu:SFX/-L cpu:95mmまで gpu:無限
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
9
25
@ALX550
ANX550
3 years
ASUS(華碩) ROG Strix Z690-I Gaming Alder LakeのI STRIXはかなり激しいものになった
Tweet media one
5
9
25
@ALX550
ANX550
2 years
ASRock Z690M Phantom Gaming 4 現状日本において最も低い価格であるZ690板となるが如何に
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
6
23
@ALX550
ANX550
3 years
Tweet media one
3
6
22
@ALX550
ANX550
2 years
Irisグラボが売っている
Tweet media one
1
12
22
@ALX550
ANX550
4 years
Z490 PG ITXはVRM冷却用にファンが2つあるらしい(上のヒートシンクにもついてる)
Tweet media one
0
6
22
@ALX550
ANX550
2 years
Tweet media one
1
14
21
@ALX550
ANX550
3 years
なおASRockが1200/1700穴をどっちも用意してくれるんじゃないかと期待がかかっていたのは775/1156の時にやっていたからであるがその時の穴はなんとひねっている
Tweet media one
0
6
21
@ALX550
ANX550
3 years
Tweet media one
1
2
21
@ALX550
ANX550
5 years
クッソバラバラだがM.23兄弟が完成した
Tweet media one
1
3
20
@ALX550
ANX550
1 year
Scythe(大镰刀/サイズ) 虎徹Mark3 (SCKTT-3000)
Tweet media one
1
5
20
@ALX550
ANX550
4 years
あとよく見るとR1Cuは全銅ではない可能性がある
Tweet media one
0
2
21
@ALX550
ANX550
3 years
#見た人もなにか無言でASRockあげる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
4
20
@ALX550
ANX550
2 years
B560M-ITXのチップセットのフィンはわりと洒落た形になっているがB660でかなり地味になっている
Tweet media one
1
3
19
@ALX550
ANX550
3 years
ゆる募:使ってるクーラーとcpu
40
8
18
@ALX550
ANX550
2 years
thermalright AM5用金具 あんたもやっぱ出したのか
Tweet media one
0
6
19
@ALX550
ANX550
2 years
インタビューとかではとくに触れられていなかったが今回のASRockのマザーはほとんどのマザボにBIOS Flashbackがついている 今までだとOCF/Aqua/Taichi/PGXぐらいしかなかったのに…
Tweet media one
1
6
17
@ALX550
ANX550
3 years
重 す ぎ る 世界で1000個か3000個か説が分かれるが その個数しか発売されなかった限定モデルTRUE Copper Ultra-120 eXtreme(Rev.A)を全銅にしたモデルである
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
5
17
@ALX550
ANX550
3 years
Thermalright TRUE Copper
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
10
18
@ALX550
ANX550
2 years
PCIE5.0を採用しているマザボの場合は5.0を使っているスロットが1つ/2つで残りは4.0か3.0となる 5.0ではないスロットはDIP式になっているようである
Tweet media one
Tweet media two
0
5
17
@ALX550
ANX550
3 years
SeaDamaged SEone 全面がカーボン 307x116x185 SFX電源 cpuクーラー:50mmまで gpu:303mm長135mm高2スロまで 2.5inx2
Tweet media one
Tweet media two
0
9
18
@ALX550
ANX550
3 years
ASRock(華擎) Z590 Phantom Gaming-ITX/TB4 Z390からFatal1tyに代わって上位版ITXとして発売しているPhantom Gaming ITX ...のZ590版
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
6
16
@ALX550
ANX550
4 years
Z490の200USDあたりまでのマザボでVRMの発熱をまとめた動画らしい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
13
16
@ALX550
ANX550
1 year
前にもファンあるのにメモリどうやって回避してんだって思ったら本当に後ろに12cmファン追加しやがったのか
Tweet media one
2
2
17
@ALX550
ANX550
2 years
8pinx2分岐ケーブルは運が悪いとどうなるか Antec Signature 1300 platinum(※紫蘇OEM) 3990X+6900XT(2つ)で6900XTには8pinx3を2本のケーブルで接続して使用。内1本が焼損 実はこの電源は相場と比べて結構ピンと電線をケチっていたため発熱が激しく燃えてしまった
Tweet media one
1
9
17
@ALX550
ANX550
3 years
deepcoolがなんか投稿してる
Tweet media one
1
11
17
@ALX550
ANX550
5 years
deskminiiii
Tweet media one
1
6
15
@ALX550
ANX550
2 years
noctua.
Tweet media one
1
6
16
@ALX550
ANX550
2 years
変態さは小型化に向けられることとなった
Tweet media one
1
3
17
@ALX550
ANX550
5 years
nardi ビシルーロとかもそうだけど人間と釣り合い取れんのかなこれ
Tweet media one
Tweet media two
1
8
16
@ALX550
ANX550
3 months
CPUクーラーが家に
1〜10個ある
220
10〜29個ある
21
30〜50ある
2
50以上ある
10
2
7
16
@ALX550
ANX550
3 years
今のASRockには流石に1156時代の775共用穴はないため775RMが使用できない
Tweet media one
1
2
15
@ALX550
ANX550
1 year
ASRock(華擎) B760M-HDV
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
16
@ALX550
ANX550
3 years
XPG ROG STRIX 吹雪 ddr4
Tweet media one
0
4
15
@ALX550
ANX550
4 years
Leadex V Pro 日本限定だったらしいLeadex VにPro版追加 こっ��は海外で出るだろうか 見た目の色とケーブルの種類が変更されている(PCIE8Pinが4つに増量など)
Tweet media one
0
2
14
@ALX550
ANX550
1 year
W3175Xのマザーボードはインテルの指名でAとG社が半ば無理やり作らされたと判明 どこもW3175X向けにマザボ作るの嫌がったらしい
0
1
14
@ALX550
ANX550
3 years
intel Core i9-11900K
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
3
15
@ALX550
ANX550
3 years
Z590M-ITX/ax 結構長いことシリーズが続いているM-ITXシリーズのZ590版 M-ITXでも802.11acではなく6E 802.11 axが採用されることとなった
Tweet media one
Tweet media two
1
5
13
@ALX550
ANX550
4 years
Z490 PGITX + be quiet! Dark Rock Pro 4 公式サイトでは「メモリに制限があるが装着可能」となっていたが 通常方向...不可 真ん中に薄いファンを挟んでヒートシンクが中央よりになっていることが徒になったか sataコネクタに干渉 90度...不可 リアIOカバーやメモリに干渉 LPXですら干渉する
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
14
@ALX550
ANX550
3 years
P310S Deskmini等で使われているminiITXより小さいマザボ規格ことminiSTX …にPCIEx16が生えているLGA1200/B360orC246チップセットベアボーン ? B360(ロープロgpu内蔵可能バージョン)/C246バージョン(gpu外出しバージョン)
Tweet media one
Tweet media two
2
10
14
@ALX550
ANX550
3 years
こんなにはっきり燃えるんか
Tweet media one
1
6
13
@ALX550
ANX550
1 year
13900K
Tweet media one
Tweet media two
1
4
14
@ALX550
ANX550
3 years
虎徹 Mark II(SCKTT-2000) vs TRUE Spirit 120 mini 154mmと135mmなので20mm近く背が違うが性能はどうだろう
Tweet media one
2
3
14
@ALX550
ANX550
5 years
C2って大分小さいのか
Tweet media one
0
3
13
@ALX550
ANX550
2 years
thermalright LGA1700-BCF Red/Black/Gray 1700の反りを防ぐ金具がthermalrightから発売
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
13
@ALX550
ANX550
4 years
Deepcool Assassin III
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
13
@ALX550
ANX550
4 years
なんかdeskminiっぽい別のミニPCが見える
Tweet media one
0
13
14
@ALX550
ANX550
4 years
ASUS...1989 ASRock...2002 EVGA...1999 Biostar...1986 ギガ...1986 MSI...1986 intel...1968 AMD...1969 zotac...2006 thermalright...2001 noctua...2005 紫蘇...1975 超花...1991 サイズ...2002 colorful...1995 SOYO...1985 Galax...1994
0
8
13
@ALX550
ANX550
3 years
Acat3 NcaseM1方式ケースだがサイズをギュッと縮小したため3Lほど小さい リアファンは6cmx2あるいは8cmx1 278x153x215(9.14L) 板:ITX psu:SFX/-L cpu:125mm gpu:271x125x45(mm)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
13
@ALX550
ANX550
3 years
不二ライトメタル/ベストサーマル T-Shooter 不二サッシの連結子会社である不二ライトメタルが製造/ベストサーマル社が開発したとされる775/1366用のCPUクーラー
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
16
11
@ALX550
ANX550
5 months
A2000の1スロ改造の例ほか
Tweet media one
0
3
13
@ALX550
ANX550
5 years
deskminiに対してwraith stealthを乗せるには ファンとヒートシンク間のスペーサー付きの場合は外す -ファンの上カバーを取る(爪式は楽だが接着式のロットは難しい) -スペーサー付きの場合はネジ山が足りないのでネジ山を深く切る ...と入る
Tweet media one
Tweet media two
0
6
13
@ALX550
ANX550
2 years
msi z690i unify
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
4
12
@ALX550
ANX550
2 years
このヒートシンクの高さ45mmである サイドフローのデカイcpuクーラーだと干渉が気になるレベルの図体である
Tweet media one
Tweet media two
0
6
13
@ALX550
ANX550
2 years
ASRock B660M PG Riptide 15フェーズと鋼鉄B660よりも飛び抜けてVRMが豪華 噂のnon-K CPUで遊べる板らしい
Tweet media one
Tweet media two
0
3
13
@ALX550
ANX550
1 year
ASUS(华硕) ROG Maximus Z790 Apex 今回のAPEXは白
Tweet media one
4
0
13
@ALX550
ANX550
5 years
deskmini Z390 台湾からの輸入なので型番末尾はTWとなる ケースはINWINが担当していてケース自体の品番が掲載されている
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
7
12
@ALX550
ANX550
4 years
Crosshair VIII IMPACT IMPACTは本来ITXでギチギチなモデルであるが今回は少し縦に伸びたmini-DTXを採用 そこそこ有名なITXケースはこいつに対応するために一部仕様を作り直されたりしている -24pin+8pin 明らかに12Vラインのみゴツいものに変更されておりOC向けに特化しているのは言うまでもない
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
12
@ALX550
ANX550
2 years
thermalrightがFC140より数値上は強いPS120SEを出してしまったので140mmツインタワーのメンツはどうなるのかと気になっていた...が こっちも新作を練っていた 8mmパイプを中央に配置し周りに6つの6mmパイプを置いているようである
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
6
13
@ALX550
ANX550
1 year
】 xuanfeng xf-925 そんなファンの色してARGB仕様にしていいと思ってんのか
Tweet media one
Tweet media two
0
2
12
@ALX550
ANX550
4 years
asrock z390 phantom gaming itx/ac x299e-itx/ac以来のまともな規格サイズのマザボを買った気がする
Tweet media one
Tweet media two
1
2
12
@ALX550
ANX550
1 year
ASUS(華碩) ROG STRIX Z790-I Gaming Wifi
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
2
12
@ALX550
ANX550
2 years
Ryzenガールという名前になっているがRyfa(赤髪)とZenka(橙髪)という名前がある
Tweet media one
1
3
12
@ALX550
ANX550
2 years
thermalright HR-09 2280 proの使い方
Tweet media one
Tweet media two
0
13
12
@ALX550
ANX550
2 years
まれにただのパイプを使った変なクーラーもあるがパイプの末端を見る限りはヒートパイプである -片側にはファンがついているのでパイプの長さが前後で異なる -ファンはpwm制御が可能
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
12
@ALX550
ANX550
1 year
サイズ(Scythe) 魔鏡 4090とかも収まるMATXケース
Tweet media one
Tweet media two
0
10
12
@ALX550
ANX550
5 months
RTX A2000を使って4Lで本格水冷とな ロープロで水枕があるモデルはかなり珍しい
Tweet media one
1
3
12
@ALX550
ANX550
3 years
TU150 + 3090FE + A12x15 x2
Tweet media one
1
3
12
@ALX550
ANX550
3 years
3060tiまでは小さく組めるので気になっている
Tweet media one
0
3
11
@ALX550
ANX550
4 months
machoの壁
Tweet media one
0
2
10
@ALX550
ANX550
5 months
i9-14900K
Tweet media one
Tweet media two
0
0
10
@ALX550
ANX550
5 years
M.2のA+E(要するにwifiを普通挿すとこ)に使えるNVMe対応SSD
Tweet media one
0
13
9
@ALX550
ANX550
2 years
intel LGA1700 pentium gold g7400 10nmになったpentiumは少し遅れてやってきた
Tweet media one
2
1
9
@ALX550
ANX550
2 years
Thermalright Macho MaXX発売か
Tweet media one
0
3
10
@ALX550
ANX550
4 years
んんん??
Tweet media one
0
10
11
@ALX550
ANX550
6 years
プ  #1 いいねごとに私の人生を小学1年生から晒す
1
0
8
@ALX550
ANX550
7 months
GIgabyte 4070 Windforce 2X OC 4070がこんなに小さくなってしまっていいのか?? 厚みは若干あるものの一番短い4070か L=201 W=122.3 H=48.4 mm
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
2
11