
当麻 青衣
@7888999eeettt
Followers
35K
Following
40K
Media
1K
Statuses
8K
中学生の時に物腰が柔らかくて言葉遣いが丁寧な先生がいた。ある日、その先生の授業中に男子が「ホモみたいで気持ち悪い!」とヤジを飛ばした。そのときに先生が言った「あら。男が男を、女が女を、人が人を愛することのどこがおかしくて?」っていう言葉を今でも覚えている。
3
8K
163K
I asked Bibi Netanyahu—the Jewish head of a Jewish state—to comment on the most famous Jew of all time, Jesus Christ.
234
330
2K
0
26
332
Matt Meeker, CEO of Bark ($BARK), joined @marketopolis_ to talk about what it takes to turn around a struggling public company. In 2023, Bark’s $400M cash pile dropped to $200M — just a year of runway. Now? The company’s EBITDA positive and generating cash flow. Listen now!
14
6
20
「さいきん短歌が気になっているけど、どの歌集を読もうか迷ってる」とか「いろんな歌人さんの歌に触れたい」と思っているひとにうってつけなのがこちらのシリーズです。きっと、100人の歌人がうたった100首のなかからあなただけに響く短歌や歌人が見つかります。読書の秋にぜひ。
0
2K
12K
短歌に狂った私が何度も読み返して「こんなひとに届けばいいのに」と思った歌集たち。どれも痛み止めや絆創膏になるような本だと思う。
0
608
4K
そのあとに「だからTLに君の……じゃなかった当麻なる誰かの投稿が流れてくるとありがてぇ〜って思うよ笑」って言われた。アカウント特定するんじゃあないよ。
1
98
1K
元書店員の友達が「ほんとうに本が売れない時代になった。でも、SNSで話題になると賞を獲っていない本や何年も前の本でも突然売れることがある。好きな本は積極的に感想を投稿してほしい」って言ってた。
1
21K
111K
What do the studies in animal models show us? Restoring NAD+ supports metabolism, cognition, and immune health for longer lives. Support your longevity from the inside, at the cellular level.
1
5
58
人生は自由なのでこんな秋晴れの日はポケットにオパールとスマホだけを入れて外に出て、1億年前は木だったオパールに木を見せてあげてもいい。 ごらんウッドオパール、これが2025年の木だよ ごらんそこらへんの木、これが1億年前の木だよ
0
271
2K
「さいきん短歌が気になっているけど、どの歌集を読もうか迷ってる」とか「いろんな歌人さんの歌に触れたい」と思っているひとにうってつけなのがこちらのシリーズです。きっと、100人の歌人がうたった100首のなかからあなただけに響く短歌や歌人が見つかります。読書の秋にぜひ。
0
2K
12K
瑪瑙、水晶、砂漠の薔薇、オパール、蛍石、石英、ビスマス、つやつやの石、アメシスト、晶洞、柘榴石、金剛…… これらはこの歌集に出てくる鉱物や宝石たちです。水晶のように硬質で孤高な歌で満ちています。石が好きなひと、痛みを伴うほどに美しい短歌を読んでみたいひとは手にとってみてください。
0
442
3K
今年もこの短歌を読んで初代愛犬のことを思い出している。あの子が天国に旅立ってから20年以上経つ。記憶が薄れてしまってもあの子への愛おしさはぜんぜん薄れない。 大好きだよ。
0
76
651
これは私が少女だったころに初恋のひとがプレゼントしてくれたものたち。箱のなかにウニ化石や桜貝に混じって小さなオパールがひとつだけありました。このとても小さなオパールが私をオパールコレクターにしたのです。あの日、彼女の気まぐれがなかったら今の私はどこにもいなかったでしょう。
1
706
12K
これは見た瞬間に私を狂わせたノートルダム大聖堂の薔薇窓のようなボルダーオパール。これより好みど真ん中の模様に出会うことはない。そう思っていました。
1
1K
9K
オパールになった美しい骨を見つめていると「僕たちの骨がオパールになるほどの遠いひかりの果てであいましょう」という蒼井杏さんの短歌、「魂に骨があったらいいのにね。焼け残ったらお守りにする」という榊原紘さんの短歌、そして、米津玄師さんの「脊椎がオパールになる頃」を思い浮かべたりする。
0
931
6K