
Tomohiro AOKI
@12tomo13a
Followers
2K
Following
22K
Media
2K
Statuses
5K
モビリティとロボティクスの技術で持続可能な日本を実現したい /「動くものづくりをもっと手軽に」@UGOKU_Lab / BP5レガシィ, ST250 乗り
関東
Joined August 2013
学生時代、手軽にモーターを遠隔操作できる汎用基板があったら便利だなと思って開発を始めた「UGOKU One」 ついに販売に向けたクラファン開始しました! うごくものづくりがもっと手軽になる未来にご支援お願いします! https://t.co/RnQlMdY34w
#UGOKUOne
うごくものづくりをもっと手軽に 「UGOKU One」の量産販売に向けたクラウドファンディングを開始しました! #UGOKUOne
https://t.co/8suwURSStE
1
7
24
>RP UGOKU シリーズ、こういう非電子工作er、非工学系勢にリーチしてこそ大きな価値を生むと思うんだけど、そういうユーザーが本当に手軽に使えるようにするためには色々課題が多くて、もう少し時間がかかりそう...
0
0
4
これ使ったらコスプレのギミックでやりたかった電子工作の制御が苦手でもやれそう。 RCサーボモーターとか敷居が高くて無理だったもん。 後はモチベだなwww😆
うごくものづくりをもっと手軽に 「UGOKU One」の量産販売に向けたクラウドファンディングを開始しました! #UGOKUOne
https://t.co/8suwURSStE
0
2
2
回路制作とか全くできないので興味ある……! プログラムの設定周りが少し分からんけど、モーター制御ができればできる事多くなるんじゃないかと。 誰か工作系の人に実例をもっと出してもらえば波がくるかも。動くミニ四駆とか動くガンプラとか。
うごくものづくりをもっと手軽に 「UGOKU One」の量産販売に向けたクラウドファンディングを開始しました! #UGOKUOne
https://t.co/8suwURSStE
0
2
2
この答え?をディーラーもスバル専門のチューニングショップも持っていなかったし、ネット上でも報告がなかったので(スタビブッシュ交換で乗り心地がよくなる報告はあったが)ここまでたどり着くのにだいぶ時間がかかった...はやり操安は奥が深いな...
0
0
1
ちなみにショックとスタビブッシュ別々に変えたけどスタビブッシュのほうが体感効果大きかった フロントロアアームブッシュやステアリングギアボックス回りの交換でも改善しなかったのにスタビブッシュでこんなに変わるの不思議(写真の古いスタビブッシュも外側に大きなヒビとかはなかった)
1
0
1
そういえば、レガシィのショック(マウント含)とスタビブッシュの交換で悪化してたステアリングフィールがよみがえった!(その過程でいろいろあったが)
1
0
1
UGOKU Pad、今まで製品版は開発外注してたけど VSCodeのGitHub Copilot(GPT5)の力を借りて自分の環境でビルドできた! コーディングだけじゃなくてデバッグ、テストまで自動でやってくれるので便利 多少の改良なら自分でできそう
0
0
1
#ジャイロ効果を感じるやつ Special Mention いただきました!
🏆 The Winners Are Here! M5Stack Global Innovation Contest 2025 🏆 Over the past few months, makers from around the world have turned bold ideas into reality — all powered by M5Stack. From practical IoT solutions to delightfully inventive builds, you've shown the magic that
0
3
16
#NT東京 お疲れ様でした!
0
0
11