Tomoki Yamaguchi|キリフダ株式会社
@0xguss3
Followers
1K
Following
11K
Media
242
Statuses
4K
キリフダ株式会社(@kirifuda_io)COO |Dune Japan(@Dune_Japan)Founder|「ぐっさん(Gussan)」と呼ばれてます|Web3やNFT、トークンの活用やオンチェーン分析の相談は、お気軽にDMで!
Joined February 2022
【オンチェーン分析入門編】 昨日のイベントの内容を改めてまとめました! オンチェーン分析を始めたい方は是非! 内容: ✅ オンチェーン分析のやり方と具体例 ✅ Duneの使い方 ✅ SQLの使い方(超初級編) オンチェーン分析のすゝめ|Gussan #オンチェーン分析しろ https://t.co/5AD362voxI
note.com
こんにちは、Gussanです。 昨日、オンチェーン分析の勉強会を開きました。 来れなかった方にもぜひオンチェーン分析を取り組んでみていただきたいので、先日のイベントでお話しした内容を改めてまとめます。 【イベント開催】 7月19日にオンチェーン分析勉強会 with のろいちゃん(@noroichan_game)を開催します。 対象者: ✅ オンチェーン分析を始めたい方 ✅ Web3系の事業を...
0
7
44
日本でクリプトが金商法適用となる(既存の金融商品の枠に入る)のに対して、アメリカSECの議論では既存の法律や規制原則は認識しつつ、トークン分類法(token taxonomy)を確立することを検討しています。 要約
0
19
113
JPYCに関するブログを書きました。 JPYCに対しての期待や可能性、オンチェーンデータを見ながらの課題などの個人的に感じている部分をばーーっと7,000字ほど書いてみました。 あまりまとまりがないですが、ご容赦ください!!! https://t.co/tS506HBUr4
note.com
こんにちは、ぐっさんです。 個人でnoteを出すのは久しぶりです。 この記事では日本円ステーブルコインJPYCに関して「ステーブルコイン及びJPYCの普及」という観点で考察していこうと思います。 まず自分のポジションを明確にしておくと、JPYCに大きく注目をしていますし、早々に普及することを願っています。自分がやっている事業にとってもダイレクトに関わってきますし、ブロックチェーンやクリプトと...
1
10
38
金融庁のフィンテックサポートデスクに問い合わせをしてみたが、やっぱり電取業の該当性を否定できない模様 どうすんのこれ https://t.co/OHbkeCMcu3
0
0
2
JPYCを使った決済は確かに手数料はガス代しかからないけどもクレジットカードと比較するのはあまり腹落ちしない 仮にJPYC決済が普及するとなったとしても、多くの導入事業者はトランザクションデータと購買情報の紐付けを行う必要が出てくる
3
4
24
また、国産トークン発行者と投資家の悲鳴が聞こえるけど、自然に買いが入る仕組みが不十分だ。良いニュースを出せば買われるとか、バイバックすれば大丈夫とか、トークンをばらまきすぎて供給量を取り返しがつかなくなってるプロジェクトが多い。
1
4
13
キリフダ㍿ メンバー として長らく一番南の居住者としての座を死守していましたが、その座を来週明け渡す事になりました 東京に引っ越します🗼 よろしくお願いします!
2
1
7
法人事業者が何かしらのDEXやらLendingやらに JPYCの流動性を提供するとなってもLPトークンが暗号資産扱いになると現金扱いにできるはずのメリットを大きく欠くことになりそう
1
2
7
【新サービス公開】 トークン化された企業の売掛債権を小口で投資することができるサービス「おカネのこづち」をリリースしました! サービス利用の事前登録も開始したので、興味ある方はぜひ登録してみてください📝 事前登録はこちら👇 https://t.co/v3rmuU9nG2
【プレスリリース】 この度、企業が事業を営む上で発生する「売掛債権」に1口1万円から小口投資できるトークン化債権マーケットプレイス『おカネのこづち』を年内に公開することをお知らせします。 公開にあたり本日よりマーケットプレイスの事前登録の受付を行います。
0
14
65
暗号資産が金商法上の扱いになった場合、USDTみたいに暗号資産扱いで日本円ステーブルコインを発行する国内事業者が出てくる可能性はあるんかな
0
0
0
もしかして、自分のフォロワーの中で誰がフォローしてるか見れる機能無くなっちゃった? めちゃくちゃ困るんだが
0
0
1