@wopocco
ヲポコ🐟魚人系漫画家
1 year
何故女性が生理について発信するか? それは生理が隠されていて、実態が男性に正しく伝わっておらず、それにより無理解からの加害的な言動をする男性が少なからずいるのです 避難所備品管理担当(男性)「避難所の生理用品?不謹慎な!必要ない!」(セックスグッズと勘違い?) などがかなり困りますね
@gSpiQ0lYPbkwvUl
オナ禁マン
1 year
大変だとは思うんだけど、こういうこという女性の目標はなんだろ🤔 生理休暇の取得への理解? 男性も子供を育てるんだから、そのための大変さの生理を理解して!とかなんかな。。。
10
6
34
16
2K
7K

Replies

@wopocco
ヲポコ🐟魚人系漫画家
1 year
備品管理担当(男性)の他に女性がいたら 「いえ、それはトイレットペーパーのような衛生用品で必要不可欠なんです!」 とSTOPできるかもしれませんが、生理の知識がない男性ばかりが決定権を担っている場合が多く(日本では上層部にほとんど女性がいません)、誰もおかしさに気付けないことも…
2
339
1K
@goldhighstart
松金@AI時代こそ人間性|お金・健康・地位・モテ-何でも人間力で手に入る時代の到来|メンターランド
6 months
@wopocco 同じ男性ですが「不謹慎」の意味が全くもって分かりませんね。今回の被災地でも、もしもそのようなことがまだあるようでは、日本は先進諸国の中で女性に大変劣悪な環境の国であると言わざるを得ません。大昔じゃないんだから周知して何としても防止したいものです。
0
0
5
@riohalhalo
Ryo O
1 year
@wopocco 生理用品は1日1個でよいと思ってる男性発言とか仰け反りますよね。 その感覚で避難所の備蓄揃えられたら完全に足りないです。
0
41
246
@ayapppaya
彩美丸♥c( ´ω`っ )3
1 year
@wopocco 不快に思う方もいるかもしれないけど、赤ちゃんのオムツと同じ認識が欲しいですね 当たり前に1日1枚じゃたりないし、制御は出来ない 終わりがけは1枚で血の吸収は足りるけど、湿気や長時間の使用でかぶれたりもしますからね なりたい訳じゃないのに苛々や強い眠気、情緒不安定など知って欲しいですね
0
46
345
@issey_manmaru
まんまる
1 year
@wopocco 「生理ってこういうものなんですよ」って言ってるだけなんだから「へーそうなんだね」で終わっていいところを「なにアピール?目的はなに?」って思考になるのなんでなんですかね。 Twitterだから?
0
58
590
@zzTyV6vdCnkuLnm
高木健一
1 year
@wopocco ヲポコさんを支持します。応援します。
0
0
10
@peopleperson012
言葉レリーナ😆木の葉レリーナ🍃
1 year
@wopocco 話せば理解してくれそうな方からのこういうリプを見ると、改めて全体のほんの一部の絵しか見えていないんだなぁと驚きます。この定期的な現象について知ってもらうことで、男女共により良く関われると思うんですけど、憤る人は、一方的に配慮を要求または既得の権利を侵害されるように感じるのかな🤔
0
4
41
@77non77non
黄昏珈琲主婦
1 year
@wopocco 体調悪い、が考慮されない。 女性教師がプール指導免除されない。
0
4
25
@Taruto_W4
たると
1 year
@wopocco 義務教育で男女分けて女子にしか詳しく教えない 家族内でもタブー扱い 聞くとセクハラ扱い 自発的に調べてると変態扱い 女内でも症状か違って意見が分かれてる そりゃ男からしたら分からないし触れられない話題になるよね
0
0
10
@sorun_sorun
そる〜sole〜
1 year
@wopocco 生理痛で立ち上がれなくて吐いてしまって、カップル男が大きな声で「汚えーな!」と…。具合悪くなりたくもないし、身体は力はいらないし、かなりしんどかったです。生理なりたくてなってるんじゃないんです。その仕組みで生まれたくせに、生理も知らずにやりたいという主張だけが強い。恨みしかない。
0
10
68
@minoruyamabuki
ぱんぷきん@ぷりん
1 year
@wopocco TONO先生の『カルバニア物語』を読むとよく分かります。初めて女王が誕生した国の話。 女王が生理なのに、いっぱい動く視察の予定、女王が生理なのにダンスパーティー。男の家臣は勿論生理の予定日も周期も知らないし、侍女頭は会議に出られない。 生理のことを指摘すると「はしたない!」と…
1
9
35
@tatakauraamenya
闘ふラーメン屋
1 year
@wopocco 私は好奇心旺盛(白状すればその中には「エロい好奇心」もあった)なタイプだったので本とかで結構調べてた。が、一緒に暮してみなければ判らない事もあった。女性方もこの話題に抵抗有る向きも多いとは思うがもっとオープンになって良いと思うし、男どもは「真剣」になって良いと思う。
0
3
20