nomado617 Profile Banner
野本 纏花(のどか) Profile
野本 纏花(のどか)

@nomado617

Followers
789
Following
821
Media
78
Statuses
4K

元マーケターのフリーライター。上阪徹のブックライター塾8期生。デジタルマーケティング、HR、テクノロジー、教育などの領域で執筆中。企業のコンテンツマーケティングのお手伝いも。

東京
Joined June 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@nomado617
野本 纏花(のどか)
2 days
書きました! AIを経営会議に“同席”させる 富士通が始めた、“意思決定を先送りさせない”方法とは?
Tweet card summary image
itmedia.co.jp
富士通は“人間レス”を前提とした業務オペレーションの再設計と、AIの恩恵を最大限に享受するための“AI-Ready”なデータ整備、そして組織文化の変革を��指している。
0
0
0
@nomado617
野本 纏花(のどか)
16 days
なんか右の背中に違和感あるなぁと思って鏡を見たら、自分でもわかるほど明らかな帯状疱疹になってた…泣。何もしなくても痛いけど、息を吸うともっと痛い。病院行って見せた瞬間、「あぁこれはもう間違いなく」と。。とほほ
0
0
0
@fladdict
深津 貴之 / THE GUILD
21 days
AIブラウザ時代に、メディアが気をつけることは何か? ユーザーが「この記事信用できる?」や「読む価値ある?」とAIに聞くようになること。 つまり見出し詐欺、煽り記事、低品質大量生産は淘汰される。
10
67
402
@kurataeri1
倉田エリ|出版プロデューサー【電子書籍×ブランド構築で売れる人を増やす言語化のプロ】
24 days
実は「ライターになりたい」と言いながら、書きたいのはエッセイって人、かなり多い。ライティング講座に通って、PREPやらなんやらにぶつかり、「自分の言葉が書けない」と挫折する。でも、これは才能がないわけじゃない。
7
43
546
@nomado617
野本 纏花(のどか)
27 days
書きました! 石巻市が実践した「災害に強いウェブサイト構築」〜自治体DX成功の舞台裏〜 | Web担当者Forum https://t.co/Vov47IXclL @webtanforumより
Tweet card summary image
webtan.impress.co.jp
石巻市の実例をもとに、Webサイトリニューアルと自治体のDX成功のカギについて語り合った。
0
1
2
@nomado617
野本 纏花(のどか)
2 months
つやつやショートのさとゆみさんかわいい〜!
@SATOYUMI_0225
ライター 佐藤友美(さとゆみ)
2 months
このあと8時53分くらいから、生放送いってきまーす。
0
0
1
@nomado617
野本 纏花(のどか)
2 months
書きました! 月間リーチ2億人 Amazon Adsが変えるブランド広告の常識(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
Tweet card summary image
itmedia.co.jp
アマゾンジャパンはブランディング広告を拡大している。今回新たに3つの広告を発表。アマゾンの広告の強みは何なのか。
0
0
0
@nomado617
野本 纏花(のどか)
2 months
書きました! 明治は「縦割り組織」をどう乗り越えたか。大企業DXを支えるWellnizeの戦略と実践 (1/3)|CodeZine(コードジン) https://t.co/bR4ojFnIJ7 @codezineより
0
0
1
@nomado617
野本 纏花(のどか)
2 months
帰り道にツクツクボウシが鳴いてたから「もう秋だねぇ」と呟いたら、隣にいた娘が「毎日暑すぎて体育もできないし、放課後の外遊びも禁止だし、ぜったい秋だなんて認めない!」とご立腹でした。運動会の練習を始められなくて、先生も大変みたい。もうプールなくしていいから、体育館にエアコンつけよ?
0
0
1
@nomado617
野本 纏花(のどか)
3 months
書きました! AIに恋し、悩みも相談――インタビューで明らかになった、“想像を超える”生活者の生成AI活用術(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン
Tweet card summary image
itmedia.co.jp
人とAIの関係は、これからどうなっていくのだろう。博報堂が日本、中国の生活者を対象に実施したインタビュー調査では、“驚きの”生成AI活用の実態が見えてきた。
0
0
0
@nomado617
野本 纏花(のどか)
3 months
書きました! 「ストーリー重要」の時代は終わった レイ・イナモト氏が語る、これからのブランド構築の最適解 - ITmedia ビジネスオンライン
Tweet card summary image
itmedia.co.jp
レイ・イナモト氏はAIが躍進するこれからの時代「“意味”を伝えるストーリーテリングだけでは、もはやブランドは構築できない」と警鐘を鳴らす。
0
0
0