@ngsnsk
初鰹
4 months
@error404_erro_r @usamiumi 横からスミマセン 元ツイの方も自分が一番楽しんでいる(もちろん子供と一緒に)と書かれてますし、一方的に無自覚毒親と決めつけちゃうのもどうかと思いました…。 「私はこれだけしてあげてるのよ〜!」というツイは、そこはまあ承認欲求と自己顕示欲がうっかり出てしまっただけかなと。(SNSあるある)
Tweet media one
5
3
93

Replies

@error404_erro_r
404⛓
4 months
無自覚毒親タイプだ..このメモが全てを物語っている... 似たような教育熱心な家庭で育ったけど、どんなに結果を出しても、母は、こういう経験をさせてあげた、私たちの教育の賜物、努力の結晶みたいな感じなのよね。。 これを子供が少し大人になってきた頃に子に言わないことを祈る。
77
1K
18K
@usamiumi
宇佐美うみ
4 months
@error404_erro_r 外からすみません💦 個人的な話ですが子供には「してあげた」ではなく「子供と一緒だから自分も楽しめた」と思っているので元ツイ主さんの感覚にハテナが飛びました。 子供がどうして?と聞くと調べたり一緒に見に行ったりで私自身の為にも勉強になる毎日です。この日々をくれた娘に感謝しています。
3
9
610
@error404_erro_r
404⛓
4 months
@usamiumi 解釈の問題ですが、本当にそう思っているのであれば娘が頭いいのは生まれつきではなく私がこういうことをしたから。というメモをわざわざツイートしないですし、これに尽きます。 うみさんは娘さんと仲良く幸せに暮らされてくださいね☺️
Tweet media one
2
4
237
@usamiumi
宇佐美うみ
4 months
@error404_erro_r わかりにくい書き方してしまい申し訳ありません💦 元ツイ主=引用元の気持ちが謎。 404さんの気持ちに同意という思いでリプしました。分かりにくく書いてしまいすみませんでした…。
1
0
41
@error404_erro_r
404⛓
4 months
@usamiumi わざわざリプいただきすみません💦 子供と一緒に楽しんで自分が学ぶというスタンスで子育てが一番だと思います!! ✨️
1
0
35
@error404_erro_r
404⛓
4 months
@ngsnsk @usamiumi それを承認欲求、自己顕示欲として出してしまっていることが、、あぁ、、となったというだけです。毒親に育てられていない方はわからないと思いますのでこのまま知らずに生きていって欲しい限りです🥲
1
0
3
@ngsnsk
初鰹
4 months
@error404_erro_r @usamiumi 勿論そう感じたお気持ちもわかります。ただ「一発アウト!はい毒親確定!」は断定しすぎかなと思った次第です。 完璧な親なんていませんし、毒親という言葉自体あまり好きではありません。 404さんの親が誰から見ても100%の毒親だったというのなら、それは辛かったですね…と皮肉ではなく同情します🥲
0
0
9
@1v2g0_ololo
ねーやん
4 months
@ngsnsk @error404_erro_r @usamiumi さらに横からすまんのだけど、もう1行目から「育てさせたし、」って書いてるのよ ○○させたって表現の時点であぁ…って感じる人は感じます うみさんタイプの親御さんなら「一緒に育てたし、」って書くと思います あくまで「子供に付き合ってあげてる私」に酔ってるんだなぁ〜と感じました
1
0
2
@ngsnsk
初鰹
4 months
@1v2g0_ololo @error404_erro_r @usamiumi 逆に言うと文章で引っかかるのキノコのところだけじゃないですか? 自分ならどう書くか色々考えてみたんですけど、「キノコを育てさせる」はそこまで悪い表現ですかね? 「一緒に育てたし」→一緒にやってないとしたら?ほぼ子供にまかせたとしたら、こう書けないですよね。
1
0
0
@rcalmtladlcx
とるさどぽぁん
4 months
@ngsnsk @error404_erro_r @usamiumi 「私はこれだけしてあげてるのよ〜!」ではなく「娘が頭いいのは私がこれだけしてあげてるからなのよ〜!」と捉えられかねない主張に引っかかってるんだと思います それが将来子どもに「あなたがこんなに立派に育ったのは(生まれつきのポテンシャルではなく)私の教育のおかげ」と捉えられたら毒親です
0
0
1