@ngsnsk
初鰹
9 months
@ninpkaraikuji 急にすみませんが、Twitterの悪い空気を吸い込んで意見が極端になってやしませんか? もし今後ネイルサロンに行きたくなったとき、店側との認識の行き違いが発生するのが怖いのであれば、「事前に電話なりなんなりで念入りに確認する」という手段も当然あるかと思いますが…。
2
1
245

Replies

@ninpkaraikuji
すぷりんぐ
9 months
とりあえずネイルサロンは今後も二度と行かないと決めた。ネイルは興味あったし私は単身で行ける状態だけど、なにやら「子連れOK!(でも赤ちゃん幼児はもちろんNGだよ分かるよね、え、分からないの?コレだから子連れって非常識!ありえない!怖い!)」みたいな人がいるかもしれないのこっちが怖い
37
302
3K
@Ajushomasa
mas
9 months
@ngsnsk @ninpkaraikuji 横から失礼します。私もだいぶ極端な方だなと思いました…
1
0
13
@ninpkaraikuji
すぷりんぐ
9 months
@Ajushomasa @ngsnsk 私へ向けられた大量の悪意をあなたは経験しましたか?行きたくもなくなりますが。
1
0
3
@ninpkaraikuji
すぷりんぐ
9 months
@ngsnsk 極端ですか、元々そんなに絶対必須の場所じゃなくて、そのうち行きたいな程度の場所だったので、その気持ちが削がれたというだけです。どうしても行きたくなったら別に乳児連れでもないので1人で行けますが。常識が違いすぎる世界だと分かったので、あっちからもお呼びでないと思います。笑
1
1
82
@ngsnsk
初鰹
9 months
@ninpkaraikuji なるほどです、気持ちが削がれたという気持ちはよくわかります。確かに生活に必須の場所ではないですしね。私の妻もネイルは結婚式の時1回のみで普段は行かないのでネイルサロンがどんなところか具体的に想像できません。 横から失礼しました。
0
0
7