@mosui_t
もすい
1 year
昭和の時代に尖った労働組合や思想の強い労働組合が存在したって昔話が、平成を超えて令和5年の現在まで通用して「すべての労働組合は政治思想の強いクソ」としてコモンセンスとなってるの 「オタクはマスコミの被害者」や「音楽の教科書の君が代のページに紙を貼った経験」に通ずるものがある
1
14
68

Replies

@mosui_t
もすい
1 year
君が代のページにプリントなんか貼った経験がないのにインターネットのせいで「貼った経験がある気がする」し、 鉄道研究部員だったけどみんな挨拶はしてくれるし周りも漫画のオタクを公表してたりしてて和気藹々としてたのに インターネットのせいで「オタクとしていじめられた気がする」
1
8
29
@mosui_t
もすい
1 year
そもそも労働組合が力を失った時代に生きて、なによりこの人生で一度も労働組合に所属・関係する人間に出会ったこともなく、自分が労働組合にに関与することも労働組合のある会社にも入ったことがないのに、「すべての労働組合は思想の強い集団」とインターネットのせいで思わされている
1
4
17
@mosui_t
もすい
1 year
こうして昔を思い出しながら並べてみると、僕が中高の頃、+民時代に教わった、「すべての韓国人と中国人は反日」的なレトリックに「老害の昔話」と「豊川信用金庫事件的な伝言ゲーム」を掛け合わせた、 "集団への偏見×時間的矛盾×事実の変容"の情報の集団幻覚の三拍子が揃ってる思えるのは、僕だけ?
0
7
24