@kidasangyo
勉三
2 years
日本の高齢者医療費用は44兆円、ロシアの年間総軍事費7兆円の6倍です。人も、ただでさえ少ない若者労働力を毎年20万人単位でごっそり奪い取っており、とても持続可能とは思えません。 日本が貧しくなった一番の理由は、高齢者医療が北朝鮮における非生産部門の『軍部』のように肥大化したからだろう。
15
895
3K

Replies

@kidasangyo
勉三
2 years
老人医療を批判すると『老人を殺す気か』と優生思想レッテル貼りされるが、今より老人医療を多少削っても、平均寿命や健康はほとんど変わらないんだよな。基本医療インフラは完成されており、サロンパスや花粉症の薬は、娯楽でしかないのよ。実際、貧困国のコスタリカですら、老人は平均80歳まで生きる
4
136
588
@kidasangyo
勉三
2 years
20世紀後半までに完成されたインフラ(周産期医療、ワクチン、基本外科、抗生物質、栄養状態、都市衛生)などが一定水準を超えると、ほぼ人間は80歳まで生きるのよ。このインフラ確保には20兆円くらいはかかるけど、44兆円も馬鹿みたいな金はかからないんだよな。半分は娯楽+寿命に金注いでる問題なのよ
2
78
315
@kidasangyo
勉三
2 years
だから老人医療批判に重要なのは、老人の切り捨てではなく、老人はそもそも医療を削ってもノーダメージだという事を強調すべきやねん。もちろん不便になるし、84歳の寿命が82歳になる程度の変化はあるかもやけど、ほぼ同じく80歳以上生きるのよ。ストロングゼロの方が平均寿命に影響及ぼしとるわ。
3
98
351
@kidasangyo
勉三
2 years
もっと言うと、国民の健康や寿命に劇薬的な影響を及ぼすのは医療ではなく『社会経済の崩壊』なのよ。ソ連崩壊の寿命の圧縮や、近年ではアメリカのプアホワイトの絶望死などなど、社会経済の疲弊こそが、統計的にも、国民の寿命を大きく縮ませるのよ。サロンパスや花粉症に金使ってる場合ではないのよ。
1
93
340
@kidasangyo
勉三
2 years
動物(ペット)で考えてみると分かるけど、ペットの長生きに重要なのは、適切な栄養と運動、そして定期的に獣医に診てもらうことなのよ。獣医にトータル50万かけるところを、500万にしても、ペットの寿命は、ほぼ変わらないのよ。重要なのはインフラ的医療と日々の健康管理なんや。人間も同じね
3
65
299
@kidasangyo
勉三
2 years
国民皆保険が問題なのではなくて、後期高齢者が原則1割、生活保護が完全無料なのが問題なのよ。 普通に3割負担にすべき。生活保護でもせめて1割は負担して欲しい。完全に受診のモラルハザードが起きてるし、サラリーマンの給与が高齢者医療の社会保険負担で削られ過ぎてる。天引きされすぎて死ぬ
1
168
605
@FyZsx
れい@農家になりたい企業法務家👩🏻‍🎓米兼業投資家👩🏻‍🌾
2 years
@allergen126 ○コンビニ通院する高齢者、 ○それで儲ける医師会(主に町医者)、 ○高齢者用医療制度を、高齢者と医師会に全力で支援されて投票を獲得する政治家、 のトライアングルが機能して、医療費が毎年増加し続け、日本の癌となる酷い構造です。。
2
37
169
@Masaki_Shirakaw
成仏寸前垢
2 years
@allergen126 介護費も含めれば60兆円くらいになりそうです。 資産の多い高齢者の自己負担比率を引き上げるだけで数兆円レベルで財源がつくれそうですね。
1
17
112
@nikunosuke1
nikunosuke
2 years
@allergen126 失礼します。 >>若者労働力を毎年20万人単位でごっそり奪い取っており の部分なんですがソースや資料ってございますでしょうか? 調べても同じようなデータが中々見つからなくて・・・
1
0
5
@TqljNGHmyJlgf2z
ちょうげん
2 years
@allergen126 老人対策なんかより、赤ちゃん倍増計画みたいなものでもやるべきと思いますよ。
0
1
21
@otten25047307
otten
2 years
@allergen126 マジで天引きされすぎてキツいです。年収の1/4持ってかれるってどういうこと…そのうえ会社とか会社の健保からも取られてるし😡
0
1
15
@yxis
yxis
2 years
@allergen126 高齢者介護に必要な人員にいわゆるニートが収まってしまえばよかったんだけどねぇ ロスジェネが労働力として使えない年齢になる前に何とかできねーもんか
0
0
2
@TAC6439
TAC64
2 years
@allergen126 そういえば、世界の医薬品の40%を、日本1国で消費していると、何かで見たな。 薬漬けが病気を呼んでいるのかも。
0
2
11
@san_bernadino66
Jazzy 66
2 years
@allergen126 結局はそこか
0
0
2
@bokokamachan
bokokama醤
2 years
@allergen126 @pompoko_heppoko その通りだと思います 戦時は軍費が肥大化し財政を圧迫。削ろうとすると英霊の死を無駄にする気かと言われた 今は医療費が財政を圧迫。奇しくもかつてと同じ額。削ろうとすると老人を殺す気か言われる 特にコロナ時に総理と並び医療専門家が話す光景は軍部が専門家として仕切ったのを彷彿させました
1
3
11
@edogawahanako55
@pon_kuroneko
2 years
@allergen126 高齢者の方が有権者のマジョリティなんですよ。 高齢者批判が高まると、高齢者が反感を感じてかえって若い人向けの政策に反対する人が増えてしまうのではないでしょうかね。
0
0
3
@tannkyuusya
tankyusya
2 years
@allergen126 政治家では言いにくいことを、ベーコンさんが言いましたね。持続可能、大事なことです。医者にかかる高齢者が、その回数や治療レベルの配慮ができれば、総費用は減るはずですよね。戦後の小説で姥捨伝説を小説化した「楢山節考」。その主人公の、おりんさん。あそこに描かれた老女の心が必要だが
0
1
6