@kaorurmpom
うえぽん
4 months
JRのプレスリリースから、多客期の特急さざなみ利用者数を拾ってグラフにしてみました(2013年度以降はわかしお号と合算のため省略)。 可視化すると惨憺たる状況が際立ちます……
Tweet media one
@shoinoue
Sho INOUE
4 months
ちょっと言い方乱暴かもしれないけど、「東京湾アクアラインのせいで内房線が廃れた」はある程度正解なんじゃないかなと。
2
52
121
14
386
787

Replies

@kaorurmpom
うえぽん
4 months
こうしてみると、内房線の凋落はアクアライン開通・値下げはもちろん、館山道全通の影響も大きかったなぁと。 館山道が無い頃の国道127号は大渋滞で辛かったのをよく覚えています。
3
62
123
@nimu_e5_falcon
にむ
4 months
@kaorurmpom なのはな号などバスへのシフトよりも公共交通機関離れのほうが大きそうですね…💧
1
1
10
@kaorurmpom
うえぽん
4 months
@nimu_e5_falcon それは大いにありますね。あと人口減少……
0
2
13
@02248q36
鬼伏屋Q三郎
4 months
@kaorurmpom ただJRが対抗策を打ち出して利用減に歯止めを掛けるべく努力したかと言えば・・・
1
0
4
@kaorurmpom
うえぽん
4 months
@02248q36 実は2005年改正はテコ入れ要素もあったのです。
0
0
5
@masa_masa_X
雅(まさ)
4 months
@kaorurmpom 木更津住民としては特急さざなみに限らずJR自体がもう「選択肢にない」んですよ。 高いし遅いし快適でもない。 ●駅前orBTの駐車場に車で行ってパークアンドライドか? ●車でアクアライン渡って多少高くても向こうで駐車料金払っちゃうか? の選択。 それが厳しい時だけ、JRに乗ってあげる。
1
6
12
@kaorurmpom
うえぽん
4 months
@masa_masa_X 駅まで徒歩数分とか、通勤通学で毎日乗らなきゃいけない人以外はそんなものですよね。
0
0
5
@Su227_1212
京王武蔵野チャンネル
4 months
@kaorurmpom ボロボロ
0
0
3
@champion1941
猫めん💉×6🇯🇵🇺🇦
4 months
@kaorurmpom これは自分がガキの頃から、「何やら東京湾にトンネルだが橋だかかける予定があるらしいが、そうしたら今乗ってる特急や急行はなくなるんじゃないか?」と子供でも予測できたから、まあ、そうなるわな、という感想しかない。50年も前の話だが。
0
10
22
@hamhamsters
⚖️ スターライト⭐️ハムスター提督
4 months
@kaorurmpom ローカル線を維持する最強の施策は道路の廃止(定期)
0
2
6
@dorafan2112gma1
わすれとんかち
4 months
@kaorurmpom バスやクルマに完敗したという点では山田線や木次線・芸備線あたりと一緒ですね。
0
2
3
@YokohamaTm
横浜のTM@趣味全般(函館移住中)
4 months
@kaorurmpom 東京湾フェリーも心配。 子供の頃、祖母の実家に行くのに何度も乗ったけれど。
0
0
1
@shuheisakebeer
ジマー
4 months
@kaorurmpom そりゃ特急券ナシの値段で特急より早けりゃ高速バスに流れますよね。 上総地域の市民ならアクアラインの渋滞するタイミング解りますし
0
2
5
@BUTANiTRO
バーズムっっち🐷DQウォーク依存症💨
4 months
@kaorurmpom 東京駅〜葛西〜船橋の京葉線海岸線カーブによる遠回りの影響とアクアラインが川崎〜木更津を斜めに突っ切るメリットが大きいのか
0
0
2
@Waters_PE
Waters_PE🇯🇵🇺🇦
4 months
@kaorurmpom 鉄道橋(トンネル)にしたら(不定期)
0
0
0