f_norida Profile Banner
福岡範行@気候危機🖋9y5y Profile
福岡範行@気候危機🖋9y5y

@f_norida

Followers
3K
Following
3K
Media
713
Statuses
14K

東京新聞(中日新聞)記者|取材したことや気になった記事を中心にツイート|気候変動が個人的な取材テーマ|いわき湯本温泉「フラ女将の街で」連載|2児の父|リンク先は弊紙の記者紹介ページ|Threads→https://t.co/H1bm1yo0PX

Joined September 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
24 hours
売春防止法めぐり「買春」も処罰対象に 高市首相「法務大臣に検討を指示します」、予算委員会中に明言:東京新聞デジタル https://t.co/lngkRhaD6t 記事末尾には背景事情として、売春防止法への批判がこれまでもあったことや、困難女性支援法ができた経緯も触れられていました。
Tweet card summary image
tokyo-np.co.jp
高市早苗首相は11月11日の衆院予算委員会で、売春防止法の処罰対象を「買春」に広げる法改正について、「必要な検討を行うことを、法相に指...
0
7
4
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
1 day
気候変動対策に取り組む企業、団体の担当者らのメディアに対する意識の調査。 「気候変動報道を増やした方がいい」95.1% 経営・マネジメント層は100% https://t.co/wCkwtlWSfX 現状の報道への不足感と、改善に対する期待の大きさを感じます。
Tweet card summary image
prtimes.jp
一般社団法人Media is Hopeのプレスリリース(2025年11月10日 18時55分)「気候変動報道を増やした方がいい」95.1% 経営・マネジメント層は100%
1
29
58
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
2 days
“暑い”市民マラソンをどう走る? 温暖化時代のレース運びの心得は | 毎日新聞 https://t.co/U8LA1eCYWl 気温とマラソンのパフォーマンスの関係が数字とともに示されていて、興味深かったです。 "20度を超えるともうかなりやばいというレベルです" 有料部分はランナーの心得が深掘りされていました。
Tweet card summary image
mainichi.jp
 秋が深まる中、全国各地でマラソン大会が予定され、今年も多くの市民ランナーが挑戦する。  真夏のうだるような暑さからは解放されたが、温暖化の影響で季節外れの暑さに見舞われることも。9日に福岡マラソンが開催された福岡市でも、日中の気温は20度を超えた。
0
2
6
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
3 days
人手が足りない、でも外からは受け入れられない…八丈島、台風被害1カ月 被災した島民同士でボランティア:東京新聞 https://t.co/tweNoA0BnW 社協には"倒れた大木の撤去といった難易度の高い作業を含めてさまざまな依頼"が寄せられる "宿泊施設の不足が解消されれば広くボランティアを募集する方針"
Tweet card summary image
tokyo-np.co.jp
台風22、23号で大きな被害を受けた伊豆諸島・八丈島(東京都八丈町)。9日で発災から1カ月となる今も、宿泊施設の不足などで島外からのボ...
0
9
8
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
4 days
【そもそも解説】気候変動とは? 基本的なデータからみる地球温暖化:朝日新聞 https://t.co/jORgVvOlo4 グラフがたくさん使われていて、理解を助けてくれました。 11月9日 16:59まで全文読めます。
Tweet card summary image
digital.asahi.com
 地球温暖化は本当に起きているのか。事実関係そのものが疑問視されることもあります。基本的なデータから、読み解いていきます。■地球は本当に温暖化しているのか? 地球上の気温は確実に上がっている。世界各地…
3
10
28
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
5 days
増える人の移動 危機下の人々に必要な支援とは 国連IOM事務局長 https://t.co/hkKrzqdOyy "洪水や干ばつ、山火事といった自然災害が人々の暮らしを直撃し、移住を余儀なくされる事例が増えています。こうした動きは今後さらに広がると考えています。"
Tweet card summary image
asahi.com
紛争や気候変動など人道危機に直面し、住む場所を追われる人々は増えています。移住と人道支援を担う国際移住機関(国連IOM)の事務局長に課題と対応策を聞きました。…
0
5
11
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
6 days
女性たち、立候補を諦めないで 地方議会選挙の「供託金」を支援する基金を能條桃子さんらが設立 寄付を募る:東京新聞デジタル https://t.co/7aC511ZVlf 記事の後半に、受付先サイトへのリンクがありました。
Tweet card summary image
tokyo-np.co.jp
政治分野のジェンダーギャップ解消を目指す「FIFTYS PROJECT(フィフティーズ・プロジェクト)」のメンバーが、女性候補者たちを...
0
2
5
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
7 days
南極の氷河、わずか2カ月で50%縮小 近代史上最速 https://t.co/sz8ZrbnfoD "ヘクトリア氷河のように海底にとどまり浮かばない氷河は、通常、年間数百メートルしか後退しない。しかし、ヘクトリア氷河は2022年11月から12月の間に約8キロも後退した"
Tweet card summary image
cnn.co.jp
南極の氷河がわずか2カ月で50%近く縮小したという新たな研究結果が発表された。これは近代史において最も速い後退であり、世界の海面上昇に甚大な影響を与える可能性がある。
0
4
9
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
8 days
スイスで標高1,000メートルの「食べられる森」が誕生。気候変動に適応する実験林へ https://t.co/iVp05aZFBH "果樹を中心に、「今の気候にも、これからの気候にも適応できる種」を試験的に植えており、いわば都市全体を使ったオープンエア・ラボ(屋外実験場)としての役割を担っている。"
Tweet card summary image
ideasforgood.jp
スイス西部の町ラ・ショー=ド=フォンに誕生したのは、ヨーロッパでもっとも高所にある「食べられる森」。嵐で失われた木々をきっかけに、市が主体となって進めるこのプロジェクトは、気候変動への適応策として注目を集めています。
0
16
19
@ma_nariko
池袋暴走事故遺族 松永拓也
8 days
今日は、亡くなった妻・真菜との結婚記念日です。 7年前のこの日、娘の莉子と2人で「お母さんを驚かそう」と言って、近くの花屋さんへ花を買いに行きました。 手をつないで歩きながら、 「今日はお父さんとお母さんが結婚した日なんだよ」 と話すと、嬉しそうにスキップをしていました。
572
4K
93K
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
8 days
他責より自責の思考でという考え方、僕に当てはめると驕りに感じるなと思っていて。 原因を常に自分に求められるほど、僕は力がないので。 自分を改善し、自分で課題解決できる力を伸ばしたいけど、生真面目に自責思考であり続けると僕の場合は心がもたないと実感するから、バランスの取り方を模索中。
0
1
5
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
9 days
「助けも食料も水もない」 ハリケーンに襲われ救援待つジャマイカの町|BBC https://t.co/iQKfF9w4G1 "ハリケーン「メリッサ」は、カリブ海の島を襲った嵐としては近代史上最強だった。それがいかに激しいものだったかを、粉砕された木々が語っている。"
Tweet card summary image
bbc.com
ハリケーン「メリッサ」が記録的な勢力でジャマイカ西部を襲ってから5日が過ぎ、壊滅的被害を受けた沿岸部の地域では、今も住民たちが必死の思いで支援を待っている。
0
3
4
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
9 days
各国の新気候計画、世界の温室効果ガス排出が減少に転換へ=国連 https://t.co/KuPuAp1imF "国連は28日、各国政府による最新の気候計画により、今後10年間で世界の温室効果ガス排出量は減少に転じるものの、気候変動と異常気象の悪化を防ぐには不十分だと指摘した。"
Tweet card summary image
jp.reuters.com
国連は28日、各国政府による最新の気候計画により、今後10年間で世界の温室効果ガス排出量は減少に転じるものの、気候変動と異常気象の悪化を防ぐには不十分だと指摘した。
0
2
11
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
9 days
望月衣塑子記者が「高市早苗評」を浜田敬子さんに聞いた 女性初の首相誕生を「素直に喜べない」のはワケがある:東京新聞デジタル https://t.co/gOK19INKkZ "私たちは「人物攻撃」でなく、「制度と価値観」を巡って議論すべきだ。分断で一番得をするのは、変化を望まない側だ。"
Tweet card summary image
tokyo-np.co.jp
自民党の高市早苗氏が首相に就任し、日本の憲政史上初めて「女性の総理」が誕生した。「だが手放しで喜べない」と語るのが、ジャーナリストの浜...
0
8
13
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
10 days
クマゼミやゴキブリの生息域が北上している可能性など、興味深かったです。 調査で振り返る 気候変動による身近な変化 - ウェザーニュース https://t.co/WSKuYPpXlr 衣替え時期の変化などもありました。
Tweet card summary image
weathernews.jp
ウェザーリポートは、2005年にスタートして2025年11月1日で20周年。2012年7月からは、天気や季節に関する質問に回答していただくソラミッションも始まりました。これまで参加いただいた多くの皆様への感謝を込めて、ソラミッション調査の中から、いくつか事例を振り返っていきます。
0
0
0
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
12 days
猛暑による死者、世界で年55万人に迫る-英誌ランセット年次報告書 https://t.co/SCqkhxmM8u シドニー大教授 "「1年間を通じ、約1分に1人が暑さで命を落としている計算になる。極めて衝撃的な数字だ」"
Tweet card summary image
bloomberg.co.jp
地球温暖化の進行に伴い、世界で毎年55万人近くが猛暑の影響で死亡していることが分かった。英医学誌ランセットの年次報告書によると、暑さによる死者の数は人口で調整したベースで1990年代以降に20%以上増加した。
0
4
7
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
13 days
9月11日のゲリラ豪雨による停電が今も続いている商業施設があります。 復旧途中の取り組みを取材しました。 https://t.co/TodJXMLrM4 自由が丘の「東急ストア」が青果市 9月豪雨の影響で休業中の商業施設前で 地元買い物客の不便を軽く:東京新聞デジタル
Tweet card summary image
tokyo-np.co.jp
9月のゲリラ豪雨以降、全館停電で休業が続く東京都目黒区自由が丘の商業施設「フレル・ウィズ自由が丘」の玄関先で、施設内のスーパー東急スト...
0
7
9
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
15 days
秋深まり…蚊が元気に!? 異変の声を受けて取材したら「暑すぎて活動のピークが秋に」<ニュースあなた発>:東京新聞 https://t.co/7lLTwOlAOS 大学教授 "「気候変動を受けて人間のライフスタイルが変わってきている中で、蚊も活動を人間の生活にマッチングさせて、うまく共存していると言える」"
Tweet card summary image
tokyo-np.co.jp
「夏に全く見かけなかった蚊の姿を10月に見るようになった。気温が落ち着いて活動が盛んになったみたい」。東京都��馬区の読者からこんな声が...
0
9
9
@f_norida
福岡範行@気候危機🖋9y5y
15 days
キノコから放射性セシウムを抜く調理法の効果について、味も含めて検証したレポートでした。 https://t.co/8cn7rtZlWK マツタケで「天国と地獄」を味わうなんて 福島・飯舘村周辺で13本発見、放射能激減の調理法を試したら…:東京新聞デジタル
Tweet card summary image
tokyo-np.co.jp
<福島第1原発事故を見つめた14年>⑳福島の原発事故を追い続ける山川剛史編集委員が、事故後、この道一筋にやってきた1人の記者としての思...
0
6
3