@etriasni
トアロ
5 months
優秀な看護師は知らないだろうけどしょうもないコールって 「明日から定期処方切れます。入力しに来てください(24時)」「すみません、入ってました」 「〇〇さんが熱出てるんですけど(発熱時指示入力済み)(アセスメントなし)」 「薬1錠落としました(翌朝分は足りる)」 レベルがごろごろあるからな
@v7_iup
はか医神
5 months
当直中しょうもないことでコールしてくる看護師にはその場でボロクソ言うように心がけてる 3ヶ月ぐらいすると怖がられるようになって快適な当直になる
87
130
1K
52
239
2K

Replies

@ymPhldjA88DQwyx
トラウト初心者
5 months
@etriasni なるほど、書いてる皆さんは大事なコールしかしないからこのポストに怒ってるのか!!その気づきが不足していました
1
3
88
@etriasni
トアロ
5 months
@ymPhldjA88DQwyx これだ!
0
1
16
@hatomugi26
まさあきおにいさん プロヴァンスのすがた
5 months
@etriasni 薬一錠は許してや。 本当は電話なんかしたくないんやけどすぐに対応聞かないと、次の日に主任やら看護師長にがん詰めされるんや...
2
2
71
@etriasni
トアロ
5 months
@hatomugi26 病院としてそう決まってるならなら許します
0
1
23
@dumbbell594
ダンベル
5 months
@etriasni これ、リアルでも時間とか考えずに真夜中にでも知り合いに電話かけちゃうタイプなんだと思ってる
0
1
23
@JA14WP
Masa / Whiskey Papa Airshows
5 months
@etriasni 「指示頂いてるんですが指示通りに実施して良いですか?」とかもありますね。
2
1
18
@SaizouOtane
才蔵爺さんと雁
5 months
@etriasni 眠剤飲まずに寝たけど起こして飲ませますか?とかも。
1
1
61
@afuroken0307
AFUROKEN
5 months
@etriasni あのー、その患者さん主治医僕じゃないんですけど… 的なコールもありますね
0
1
22
@nurse_2991215
あき(沢尻)
5 months
@etriasni 先生には申し訳ないですけど、そんなやつにはガツンと言ってください笑
0
0
3
@S13790Sasaki
看護師S
5 months
@etriasni 確かにこれは看護師が悪いけど、だからボロクソに言って良い理由にはなりません。看護師は医者の部下ではありませんので、所属長経由で指導してもらうのが正しい社会人としての在り方では?
1
0
10
@yamamototomto
yamamoto
5 months
@etriasni しょうもないコールの基準が医師にも看護師にも曖昧だからスタッフ同士で共有出来ないのよ。あと病院から電話あった時の医者の心理が看護師には分からないから、ギクシャクするのよね
1
0
6
@Yuzu_S1101
Yuzu
5 months
@etriasni 別に連絡するな! って言ってるのではなく 少し考えれば、もしくは既に指示簿にあるようなことまで、夜中に連絡してくることが問題なのに、ヒス構文のように論点すり替えて喚く看護師が🤐
2
3
32
@BlueBoy0948110
BlueBoy
5 months
@etriasni 個々の事例を出せば賛否あるのは当たり前です。 問題は圧力で言葉を狩る所にあると思います。
0
0
3
@0m1p1mdt
mee
5 months
@etriasni 時間外にありえない事聞いてくる方多すぎて怒る気力もでない時ありますよね。モヒ指示(疼痛時呼吸数20回以上なら増量可能 量詳細等も指示記載あり)で、「これって呼吸数大丈夫ならどんどんモヒ増やせって意味ですよね?」って痛みも聴取せず15ml/hまで上げ続けて患者殺されるかと思った事あります。
0
2
16
@tanakayukio_f72
王summer🏠人力bot⊗
5 months
@etriasni ほんこれ。「与薬表書きに来てくだい」「昨日書いて出しただろ」で押し問答になって、埒があかんので結局外来中断して病棟来たらすでに記入済みなのが見つかって、激怒&カルテに顛末を記入したらなぜか「看護師泣かせた」って師長から逆に怒られたことあったわ。国立K大学病院だぞ。皮膚科だぞ。
0
4
24
@s0me_YuY
そめ|5y2y子育て中
5 months
@etriasni それはありえませんね………心の底からどうでもいいコールです😂 むしろそれでコールできる神経が少し欲しいくらいです笑
0
0
2
@yamamototomto
yamamoto
5 months
@etriasni 患者の命にかかわらないもの(薬おとしたなど)→夜に電話しなくて明日やってもらえはいいよね。また朝足りなくなるなら当直に頼んで出してもらってという共通認識を持つことでコールを減らす とか医者から動いてあげないとまず無理なのよ そして師長丸め込んで、こうしたいんだけどって提案していく
0
0
3
@yamamototomto
yamamoto
5 months
@etriasni あと発熱した時の、コールだけど、発熱時の指示入れてんだからコールすんなは無理でしょ 看護師にその発熱が報告するべきなのか報告しなくていいのか考えろってのは無理だから、これはもうコール受けるしかないでしょう そこらへんは受け入れないとですね
2
0
8
@CqPsYFDMSJ2SF5P
浦島太郎時貞@耳鼻科
5 months
@etriasni そんなんばっか
0
0
1
@8fjmj
ぎん
5 months
@etriasni 看護側のリスクマネージメントの観点から考えると、些細なことも即座にドクターに報告する、が最適解になってしまうんですよね 加えて夜勤の自分の時間内に抱えず処理しておきたいとなると →→翌日日勤帯で良い内容でも夜中に叩き起こして対応させる となる、ベテランより新人やクセ強系に多い印象
0
1
37