
Misaki Shioi (しおい)
@coe401_
Followers
2K
Following
75K
Media
1K
Statuses
11K
Programmer. Rubyist, Ruby committer. Member of Asakusa.rb. 本を読み、コードを書き、ミートアップに行く。XP勉強中。趣味は喫茶店です☕️人生色々。 プロフィール写真はよく見ると目を瞑っている疑惑が若干あります。 https://t.co/ZDLkDp6VRQ
高知→鹿児島→福岡→東京(2018/7~)
Joined May 2017
支援先を増やした。.この国に暮らす多様なルーツを持つお子さんたちが、安心してのびのびと日々を過ごすためのお役に立てますように。. 【マンスリーサポーター募集キャンペーン実施中!】日本で暮らす難民・移民ルーツの子どもたちが安心して今日を過ごせる社会をつくりたい
congrant.com
私たち認定NPO法人メタノイアは、「世界につながる子どもと社会をつなぐ」をミッションに掲げ、外国ルーツの子どもの教育を専門に��うNPO/NGOです。 私たちがこの社会で共に生きている全ての難民・移民(外国ルーツ)の子ども若者たちが、ことばの壁をこえて、それぞれの多様な可能性を最大限発揮できる環境を一日でも早く整えたいと願って活動を広げています。 いただいたご寄付は、当法人の様々な活動費用とし...
0
0
7
RT @okuramasafumi: 「ひとりにしない」社会のため、ほうぼくの活動にご協力ください | NPO法人抱樸(ほうぼく)
houboku.net
北九州を拠点に、生活困窮者や社会からの孤立状態にある人々の生活再建を支援してる認定NPO法人です。
0
4
0
#churb #xpe2bookclub でした🚃.今日も「プラクティス」の章の「インクリメンタルな設計」の続き。.この章のここまで一連の流れを汲んで、最後に辿り着いたこれこそが最も重要なプラクティスであることがわかったところで前回の0文字に対して今日は2段落読み進めました。たのしい!!(まだ終わらなそう).
#churb #xpe2bookclub 今晩19:00からDiscordにて中央総武.rb「エクストリームプログラミング」読書会やり〼 XPの「プラクティス」の章もいよいよクライマックス、今回で終わるかどうかの瀬戸際です。初めての方もどうぞ!.
1
0
8
RT @nagainagainagai: 長らく止まっていたRe:ronでの連載「問いでつながる」が対話というかたちで再開しました。初回は「迷惑とは何か」という問いから始まる、本日B&Bでお話予定の奥田知志さんとの対話です。有料記事ですがプレゼント機能で8/1まで無料で読めます….
digital.asahi.com
あちこちで聞く「他人に迷惑をかけなければ」という言葉。デモやストライキに投げかけられる「迷惑」という言葉。そもそも迷惑って、なんだろう――? 人々がつながれる問いを探していく、哲学者・永井玲衣さんの…
0
38
0
#churb #xpe2bookclub 今晩19:00からDiscordにて中央総武.rb「エクストリームプログラミング」読書会やり〼 XPの「プラクティス」の章もいよいよクライマックス、今回で終わるかどうかの瀬戸際です。初めての方もどうぞ!.
scrapbox.io
(This photo by yancya is licensed under WTFPL 2.0.) 👀 churb #トハ JR中央・総武線沿線の地域.rbです。2023年6月ぐらいからボチボチやっています churbの esa の一部を公開しています。参考にしてください🐣 活動記録: https://esa-pages.io/p/sharing/20695/posts/13/ff348
0
1
1
NPO法人抱樸の活動、そして希望のまちプロジェクトはたくさんの課題を抱えるこの社会を生きていくわたしたちへ重要なヒントと希望を投げかけてくれる存在だと思う。.わたしはささやかながらマンスリーサポーターという形で関わっています。.ほうぼくサポーター(マンスリー).
houboku.net
北九州を拠点に、生活困窮者や社会からの孤立状態にある人々の生活再建を支援してる認定NPO法人です。
0
3
6
このオンライン署名に賛同をお願いします!「国会議員はデマ・差別を止め、人権と憲法を守る義務を果たしてください!」 @change_jpより.
change.org
国会議員はデマ・差別を止め、人権と憲法を守る義務を果たしてください!
0
3
6
RT @ruby_jrprocon: はじめまして。歴史ある @ruby_mitaka 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト in Mitaka」より運営を引き継ぎます「中高生Rubyプログラミングコンテスト」運営となります。今後はこちらで情報を発信していきますのでどう….
0
14
0