THEKI@World Changers Profile
THEKI@World Changers

@theki

Followers
428
Following
94
Media
1K
Statuses
62K

努力の結果を《奇跡》と呼ぶな。 《奇跡》の価値が下がるだろう?

作った→
Joined March 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@theki
THEKI@World Changers
8 days
あめりか人が"US dollar is very strong!!"って言いながら奢ってくれたよ センキュー強い通貨と広い心を持つ人.
0
2
11
@theki
THEKI@World Changers
8 days
アメリカの広大な大地にはデッケーーーーーーボドゲ屋があり、プレイスペースはもちろんウォーハンマーの卓が4つ、さらにはレストランもあって飯食いながら借りたボドゲに興じれるというユートピアがあるそうだよ
Tweet media one
1
0
8
@theki
THEKI@World Changers
21 days
「さっきあっちの方のブースでもお会いしませんでした?」とか言われるので面白い.
0
0
2
@theki
THEKI@World Changers
21 days
#BitSummit もいっこ、けんこうランド「TIMEMOON」のブースもお手伝いしてますヨ.
Tweet media one
0
1
8
@theki
THEKI@World Changers
21 days
何も作ってないのに製作者のフリするのが上手くなってきた.
0
0
2
@theki
THEKI@World Changers
21 days
#BitSummit 26億年スタジオ「泥酔ローグとおしまいの吸血鬼」設営したよ!来てね!.
Tweet media one
0
7
16
@theki
THEKI@World Changers
5 months
「アメリカのボーリング場でスペア取ったときのなんか妙な味わいのあるムービー」となります、ご査収下さいませ
0
1
6
@theki
THEKI@World Changers
5 months
わたくし 蟹 殴郎 かに なぐろう でございます.本日も蟹を殴打しては喰らい、殴打しては喰らっております.皆様とともに蟹の殻を割ってまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします
Tweet media one
0
0
7
@theki
THEKI@World Changers
7 months
さすがにstaraゲーに加えてうたゲーもSwitchにくるとは… わぁ。わぁー.そのうちぼくの観測範囲の人全員Switchでゲーム出してそうですね.でもまぁ私個人的にはわくわくゲームズさんの頑張りもあるんでしょうねえという感じ ���難い有難い.
0
0
2
@theki
THEKI@World Changers
9 months
あめりか人「This is famous japanese food」が煽りなのかマジなのか分からんが、フォーク刺してあったかい寿司ロール食っても全然美味くないというのはわかりました.
1
0
3
@theki
THEKI@World Changers
9 months
店員「Deep fly sushi」.ぼく「スシテンプラ!?」.あめりか人「あめりか へ ヨウコソ!」
Tweet media one
1
1
8
@theki
THEKI@World Changers
10 months
無論!こっからバランス調整でいくらでも良くする余地はあると思います!.僕は立場上、具体的な数字についてあれこれ言うべきでないと考えてるので黙るけど、期待してまっせ〜〜〜.
0
0
1
@theki
THEKI@World Changers
10 months
つまるところ、「このゲームで楽しませたい要素」と「多くのユーザーが楽しみたい要素」に乖離が発生しがち、という話なのだろう。.滅ぼし姫のコアがおもんない、という話ではなく、単にコアがニッチなのである。.むずかしいね(終).
0
0
0
@theki
THEKI@World Changers
10 months
もちろん、世の中には小さく濃密なゲームもたくさんある(最近だと8番出口とか良い例)。だけどそれにはアクション性・他者の介在・演出による感情操作など複合的な要素が必要で… 「小さく完全な数字のゲーム」からはどうしても離れていってしまう。.
1
0
0
@theki
THEKI@World Changers
10 months
しかし「序盤は気持ちよくさせつつ、深みのあるゲーム」を作るのは大変で、普通に考えれば序盤・中盤・終盤をそれぞれ楽しませるためのゲームの尺、つまりコンテンツの量が必要となる。100歩だけでそれを実現すると、一口目が美味いだけの駄菓子に成り果てる。.
1
0
1
@theki
THEKI@World Changers
10 months
現代のユーザーは、特に序盤では常に達成感・快楽を得られるゲーム体験に慣れきってしまっていて、「ゲームが進行したのに何も進歩していない」ということが受け入れづらくなっているのではなかろうか。.強敵から逃げる選択を取れずにゲームオーバーを繰り返す人がいる辺りからもその空気を感じる。.
1
0
2
@theki
THEKI@World Changers
10 months
感想を見てると、初手宿や序盤の強敵に不満を感じる人が多いように見える。これは100歩を無駄に消費するだけの「意味のないもの」として感じているからではないか。昨今の歌謡曲がサビから始まるのと同様、あらゆる娯楽にタイパが求められる現代では無駄な体験を嫌忌する傾向にある。.
1
0
3
@theki
THEKI@World Changers
10 months
滅ぼし姫のような、パラメーターサンクチュアリの系譜に連なる「小さい数字をやりくりするゲーム」は、現代のデジタルゲームシーンにマッチしてないのではないか、という論考。.
1
1
4
@theki
THEKI@World Changers
10 months
意欲だ モフ意欲である.
0
0
1