Layla_Iijima Profile Banner
Layla Iijima Profile
Layla Iijima

@Layla_Iijima

Followers
45
Following
578
Media
1
Statuses
51

Masters student @tsukuba_SMRC / coral ecophysiology🪸/ climate change/ trophic plasticity

Joined June 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@goa_on
GOA-ON
2 months
#OAWeek will kick off on Monday, 13 Oct. at 7:00 UTC with a session led by the International CO2 Natural Analogues Network: “ICONA Research: From Understanding and Predicting to Action”. 🌊🐚🌍 Register for this free, online webinar today! https://t.co/B6U1IeO5mo
0
4
6
@uozuaquarium
魚津水族館公式
10 months
こちらダーリアイソギンチャク 英名は _人人人人人人人人人人人人_ > Pom-pom anemone <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y  ̄
24
10K
43K
@TaraOcean_JP
Tara Océan (一社)タラ オセアン ジャパン
11 months
🎬2024年、みなさまのご支援を受けて始動した Tara JAMBIOブルーカーボンプロジェクト の紹介ムービーが完成! 地球温暖化対策の希望でありながら、海洋生物の「ゆりかご」としても重要視されるブルーカーボン生態系をより深く理解し、守るための挑戦です。 https://t.co/VX8IO2Vy7u 🎥 Itaru Takaku
0
9
18
@MBARI_News
MBARI
1 year
The fingered goblet sponge (Heterochone calyx) is one of the largest sponges on the Pacific coast. These spectacular sponges support bustling communities of life. Like coral reefs in tropical waters or the old-growth forests on land, countless critters make their home in sponge
2
42
174
@tsukuba_SMRC
筑波大学下田臨海実験センター 公式アカウント
1 year
本日はサンゴモニタリング🪸 #海洋調査 #サンゴ #coral #Diving
0
1
15
@suichan7
スイチャンネル/🐡水中系Youtuber🎦
1 year
イノシシが海を泳いで渡ってたー! 噂には聞いてたけど想像以上に速い! 釣り人がいる瀬に向かってたから船で誘導したけど、こんなの海から現れたらビビるよね!
38
5K
18K
@goa_on
GOA-ON
1 year
@SAROA_Hub 🫧The second session on Day 1 of #OAWeek2024 is by the International CO2 Natural Analogues Network project ICONA @icona_research Discover more about the project members' latest research by registering ➡️ https://t.co/C9YLOh1QDq
1
2
3
@tsukuba_SMRC
筑波大学下田臨海実験センター 公式アカウント
1 year
本日は、式根島で調査です #海洋酸性化 #海洋調査 #潜水調査 #Diving
0
1
9
@tsukuba_SMRC
筑波大学下田臨海実験センター 公式アカウント
1 year
いつもより多くの方にご覧いただいているようなので、少し宣伝させていただきます。 現在、下田臨海実験センターでは技術職員(正規職員)の募集をしています。 潜れて、船の操縦ができる、工作が得意な方を探しております。 我こそはと思う方は応募をお願いします。 https://t.co/5WL0ye6UL0
0
59
101
@TaraOcean_JP
Tara Océan (一社)タラ オセアン ジャパン
1 year
今年は台風🌀がとても少なく海水温が高い日が続き、沖縄の各地でサンゴの大規模白化が起こっています🪸環境省の発表では石垣島と西表島周辺に広がる国内最大のサンゴ礁、石西礁湖もサンゴの84%が白化していたとのこと。 📷 #タラ号太平洋プロジェクト ツアモツ諸島の白化しているサンゴ©David Hannan
0
2
4
@tsukuba_SMRC
筑波大学下田臨海実験センター 公式アカウント
1 year
お猿さんが来訪
0
1
16
@anny_dass
アニーダス
1 year
イシガキウミウシ🐮
5
114
981
@japanpavilion_j
日本館|Expo2025 大阪・関西万博
1 year
【展示公開 第1弾】日本館に #ハローキティ が登場 「藻類(そうるい)」が主役となるファームエリアを公開。ファームエリアでは世界中に愛されるハローキティが32種類の藻類に扮して、藻類の魅力と無限の可能性をかわいらしく伝えます。 詳細は以下のURLから。 https://t.co/4muYHqo33s
0
6K
16K
@tsukuba_SMRC
筑波大学下田臨海実験センター 公式アカウント
1 year
世界初!アオウミウシ 卵から成体までの飼育成功 | NHK 【NHK】カラフルな見た目が人気の謎多き生物、アオウミウシ。下田市にある大学施設の研究室で、世界で初めて「卵から成体までの飼育」に成功しました。その過程を取材しました。
5
683
2K
@tkr136
@伊豆半島で海藻の研究してる人
1 year
臨海実験センターの技官さんの公募かかってます! https://t.co/rWkePs0xo4
0
1
5
@tsukuba_SMRC
筑波大学下田臨海実験センター 公式アカウント
1 year
本日はサンゴモニタリングです
0
1
7
@UNIV_TSUKUBA_JP
筑波大学
1 year
【 #生物・環境 】アオウミウシを卵から成体まで育てることに世界で初めて成功 #アオウミウシ を実験室内で卵から成体まで育て、本種の幼生の着底過程、幼若体への変態過程、幼若体の成長過程の観察に成功しました。これは #世界初 の報告です。 https://t.co/6blamRaJ4u #筑波大学
Tweet card summary image
tsukuba.ac.jp
アオウミウシを実験室内で卵から成体まで育て、本種の幼生の着底過程、幼若体への変態過程、幼若体の成長過程の観察に成功しました。着底後の成長過程は、外部形態の変化に基づいて、9つのステージに分類されました。実験室内におけるイロウミウシ科の幼生から成体までの飼育は、世界初の報告です。
0
3K
7K
@Dendrodoris
H. SATO
1 year
アオウミウシの発生を詳細に観察・記録した研究。最近では摂餌生態の情報が増え始めているので、他の科の種でもこのような研究が行われていって欲しいですね。 #ウミウシ論文 https://t.co/Yhr3yPDYJy
Tweet card summary image
nature.com
Scientific Reports - Staging of post-settlement growth in the nudibranch Hypselodoris festiva
1
21
87
@ravasi_lab
Ravasi's Lab
1 year
We are hiring! Please retweet! https://t.co/MrPq9wTuyl
0
32
28