Takato Sakurai|HONE / Astlocal
@LOCAMA_AT
Followers
31K
Following
164K
Media
8K
Statuses
67K
HONE / Astlocal代表 / マーケター / 地域づくり / 地域ブランド / ミッションは「日本中の地方に骨のあるマーケティングを実装すること」 / #ローカルプレイヤーズ / 臥薪嘗胆 / 日経Xトレンド連載中 / 地方マーケティング / 静岡市に民泊運営 / 実業と支援業の両輪で地域に根ざし働いてます
静岡を起点に全国
Joined June 2019
【ホームページをリニューアルしました】 この度、HONENのホームページリニューアルしました。地方に特化したマーケティング会社として伝えたかった以下のことを新たに追加しました! --- ▼HONEにできること ・HONE流事業のつくり方 ・私たちの強み ・提供しているサービス
5
24
260
これは必聴
宮本浩次 11月19日(水)発売 RADWIMPSトリビュートアルバム「Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-」に、「おしゃかしゃま」にて参加が決定しました。 #宮本浩次 https://t.co/MxdqQVDuhU
0
0
0
イベント詳細&申し込みはこちら🙋 【公開収録イベント】マーケティングの正論と本音 ゲストスピーカー HONE桜井さん @YOUTRUSTオフィス https://t.co/PpLAzplDGB
podcast-event-20251205.peatix.com
\マーケティングの本音話を聴きたい方集合/ 昨今のXの治安の悪さ、アテンションエコノミーに辟易した、株式会社unnameの宮脇が始めたPodcast番組「マーケティングの正論と本音... powered by Peatix : More than a ticket.
0
2
3
【公開収録イベント質問募集中】12/5 マーケティングの正論と本音 👆公開収録で聞いてみたい質問を募集中です!桜井・宮脇さんに聞いてみたいって方はぜひリプ欄のmondからご質問いただけますでしょうか? 👇こんなイベントです! \マーケティングの本音話を聴きたい方集合/
1
3
8
ワルモノ見参のシーンなんだけど、英訳するとバッドボーイズがきたよって感じになる。 悪役、悪者ではなくカタカナでコミカルな「ワルモノ」と、来たぞ・着いたぞではなく、王者を敬って「見参」になっているところがポイント。 日本語は奥深くて美しい。
0
0
0
韓国でもちびまる子ちゃんが流行ってるのかな? 静岡空港→バスで静岡駅→用宗チェックイン→まる子の聖地清水を周遊→ドリプラや河岸の市のルートを踏んでるとみています。 この流れはいい。インバウンド来てますよ、静岡市さん🗻これを機にまるちゃんツアーつくりましょう。 @shizuokashikoho
韓国から10名でミクソロジーハウスふじやにお泊まりに来てくれたみなさんからのメッセージ。うれしい!! 高級旅館やホテルとはまた違った心の温かさを味わえるのが民泊の良さだなぁと思います。 エアビーのメッセージのやり取り、遠隔のおもてなしもまた日本の良さだと思ってもらえたらうれしい🌍🌞
0
0
3
【思い出の品、民泊で活用します!】 実は、ミクソロジーハウスは寄贈品で成り立っております!あの受付台も、その座卓も、この急須も、etc… また、近日立派な土鍋もお譲りいただけることになり、鍋パーティーも可能となりました🍲 皆さまの間でも不要になる古家具等ありましたらご連絡ください🙂↕️
1
2
4
「コンセプト策定」のアプローチは3つある。HONE式コンセプト策定を用途別に説明します。 https://t.co/dGPGQA5x0M
hone.jp
株式会社HONEの桜井と申します。当社では「地方マーケティング」に特化したサービスの提供を行っています。 このたび、より多くの皆さまの課題に応えるべく、現地で「公開壁打ち」サービスをスタートさせていただきました。この機会にぜひご活用いただけたらと思います。
1
0
1
【記事書きました】 コンセプト、と聞いてどんな言葉を思い浮かべますか? 「コンセプト」を辞書で引くと、「【辞書】心の中で考えられる何か。思想。概念。アイデア」といった言葉が出てきます。
1
0
11
11/11にFreeasyさんとの共催ウェビナーの資料がダウンロドできるようになりました。 地方や中小企業だからこそ実践すべき「マーケティングリサーチ」の考え方と進め方を、現場事例を交えながら徹底解説しています。
1
3
14
合意形成は「不満足を均す」こと。ちょうどみんなが得をする落としどころではない。不満足を均すにはまず自分が不満を請け負う、という気概が必要となる。「自分の腕一本くらいくれてやる」くらいの気持ちが必要。不満足を被れない人は合意形成ができない。 この概念はナルトの最終回で学びました。
0
0
4
地方マーケティングに必要なのはわかりやすい翻訳だけでなく「難しい」ということを認識し、それでもなお取り組むために懸命に努力する組織づくりなんだと思います。 私はマーケティングを「わかりやすい、楽しい」と思えることよりも「難しいけれど取り組まねばならない」と腹を括る人を増やしたい。
4
2
29
ホームサウナに桜井さんがいたという衝撃😂
0
1
11
なぜなら、わかりやすい・楽しいだけでは現状を打破するような成果が出ないからです。結局、マーケティングは量です。手数です。
0
0
5
地方マーケティングに必要なのはわかりやすい翻訳だけでなく「難しい」ということを認識し、それでもなお取り組むために懸命に努力する組織づくりなんだと思います。 私はマーケティングを「わかりやすい、楽しい」と思えることよりも「難しいけれど取り組まねばならない」と腹を括る人を増やしたい。
4
2
29