LOCAMA_AT Profile Banner
Takato Sakurai|HONE / Astlocal Profile
Takato Sakurai|HONE / Astlocal

@LOCAMA_AT

Followers
31K
Following
164K
Media
8K
Statuses
67K

HONE / Astlocal代表 / マーケター / 地域づくり / 地域ブランド / ミッションは「日本中の地方に骨のあるマーケティングを実装すること」 / #ローカルプレイヤーズ / 臥薪嘗胆 / 日経Xトレンド連載中 / 地方マーケティング / 静岡市に民泊運営 / 実業と支援業の両輪で地域に根ざし働いてます

静岡を起点に全国
Joined June 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
2 months
【ホームページをリニューアルしました】 この度、HONENのホームページリニューアルしました。地方に特化したマーケティング会社として伝えたかった以下のことを新たに追加しました! --- ▼HONEにできること ・HONE流事業のつくり方 ・私たちの強み ・提供しているサービス
5
24
260
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
20 minutes
プロダクトアウトかマーケインか、新規か既存か、オンラインがオフラインか、テキストか動画か、マーケターはいつも二項対立を意図的につくり、ポジショントークをして儲けてきました。答えはどちらも大事、どちらもやる(優先度はある)なので事業者さんはコンサルやマーケターに騙されずにいて欲しい
@yudemen
木村祥一郎@Kimura Soap - B Corp™️
5 hours
「プロダクトアウトかマーケットイン」かみたいな二項対立は、実は「ない」んじゃないですかね。あるように思わされているだけで。そういう対比を持ってくると、そんな気がしてくるけど、プロダクト開発はそんな単純でもないと思うんですよね。
0
1
2
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
24 minutes
さて、名古屋へ🚄
0
0
1
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
24 minutes
強さとは心の強さ。
0
0
1
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
29 minutes
これは必聴
@miyamoto_hiroji
宮本浩次Official
1 day
宮本浩次 11月19日(水)発売 RADWIMPSトリビュートアルバム「Dear Jubilee -RADWIMPS TRIBUTE-」に、「おしゃかしゃま」にて参加が決定しました。 #宮本浩次 https://t.co/MxdqQVDuhU
0
0
0
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
21 hours
【公開収録イベント質問募集中】12/5 マーケティングの正論と本音 👆公開収録で聞いてみたい質問を募集中です!桜井・宮脇さんに聞いてみたいって方はぜひリプ欄のmondからご質問いただけますでしょうか? 👇こんなイベントです! \マーケティングの本音話を聴きたい方集合/
1
3
8
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
35 minutes
ワルモノ見参のシーンなんだけど、英訳するとバッドボーイズがきたよって感じになる。 悪役、悪者ではなくカタカナでコミカルな「ワルモノ」と、来たぞ・着いたぞではなく、王者を敬って「見参」になっているところがポイント。 日本語は奥深くて美しい。
@TakehikoArt
Takehiko Inoue Art
18 hours
0
0
0
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
60 minutes
韓国でもちびまる子ちゃんが流行ってるのかな? 静岡空港→バスで静岡駅→用宗チェックイン→まる子の聖地清水を周遊→ドリプラや河岸の市のルートを踏んでるとみています。 この流れはいい。インバウンド来てますよ、静岡市さん🗻これを機にまるちゃんツアーつくりましょう。  @shizuokashikoho
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
21 hours
韓国から10名でミクソロジーハウスふじやにお泊まりに来てくれたみなさんからのメッセージ。うれしい!! 高級旅館やホテルとはまた違った心の温かさを味わえるのが民泊の良さだなぁと思います。 エアビーのメッセージのやり取り、遠隔のおもてなしもまた日本の良さだと思ってもらえたらうれしい🌍🌞
0
0
3
@Vx6Qj
Naoko│静岡愛が強すぎる提案型アシスタント🍀
3 hours
【思い出の品、民泊で活用します!】 実は、ミクソロジーハウスは寄贈品で成り立っております!あの受付台も、その座卓も、この急須も、etc… また、近日立派な土鍋もお譲りいただけることになり、鍋パーティーも可能となりました🍲 皆さまの間でも不要になる古家具等ありましたらご連絡ください🙂‍↕️
1
2
4
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
4 hours
【記事書きました】 コンセプト、と聞いてどんな言葉を思い浮かべますか? 「コンセプト」を辞書で引くと、「【辞書】心の中で考えられる何か。思想。概念。アイデア」といった言葉が出てきます。
1
0
11
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
1 day
11/11にFreeasyさんとの共催ウェビナーの資料がダウンロドできるようになりました。 地方や中小企業だからこそ実践すべき「マーケティングリサーチ」の考え方と進め方を、現場事例を交えながら徹底解説しています。
1
3
14
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
5 hours
合意形成は「不満足を均す」こと。ちょうどみんなが得をする落としどころではない。不満足を均すにはまず自分が不満を請け負う、という気概が必要となる。「自分の腕一本くらいくれてやる」くらいの気持ちが必要。不満足を被れない人は合意形成ができない。 この概念はナルトの最終回で学びました。
0
0
4
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
19 hours
地方マーケティングに必要なのはわかりやすい翻訳だけでなく「難しい」ということを認識し、それでもなお取り組むために懸命に努力する組織づくりなんだと思います。 私はマーケティングを「わかりやすい、楽しい」と思えることよりも「難しいけれど取り組まねばならない」と腹を括る人を増やしたい。
4
2
29
@king02014336
香山 昌太 | 右脳派メガネマーケター | GLOCAL
17 hours
ホームサウナに桜井さんがいたという衝撃😂
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
20 hours
本日はこちら。12/8に有村昆さんがお見えになります。
0
1
11
@tanakarosuke
Tanaka
16 hours
4枚目! 4枚目の画像でFreeasyの費用が丸肌になっています。ぜひ見てください。
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
1 day
ちなみに本ウェビナー ・リサーチにおけるぶつかる壁 ・事業開発、商品開発におけるリサーチの立ち位置 ・具体的な調査内容〜結果 ・実際にかかったリサーチ予算 まですべて開示しています。HONEの丸裸情報を出しています。これを見ればある程度調査とはなんなのか?がわかるようになると思います。
1
2
4
@youhei_okabe
岡部 耀平|コワーキングスペース ひとやね
17 hours
こちらのウェビナー参加させていただきました!(来客ありで遅刻してしまいました…すいません。) 地方企業の方だと多いと思うのですが、今まで数回くらいしか調査に触れてきたことがなかった自分にとって、「そう考えるのか!」が大量でした!ありがとうございました!みんなで調査をレッツ啓蒙!!
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
1 day
11/11にFreeasyさんとの共催ウェビナーの資料がダウンロドできるようになりました。 地方や中小企業だからこそ実践すべき「マーケティングリサーチ」の考え方と進め方を、現場事例を交えながら徹底解説しています。
0
2
3
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
19 hours
なぜなら、わかりやすい・楽しいだけでは現状を打破するような成果が出ないからです。結局、マーケティングは量です。手数です。
0
0
5
@LOCAMA_AT
Takato Sakurai|HONE / Astlocal
19 hours
地方マーケティングに必要なのはわかりやすい翻訳だけでなく「難しい」ということを認識し、それでもなお取り組むために懸命に努力する組織づくりなんだと思います。 私はマーケティングを「わかりやすい、楽しい」と思えることよりも「難しいけれど取り組まねばならない」と腹を括る人を増やしたい。
4
2
29