
Kyosuke / PixelGrid Inc.
@kyosuke
Followers
2K
Following
700
Media
75
Statuses
910
中村 享介。株式会社ピクセルグリッド(https://t.co/oEoYJeP85F)代表取締役/Jamstackエンジニア。最近はJamstackの手法で、クライアントの問題解決に取り組んだり、Astro Docs(https://t.co/TIwFVo4eS2)を翻訳したりしてる。昔の著書に『 webクリエイティブのためのDOM Scripting 』
Tokyo
Joined April 2007
久しぶりに雑誌に寄稿しました。Jamstackの特集です。Jamstackを使う理由から実際にホスティングサービスでサイト公開する流れまで解説しています。.
gihyo.jp
第1特集 なぜコンテナ・Dockerを使うのか? 使いどころや導入方法に関する10の疑問 Webサービスなどのシステムをコンテナ仮想化技術を使って構築/運用する例が増えてきました。サーバ仮想化技術(仮想マシン)でも、従来の物理サーバに比べれば運用負担やコストの軽減、高い拡張性や可用性を実現できるはずですが、なぜコンテナに移行する必要があったのでしょうか? 本特集では、このようなコンテナ初心者...
0
13
54
RT @CodeGrid: 【イベント】.CodeGridワークショップ 2025 春の参加申込を開始しました🚀.テーマは「Astro × GitHub × Cloudflareで学ぶモダンWeb開発」.10名の少人数で手を動かしながら、じっくり学べます。.先着順ですので、お早….
codegrid.net
Astro×GitHub×Cloudflareで学ぶモダンなWeb開発
0
8
0
Cloudflare Pages 4年使って分かった良さと注意点. #CloudflareUG #CloudflareUG_hnd.
speakerdeck.com
Cloudflare Meet-up Tokyo Vol.7
1
2
21
RT @Offers_jp: 【新着 Specialイベント公開🎉】.Astro(@kyosuke さん) × Hono(@yusukebe さん) × Fresh(@kt3k さん)対談!.Next.jsじゃないFWが見据える フロントエンドの未来. 各フレームワークの基本的….
offers-jp.connpass.com
# 👩💻アーカイブ動画配信中 ## こちらより、アーカイブ動画を配信中です # 📢イベント概要 フロントエンド技術の進化とともに、ユーザーが求める体験も日々向上し、それに応える手法も日々進化を遂げています。 中でもNext.jsのシェアは高く、あらゆる要件に対した解決策がいくつも開発されていますが、それゆえに複雑性も上がり、使いこなすハードルは上がっていると感じている方も多いのではな...
0
9
0
RT @mynavibooks_cre: @CodeGrid の記事がWeb Designingサイトに。エンジニア座談会Vol.01「開発現場の現在ーフレームワークとホスティングサービスの接近」 #Web Designing.
webdesigning.book.mynavi.jp
開発の現場におけるWebフレームワークの浸透、JavaScriptのランタイムツールの変化、ホスティングサービス全体を巻き込んだAPIの標準化など、JavaScriptとホスティングサービス周辺の話題で展開します。
0
4
0
RT @CodeGrid: 【動画公開】CodeGridの12周年を記念して、スペシャルムービーを公開します! ピクセルグリッドのスタッフによる特別セッションが3本つまったムービーです。ぜひご覧ください! . #codegrid1….
0
10
0
RT @CodeGrid: 【イベント開催】.4月に12周年を迎えるCodeGridのパーティーを、5月10日19時に開催します!「久しぶり」の方も、「初めて」の方も、Webが大好きな方なら、誰でもウェルカム! お待ちしています。..
codegrid.net
CodeGrid 12周年記念イベントは、2024年5月10日にオフラインで開催。
0
8
0
Jamstackという言葉の終了についてCodeGridに記事を書きました。.
codegrid.net
事前生成で静的なサイトを構成する手法として、2016年に登場したJamstack。サイト制作の手法が変化するにつれ、Jamstackは終わったのか? という疑問が投げかけられるようになりました。その問いに正面から向き合います。
1
10
62
RT @GeckoTang: CodeGridで連載していた代替テキストについてのシリーズが(たぶん)完結しました。. 全7回に渡って、代替テキストの考え方や具体的な例まで解説しています。. 冬休みの読書にどうぞ。.
codegrid.net
CodeGridはあなたのフロントエンド技術向上をサポートします
0
17
0
この記事でも出てくるAstroコンテンツコレクションの公式ドキュメントを翻訳しました。今週マージされて、公開されています。記事と合わせてみていただくと理解しやすいかも。.
docs.astro.build
コンテンツコレクションは、Markdownを整理し、フロントマターをスキーマで型チェックするのに役立ちます。
【本日公開】サイトのリニューアルは、デザインなど見た目以外の実装部分はどこが変わったのか、わかりにくいものです。ピクセルグリッドの会社サイトの例を紹介します:会社サイトリニューアルの検討と実際:実装編 - データ・コンテンツ・レイアウトの分離 #codegrid.
1
5
23
RT @astrodotbuild: Astro 3.0 is out now! 🪐. 30% faster and more powerful than ever. View Transitions, Image Optimization, JSX Fast Refresh,….
astro.build
30% faster and more powerful than ever, Astro 3.0 is here! Includes new features and enhancements around View Transitions, Image Optimization, Fast Refresh JSX and more.
0
443
0
会社サイトリニューアル。.
pxgrid.com
ピクセルグリッドはモダンフロントエンドをリードする会社です。先進的なWeb技術による開発と、その普及を目的とした情報発信を行っています。
0
20
90
RT @dist_jp: DIST.40「Jamstackの実際とミライ」、いよいよ来週7/14(金)に開催です! まだお席には余裕がありますので、Jamstack好きなみなさんのご参加をお待ちしております👍. なお予約の関係上、懇親会付きの参加枠は本日17時ごろに締め切り予定….
dist.connpass.com
# 概要 JavaScriptによりAPIを通じて動的なコンテンツを取得しながら、CDNで静的なHTMLを配信するJamstack。NetlifyのCEOであるMathias Biilmann氏によって2016年に提唱されたこの新たなアーキテクチャは、数年をかけて急速な注目を集めてきました。 そこで今回のDIST.40では、Jamstackを用いた日本のWeb制作シーンをリードするPixel...
0
4
0
Cloudflare Meet-up Online!! ~日本全国ユーザー大集合LT~ に参加を申し込みました! #CloudflareUG_www.
cfm-cts.connpass.com
Cloudflare Meetup初のオンラインイベントを開催します!! 本イベントではCloudflare のエバンジェリスト 亀田さんにCloudflareの魅力をたっぷり語っていただきます! また、全国津々浦々の皆様からCloudflareを使用したアーキテクチャや使用例について語るためのLT登壇枠もご用意しておりますのでぜひご参加ください。 Cloudflare:https://ww...
0
0
4