かずひろ(裏垢)
@KazuhiroMV
Followers
6K
Following
23K
Media
11K
Statuses
28K
元値が違うからしょうがないけど、高温も低音もこもってる感じがして、安いなりの音に…。 この値段を考えれば90点だけど、もうちょっと高いの買ったほうが良かったかもーと思いながら、こっちばっかり使えば慣れてくるかなーと思ったり。 まー音出てればいいか 笑 しばらく使ってみます。
0
0
5
4年くらい前に提供でもらったサウンドピーツのバッテリーが1時間くらいしか持たなくなってきたから、さすがに買い換えるかーって思ってシャオミの安いやつがあったから、これでええやん!ってことで買ってみた。 1480円だから、期待はしてなかったけど… 音質下がりました…。
4
0
24
最近見た焼き芋屋桃子さんの動画で「優しい人から居なくなっていく。」って言葉が印象的だったんだけど、その直後の出来事だった。 noppoさんは優しすぎると言ってもいいくらいの人間だから、すごい納得してしまった。 僕は優しくないからその点は安心できるかもしれない。
0
0
3
他の方のツイートを見る限り、おそらく統合失調症を患って、咄嗟的に起こ��てしまったみたい。 上島竜兵と似た様なものかもしれない。 僕もその手の可能性が無いこともないから気をつけないと。
1
0
4
noppoが亡くなって昨日から何もやる気が起きない。 学生時代の寮でCS1.6を先輩から教えてもらって、それからCSOに移って、学生時代はCounter Strikeで遊びまくってた。 当然noppoも有名で知ってた。 年齢は僕の1つ上の37歳。
1
0
7
トヨタは売りたくなかったけど、プラス1.6万(+7%)で売却(25万) これで合計100万円確保できた。 あとは貯金を使えば大丈夫そう。 支払いはまだ先だから、それまでに色々稼いで生活費とリフォーム代作らないと
1
0
5
ハイエース買うことになったのに、去年の決算を赤字で終えた結果、マイカーローンが通らない可能性が高くなったので、急遽株を色々売ることにした。 米株見てみたら、ずっとマイナスだったUnityがプラスになっていたので売却(50万) ネクソンもプラス5万(+20%)だったので売却(27万
1
1
15
イオンフィナンシャルサービスがTOBされるってホントぉ? TOBされたら、2倍になるの?? 50万円分くらい買ってるから、2倍になったら50万円得しちゃう😎
0
0
3
けど、それがいつになるかはわからないから、お小遣い程度の少ない金額だけ買っておくと、宝くじとしては、結構利回りも良いし、楽しみも増える😎 数年で100万を1億にするみたいな投資は無理でも、数年で1.5倍くらいならコツコツやればできるのが株。
0
0
5
そして、革新的な技術革新(ペロブスカイト太陽電池や核融合など)が実用的になって取り入れられるようになると、劇的に株価が改善するかと思われるので、それまでに仕込んでおくのが大事。 ニュースが出てからじゃ遅い。
1
0
3
東京電力の流れ変わってきたな ちなみに僕は620円で買ってるので、まだまだ大赤字😭 ただ、情報的にかならずいつか上がるのでそれまで待つだけ。 東京電力のような既得権益が絡む企業は、まず潰れないし、インフラなので最強。 単純に災害によるイメージを未だに引きずっているのが原因
1
1
11
今気がついたけど、配当金は別計算だったらしい。 なので、3年間の合計の利益は191万円でした。 こんなに儲かるのになんでまだ株やらない人いるんだろう???🤔
0
0
4
ただ、ジモティーの急成長は市町村との連携によるものなんだけど、実際その店舗の様子見ると、個人的にイマイチな気がするから、また落ち込んでくる気がする。(感想)
1
0
8
ってことを学んだ。 急いで買っても、どうせ急落するから、急落したらナンピン買いして、1~3年持ち続けて上がったら売る。 (今後成長見込みがある、かつライバルがいない会社) マイナスが続いてたジモティーもようやく急上昇して売り抜けられました。
1
0
4
投資信託は、良くも悪くも、世界(アメリカ)の成長に対しての恩恵しかない。 けど、個別株なら、それぞれの会社の成長に対して恩恵があるので、数百倍の成長タイミングの機会が得られる。 タイミングを待ち続けても、1年に1度くらいは何かしら銘柄を買うタイミングが来るから待ちが大事
1
0
3
個別株と投資信託で迷っていた時期があるけど、今やるなら個別だな 全世界もS&P500も案外停滞してて、年5%利回り出るかも怪しい。 僕がS&P500売った2024年10月は5700円で現在5976円 オルカンも同時に売ったけど、26330円が現在26,658円 どっちも最高のタイミングで売ってたみたい。
1
0
4
株を始めて3年経ちました。 平均400万円の資金で半年ごとくらいに株の売り買いしてるんだけど、過去の合計損益を見れるページがあることを今知って見てみた。 すると、179万円の利益が出てるらしい。 年間 利回り15%だ。 ただ、不動産より利回り低いので、今後は不動産に徐々に移行します。
1
2
17
買収するの確定したとしてもこれが、すでに織り込み済みの価格の可能性も考慮して一度利確した法が良いかもなぁ。 PTSが3000円超えたから、東証プライムも3000円超えないかな? 実は6月6日に3000円で売り注文出しておいたから、一瞬でも超えてくれれば売れるんだけどなぁ
0
0
3