@Gyqpui6
資格マニア
1 year
2級管工事施工管理技士(一次試験) は合格していました。 (2級)管工事も技士補となりました。 これにて所持資格は44個?になりました。 (記憶が正しければ…)
7
0
72

Replies

@SUEYAMA_51
すえやま@電設・安全衛生・社労士試験・消防・資格
1 year
@Gyqpui6 おめでとうございます!!☺️
1
0
1
@Gyqpui6
資格マニア
1 year
@SUEYAMA_51 ありがとうございます!
0
0
1
@SKULD_YAHATAINU
中年職人&現場監督☆パグ雄🐶
1 year
@Gyqpui6 おめでとうございます㊗️🎉🍾
1
0
1
@Gyqpui6
資格マニア
1 year
@SKULD_YAHATAINU ありがとうございます!
0
0
1
@9RC7rmeDlaj6uS4
ウィンク2
1 year
@Gyqpui6 はじめまして。私も管工事ほしいですがどうしたら取れますか?
1
0
0
@Gyqpui6
資格マニア
1 year
@9RC7rmeDlaj6uS4 管工事の施工管理は1次試験だけであれば問題集を繰り返し解く事でその設備などの仕組みを覚えるのが手っ取り早いです。 2次試験は管工事の業務に5年(指定学科に関してはそれを除いた年数)が必要になってくるのでその関係業種の方でないと施工管理技士として資格を取得するのは難しいです。
1
0
0
@IMpJOVvaw8letvO
とある防災屋の消防設備士@すたーとしてからてんてこまい
1 year
@Gyqpui6 すごーい! 1次試験に受かると技士補になるんですね!
1
0
1
@Gyqpui6
資格マニア
1 year
@IMpJOVvaw8letvO ありがとうございます。 施工管理技士補となり施工管理技士の補佐業務を行うことができます。 昔はなかったのですが、近年施工管理技士が少ないから増やすためとかで試験難易度が簡易化されて今の制度になっているらしいです。 ※詳しくはWEBへ
0
0
1
@young__lee__
若井豪
1 year
@Gyqpui6 44個、どこかで網羅されてますか?
1
0
1
@Gyqpui6
資格マニア
1 year
@young__lee__ 中途半端な感じなので(完全に)網羅してるものはないです。 危険物取扱者も乙種1〜6類はあっても丙種と甲種はまだ未受験、不合格?とかでフルビットといいますか、免許や検定のフルで埋まってるものはないのでそれぞれ中途半端に揃ってるって感じです。
1
0
1
@jiro_toyohashi
豊橋の電験挑戦者
1 year
@Gyqpui6 そんなに持っていたら、覚えきれませんね。
1
0
1
@Gyqpui6
資格マニア
1 year
@jiro_toyohashi そうなんですよ💦 なので仕事にあまり関係のない資格とかは内容的にも所持資格としても忘れているものもあるので…
0
0
1