清水淳子 / 視覚言語研究 Profile Banner
清水淳子 / 視覚言語研究 Profile
清水淳子 / 視覚言語研究

@4mimimizu

Followers
14,048
Following
8,860
Media
1,984
Statuses
28,954

exploring visual language design to empower people's creativity /人々のクリエイティビティを高めるための視覚言語のデザインについて探求中/著書に「議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書」 / 多摩美情報デザイン専任講師 / 0歳育児

山/海/川に囲まれた小さい町→東京
Joined April 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Explore trending content on Musk Viewer
Pinned Tweet
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 days
できることは少ないけれど、できることから。 令和6年9月能登半島豪雨緊急支援 - Yahoo!ネット募金
0
4
9
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
色々本を読んで思ったのは、その一冊で全てをわかったようにさせて読者を囲い込む態度の本と、その一冊をきっかけに更なる知識の海に読者を送り出そうとする態度の本がある。前者の方が売れてるように見えるし、安心感あるかもしれないけど、私は後者のタイプの本に愛を感じるので好き。
5
1K
6K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
作者本人が「おかん」と力強く名乗って展覧会を開くのと、作者ではない人が、無名の作者を束ねて「おかん」とカテゴライズするのは、似てるようでパワーバランスがかなり違うよなぁ。
@bunny212azy
平栗あずさ🧸🪡
3 years
いわゆる「おかんアート」的な手芸作品のことがとても好きだし、おかんアートという名前を面白がっていた時期もあったんだけど、手芸好きの母親になった今、知らないおじさんに作品を勝手におかんアート呼ばわりされたらムカついて泣いちゃうなぁ…
1
640
4K
1
776
3K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
去年の秋、ニューヨークタイムズが出した記事。 『誰かに会うということは、自分一人で会いに行く訳では無く、今まで1週間に接触した人々を連れて行く事と同じと想像してみること』 今、改めて思い出しておきたい視点👀
@rcampbelltokyo
ロバート キャンベル
4 years
感謝祭で妻と子供2人を連れて帰省しようとする米国の記者が父親が糖尿病のため自分達の「コロナバブル」(推定露出範囲)を測ろうとすると4人が40人となり直ちに100人に膨れ上がり、1週間で互いに接触した全員を老父母の食卓に連れていくべきかを悩むNYTのこの記事は興味深い
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
608
1K
1
2K
3K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
多摩美 図書館のWEBサイトに情報デザインコースの推薦図書がアップされました📚👀 情報をデザインすることを考える時に必要になる視点が学べる43冊の本たちが集まってますので学生も社会人もみなさま是非✨ ▽▽▽▽
Tweet media one
Tweet media two
3
358
2K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
すごく鋭い視点。 北京の中央美術学院の学生さんの卒制。 無料サービスに頼り21日間生活する実験映像作品。 社会の『余剰物質』を無料で使うためには、すでに裕福で満ち足りてみえる人である必要があるという発見。
5
582
2K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
かつて私もそうだったのですが、ポートフォリオの表紙に、なんとなく『portfolio』と大きくレイアウトしちゃう人多いのですが、見る側からすると、『portfolio』と書かれた表紙をたくさん見ることになるので、印象が薄くなってしまいもったいないという話をよくします。
1
187
2K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 months
夫から見ると、1人でいる私は暇そうに見えてたのかもしれないが、1人でいる時は、自分と真剣に対話してる貴重な時間なので、物凄く忙しい。そのことを「自分とデートしてる」と表現したら何故か100%伝わった。良い。
@stakeda
武田 俊 / Shun TAKEDA
5 months
夕食をすますと、いつも妻は自室に行ってしまい、なにか一緒したいぼくは物足りず部屋に行き、そして追い出される。 ということをもう何年もしてきたのだけど、最近「わたしは自分とデートしてるんだから邪魔しないで!」といわれ、なるほど…と思い引くようになった
0
101
507
1
441
2K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
キメキメのキレイなお姉さんが空いてる席を探して車両を移動してると、みんなが注目して電車内が突然ランウェイみたいになる瞬間。 なんか楽しくて好きです。
Tweet media one
0
277
2K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
もしも、今まで切った髪の毛の履歴が、いつでも見れたら、こんな感じなんだろうな。という妄想の絵。
Tweet media one
2
119
1K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 months
洗濯機から変な音がするので、公式ページで調べてみると、故障音以外の正常な音を伝えるべく、オノマトペを駆使してて、表現力が凄い。
Tweet media one
Tweet media two
2
569
1K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 months
もしも人が文字を色で読めたら?おもしろい🎨
@presentcorrect
Present & Correct
4 months
Convert the news, or any website, into a party of coloured dots.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
5
518
3K
2
143
1K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
記事を読んだ感想、140字じゃ収まらないのでメモしてみました。 👉「女性がたくさん入っている会議は時間かかる」森喜朗氏:朝日新聞デジタル
Tweet media one
6
453
1K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
哲学者のメルロ=ポンティについて何も知らない時に、音だけ聞いて頭の中に思い浮かんだ絵。
Tweet media one
4
310
1K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
ムーンショットのグラフィックレコーディングについて。 私は関与してないので、誰がどんな想いで受けたお仕事なのかわからない。けど、普段自分が仕事を受ける時に、誤解を生まないように気をつけている地雷ポイントを全部踏んでしまってる案件に見える。。。複雑なので、あとでnoteに書きます。
3
548
1K
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
NHKでデザインの番組が始まるみたい 👉デザイン トークス+(プラス) - NHK 「デザインの力ってなんだろう?」そんな好奇心をもとに、形に宿る精神や哲学をひも解きながら日本のデザインの世界を探求します!
1
251
842
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
ひとつのコミュニティしか知らないと、その中での扱いが自分の全てなのだと勘違いしてしまうけど、複数のコミュニティを知っていると、コミュニティによって自分の扱いが全く変わることがわかる。これは小中学校や新卒の時に��知ることができなくて辛かったことかも。
1
123
794
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 months
どんなに忙しくて、まとまった時間が取らなくても、1日2時間地味にコツコツやることの重要さよ。励まされる記事。
@denfaminicogame
電ファミニコゲーマー
5 months
フルタイムで働く6児の母が副業でゲームを作った話を聞いたら「天才すぎて何の参考にもならねえ」と思ってしまった話 イラスト未経験、ゲーム制作未経験。「ツクールMV」を用い、すべて独学で制作。毎日2時間程度作業し、およそ400時間でゲームを1本完成させたという
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
40
8K
25K
0
128
716
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
撮影スタジオに��るノートパソコン すごい
@yua____c
.*·̩͙🍓 ʏᴜᴀ ️🦊.°
4 years
天才か…大きい鏡買ってこなきゃ
19
15K
56K
0
128
620
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
AIのあれこれ。人類みんなが強制的に謎のハッカソンに参加せざるをえない変なルールのゲームに放り込まれてる感じで、テクノロジーよりはシチュエーションにワクワクはする。
1
105
540
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
無限に模造紙が出てくるようにできるセット◎ 試してみたい📜 →
Tweet media one
Tweet media two
3
87
524
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
カオスだった本棚を分類したら、自分の興味が浮かび上がってきた。
Tweet media one
Tweet media two
1
26
503
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
小学生に向けてデザインをどう説明するか?って考えてスライド作ること、大人向けWSより難しい。勉強になるのでおすすめ!これが正解ではないけど、私の場合はひとまずこんな感じになった。 小学生向け / デザイナーの仕事をみんなで体験してみよう!ワークショップ資料👉
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
134
498
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
11 months
ご報告🎉 10月の終わりに、2828kgの新しい家族が誕生しました。しばらくは新しい生活のリズムに慣れるまで時間がかかりそうですが、春の仕事復帰を目指して、秋冬をゆったり過ごしていく予定です
14
4
478
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
「図工」にも「国語」にもない、言語領域、それは「図解」。義務教育で習わないのに、社会人でいきなりパワポを作るのは、いきなり英語話すくらい無理な試みだと感じてる。みんなが一度はどこかで「図解」を学ぶタイミングを作れたら、コミュニケーションコストが減ると思う。
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
グラフィックレコーディングの基礎でもある『図解』の授業が小学校の義務教育に入ったら、世の中の分かりにくいパワポや謎のポンチ絵が減って、情報伝達速度が上がって、いい感じの経済効果があると思う。英語もいいけど、グラフィック言語がカリキュラムに入る未来を結構本気で願ってる。
1
78
251
5
144
434
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
ふせんを貼っても、次に見た時消えてるのが何故だろう...と思ってたら、なんか2冊買ってて2冊を同時に読んでたことに気が付いたとき。
Tweet media one
4
96
415
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 months
「言語化」が必須スキルとして広まってる最近だけど、言語化が身についたあとは、何でもかんでも言語化せずに、場合によっては、いかに言語化しすぎないで、目の前の純粋体験を感覚のまま消化するか…?という使い分けの修行が必要になる気がしてる。
1
67
423
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
#StayHome な授業のためのツールやサービス図鑑】 普段自分が仕事や遊びで使ってるものや信頼できる友人が進めてくれたものを目的別に分けてみました。完璧な情報ではありませんが、何かの参考になればと思います。引き続き調査/編集していきます〜✍️
Tweet media one
1
128
408
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
作れない時は、作れないことを、そのまま作ればよくて、その時の制作は、いわゆる作品の制作ではなく、部屋を模様替えしたり、洗濯したり、縫い物したり、目を閉じて音楽を聴いたり、夕暮れの色を感じ取ったり。作れないと思ってるときに、本当に作れてないのか?疑うことが大事、と思ってる。
2
51
384
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
自分の作業部屋あるのに、私の狭い作業部屋に何故かずっといた夫。一人暮らしのアパートからずっと帰らない友達みたいな感じになってて懐かしい。
Tweet media one
1
12
374
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
ウォーキングや日光浴のことを何処かで、仕事や健康には大きく関係ない贅沢な時間だと感じて省略しがちな自分がいたけど、「心のお風呂」と呼ぶことで1日1時間くらい使うことに罪悪感が無くなった。
1
56
352
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
一番注目の第3章、優れたデザイン組織の12の強みとは?(基盤、成果、マネージメント)こちら自分勉強用にまとめてみたものもアップしてみました。 👉良いデザイン組織とはどんな状態なのか?|清水淳子 / @4mimimizu |note(ノート)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
81
346
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
21_21 トランスレーションズ展で展示中の作品「moyamoya room」は、共同制作者・鈴木悠平氏の加害行為があったという一連の発表を受けて、公開終了となりました。 私は、突然のことで驚き、悲しみ、怒り、非常に困惑しています。作家としての意見をまとめました。
1
101
340
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
パリコレっぽさある😺
0
97
331
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
読者を更なる知識の海に送り出すタイプの本のあとがきは、その書籍でわからなかったことの大きさをちゃんとに伝えてきてくれる。知識をもらうだけでなく、次の知識への好奇心や道筋を手渡してもらえることに、愛を感じてしまうのかも。
1
74
326
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
私の父が10歳、祖父が30歳だった頃の写真。 戦争から帰ってきて、写真店を始めた祖父が趣味で撮っていた写真。1955年あたりの千葉。 情報やメディア史を勉強してから、ものすごく興味深く見えるようになった風景。 私が10歳の頃は、同じ浜辺だけと、洋服で「たまごっち」をしてたよ。変化激しすぎ。
Tweet media one
1
73
316
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
オリンピック開会式の制作プロセス。芯のあるクリエイティブが少しづつバラバラにちぎられる様が悲しすぎる...。もう取り繕うのはやめて、全て年表にして、全てのBADプロセスを記録して、二度とこのようなことがないように後世に語り継いでほしい。
1
78
313
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 months
「UIUXデザイン」というと「スマホのアプリを作ること」とイコールのイメージになってしまってるけど、技術が一通り成熟してきた今だからこそ、もっと自由な発想で感覚に訴えかけるインターフェイスをデザインする分野になったらいいな。そう感じる素敵な事例
@benhylak
ben
6 months
make music physical again
75
461
4K
0
26
312
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
これは強く言いたい グラフィックレコーディングこと"グラレコ"とは? 『iPadで絵を描き「情報を分かりやすく可視化する」』意味ではないよ🙅‍♂️ 話し合いの場で、全員が見える大きな紙にリアルタイムで話の全体像を記録していく手法が本来の意味です。参考記事▶︎ #箕輪編集室
@minowa_et
箕輪編集室・公式
6 years
/ 資生堂 新ファンデーション発表をグラレコで紹介❣️ \ グラレコとは? iPadで絵を描き「情報を分かりやすく可視化する」こと🎨 ☑️パッと見でポイントがつかめる 👉分かりやすく届けるのにぴったり! #箕輪編集室 は #ファンデーション革命 を応援します📣 #3500 時間 #ケアハイブリッドファンデ
1
1
16
2
93
304
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
【展示再開のお知らせ】 21_21 DESIGN SIGHT #トランスレーションズ展 での展示を再開しました。 Graphic recording of Graphic recording グラフィックレコーダーとして活動してきた清水の思考や感覚を、リアルタイムでビジュアルに翻訳し、自らグラフィックレコーディングで描き出す実験作品です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
33
306
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
大学2年生の時の (手と頭が動かない時の対策メモ) 大学でデザインを教えてると、この辺りのアドバイスをすることが多い。 具体的な具現化スキルも大事だけど、具現化の一歩前の壁を越えるための、抽象的なビジュアリゼーション力という領域があるような気がしている。
Tweet media one
1
55
293
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
ビジネスでの資料デザインって、ファッションと同じだと思ってる。なので、完璧スーツな人が、わかりにくい資料を出してくると「なぜ服はよそいきで完璧なのに、資料はパジャマ風なのかな?」みたいな気持ちになる。服も資料も、大事な視覚情報。もっと真剣に資料デザインも準備していいはず。
@nori76
とくさん|マイコーピング
7 years
マッキンゼーの論考は、資料デザインの観点からもなかなか学ぶところがあって、この画像のように、「華美でないけど現代的な」ビジネス文書のデザインはどういったものかを学べるのが良い。
Tweet media one
0
260
2K
1
78
297
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
私の母は夜になると「今日はおかあさんの営業時間は終わりだから緊急の用事以外で話しかけないでね〜」って違う部屋で1人で本を読んだりのんびりしていたことを思い出した。#あたしおかあさんだけど
2
49
272
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
1 year
久しぶりツイート🕊 3月に妊娠がわかりまして、現在20週になりました🎉
13
0
264
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
デザインが得意でない人が、グラフィックデザインをアウトプットするときのツール(例えばテプラ)が、どんどんカッコよく使いやすくなっていくと、もしかしたらプロだけが頑張るよりも、街全体の風景がカッコよくなって行くのではないかと思う。
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
「パワポ、ラミネート、テプラの連合軍」の使うツールのリデザインが必要なのだろうな、とも思う。ノンデザイナーが急ぎで使っても、いい感じのデザインになる「パワポ、ラミネート、テプラ」以外の新しいツール。
0
16
62
2
80
256
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
グラフィックレコーディングの基礎でもある『図解』の授業が小学校の義務教育に入ったら、世の中の分かりにくいパワポや謎のポンチ絵が減って、情報伝達速度が上がって、いい感じの経済効果があると思う。英語もいいけど、グラフィック言語がカリキュラムに入る未来を結構本気で願ってる。
1
78
251
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
デザイナーは感覚的で美しいグラフィックがまとまったポートフォリオだけでなく、行動経済学や認知科学などなど、抽象的でややこしいロジックを楽しく分かりやすく図解で示すことがもう一つのポートフォリオになる時代なのかもしれない。そんな予感がする最近のタイムライン。
0
42
251
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
フォルダを整理してたら出てきた写真。 大学2年の終わり、石川県の運転免許合宿で合格がなかなかできず、一緒に来た友達も先に帰ってしまい、1人、合宿所の裏の日本海で、漂流物を拾って並べてガラケーで撮るという遊び。 あの時はひたすら寂しく辛かったけど、今みると楽しそうにしか見えない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
71
246
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
「デザイン思考」が謎の期待を集めすぎて、存在しない銀の弾丸に崇められてしまい、勝手に失望されていく流れを一通り見ているので、自分の周りで観測された「グラレコ」に謎に集まる期待はその都度解体していきたいなぁと感じてる。
1
34
244
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
脳にトラブルを抱えた当事者=「脳コワ」さんが生きている世界をまとめた鈴木さんの著書が本日発売です。私は鈴木さんの語りをグラフィックレコーディングで記録/表現しました✍️ 「脳コワさん」支援ガイド (シリーズ ケアをひらく) 鈴木 大介 (著) @Dyskens #医学書院
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
74
239
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
それでも、「まずは知られないと意味ない」という思いもわかる。でも「広まったあとのケアは誰がするのか?」というと、何年か後にインパクトある言葉だけが漂って、誰も本質にタッチできず更新できない…という事例、草食系男子、リケジョ、イクメンなど、「属性ジャンルネーミング」でよくある。
1
71
233
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
少し茶化して、広めないと恥ずかしくて本質を語りにくい雰囲気。何だろうなー。そうすることで本質が広まる社会なら、そうするしかな��のだろうけど、果たして本当にそうなのかな。 一般的とされる属性と行為のギャップを、茶化さずに取り扱う言葉の開発は不可能なのかな。
0
67
229
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
多摩美の履修の件、誠実なコミュニケーションが取れるよう色々な先生が働きかけてます。きっと納得いく良い方向に向かうはずだと思うので、不安かもしれないけど、少しだけ待ってて欲しい。
1
36
222
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
プロセスではなく、属性でジャンルを作る方が、分かりやすさは圧倒的に凄い。 でも、その分かりやすさって、古い慣習を含む既存イメージを利用した力だし、作品が持つ真のメッセージを属性のイメージで塗り替える力も発生する。何かを伝えるために属性を持ち出すのは、乱暴な手法に感じてしまう。
1
78
222
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
ここ数ヶ月で、既存デザイン雑誌の競合ひとつにnoteが急に現れた感じ ・デザイナー自ら執筆、拡散 ・すぐにデザイナー同士で感想シェアできるコミュニティ 紙の雑誌とは全く違うアプローチで知の共有を行なってる。
0
52
223
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
「若いから/女性だから」という理由で役割を渡されると、社会的な違和感を感じる前に「あなたの足のサイズが24.5だから」くらいに自分の実態とかけ離れた理由に聞こえて、気持ちがうんと遠くに行ってしまう現象がある。
1
23
211
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
多摩美情報デザイン1年生の課題。目に見えない情報を100個描くインフォメーションドローイング。私は季語から浮かぶイメージを100個描いてみた。自分の感性だけで描く絵は久しぶりでとても楽しかったな。 #draw100info
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
9
211
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
『写真集』と書かれた写真集はあまり無いように、ポートフォリオも『portfolio』だけにせず、何かしらオリジナルの表紙をデザインするといいと思うが、ポートフォリオの表紙は悩むのも超わかる...🌀
0
10
204
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
こういう依頼主が多いのも確か。 そういう時は、打ち合わせでしっかりと説明する。 すると「黙って描いてくれればいいのにな〜面倒臭いな〜😒」という空気もガンガン感じる。だけど伝える。違和感あるまま描いても、良い対話は生まれない。むしろ余計な誤解が生まれる危険の方が高いことを伝える。
@tomoya_nonymous
Tomoya Matsuura 松浦知也
5 years
そしてついでに、「なんか流行ってるらしいし、グラフィックレコーディングっていうの導入しとけばただのお硬い会議じゃない今っぽい感じになるんでしょ」という全く本質を理解していない姿勢まで可視化してくれている
0
41
112
1
55
208
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
言葉だけじゃ伝え切れない貴重な体験を沢山しました。お世話になった皆様ありがとうございました!: D 👉ご報告 / ヤフー株式会社を退職して新しいチャレンジをします。|清水淳子 / @4mimimizu |note(ノート)
7
20
203
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
この前偶然見つけて購入したマルマン スケッチブックのリュック。絵描き目線で贅沢に作られてて最強/最高だった◎ 理想すぎて泣けるリュック。これを作ったチームにファンレター送りたい...! 👉マルマン スケッチバッグ ブラック ナイロン SKBR6BA
Tweet media one
Tweet media two
1
89
202
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
良いデザインが日常に自然にあると、余計なストレスを減らして、心を平穏に健全に保てる。(北欧は日照時間が短く家の中にいることが多く鬱病になりやすいため、インテリアデザインが発展したという説を聞いたことある) デザインが社会に必要な意味として、予防医学的な役割もある気がしてる。
1
25
197
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
『グラフィックレコーディングが流行った』 のではなく、 『日常生活の中で「視覚表現」を「言語」として使うことが一般化し始めた』 そう考えている。
4
29
196
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
この図、参考になる。 美大の授業は大体、C3(創造的思考×変容)系のものが多い。センター試験では答える場面のない能力。
@ikedaosamu
池田 修
6 years
この「思考コード」の、Aゾーン、Bゾーンで話し合いをさせても、アクティブラーニングにはならない。Cゾーンでやるからこそ、アクティブラーニングになる。Cゾーンでの話し合いのある授業は、実に面白く頭を使う。今年は積極的にここを扱う授業をしている。
Tweet media one
7
453
2K
3
40
193
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
「本を読む」って、「人と話すと」くらいに幅が広い行為だと感じてる。色んな人がいるように、色んな本があるのに、情報が「本」という形式をしてるだけで、全て勉強になると信頼しきってしまう人が多い風潮は少し怖いと思うときある。
2
27
188
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
本日から、2/3(日)12:00まで、藝大で修了研究を展示しています。リサーチクエスチョンは「多様なメンバーの話し合いの中でグラフィックレコーディングを行うと参加者に何が起こるのか?」SNS越しからでは見えない連続的なグラレコの成り立ちと意味、その効用を探求しました。
Tweet media one
3
29
181
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
29 days
これいいなぁ。例えば「宇宙兄弟」の伊東せりかさんを主人公にして、「ちゃお」や「りぼん」などの少女誌でアナザーストーリーを連載するなど楽しそう。本編だとムッタ視点で迷いなく進んできてるように見えるせりかさんだけど、そこに至るまで女性ならではの色々な葛藤や出来事があったと思うんだ。
@musesb1113
Spica|ヤギサワハルカ
29 days
理工系の女性を増やしたいなら、女子枠を設けるとかじゃなくて、「ちゃお」で『宇宙兄弟』を連載する、みたいな抜本的改革が必要なのでは…。単純に興味がない・興味を持つ機会が少ないから選択肢に入らないだけな気がする。 (なお、理工系の女性が少ないと何が問題なのかはよく理解できていない。)
1
1K
6K
0
24
183
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
初めて知った🚩 壮大な伝言ゲームで凄すぎる。
@geronnu
pironnu
4 years
江戸時代に、堂島の米相場の情報を「旗振り通信」で別の都市まで伝えてたっていう話がめっちゃ好きなんですよね 山頂など見晴らしの良いところで何箇所も中継することで、京都まで4分、広島まで27分で伝達可能だったそうで
Tweet media one
70
7K
19K
0
59
182
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
「いらすとや」をおしゃれにした感じのサービス。 おしゃなUIで、おしゃなイラストを選んで、スムーズにコラージュして活用できる。お金を払うとベクターデータを手に入れて加工もできるっぽい。 👉
0
33
179
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
これは必読 締切を守れないすべての人に贈る! 機構設計師/漫画家・てらおか現象が描く、ものづくりの未来マンガ「間違いからの模索 クラフツマン変奏」|WIRED.jp @wired_jp
0
97
177
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
おかんアートの定義、誰がアートを作ってるか?という属性を押し出してるけど、プロセスが本当は大事に思う。 暮らしの中で生まれるゴミを素材と捉えて、限られた時間の中で何か別の姿に変化させて愛でる…。おかんだけでなく、誰もがトライできるアートなんじゃないかな。
Tweet media one
1
55
173
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
FaceSwapの技術の質を確かめるテストだったはずが、日本の女性が行ってる仕草とAngelina Jolieが行わない仕草の差分が抽出されるテストになっている。 このテストの意図ではないと思うけど、技術の進化の中で、ジェンダー、人間らしさ、どうあるべきか?様々な問いが発生すること良いと思う。
@jun40vn
cedro
3 years
有名な動画の顔を入れ替えるディープフェイク技術FaceSwapは2つのビデオを使った長時間の学習プロセスが必要です。 SberSwapはこの学習プロセス無しで、ビデオと1枚の画像だけで顔を入れ替える技術です。 これは色々な顔をAngelina Jolieの顔に入れ替えた例です。 ブログ:
36
3K
9K
1
64
177
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
中身がないのは、 a・グラフィックレコーディングなのか? b・描かれた会議そのものなのか? ここの責任問題の押し付け合いになると、切ない仕事になる。この構造が生まれそうな会議の時、私は仕事を大きくリデザインすることを試みる。できない時は受けない。違和感があるまま描かないのが大事。
@tomoya_nonymous
Tomoya Matsuura 松浦知也
5 years
グラフィックレコーディング、きちんとビジュアライズに徹しているので中身のない議論をしてるとその薄さが結果的にきれいに可視化されるな
1
50
176
1
87
176
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
デンマークのデザインスクールで10日間のワークショップに参加した時、最終日に先生から「もし、あなたがこのWSを変化させるならどんな改善点があるか?周りの人と話し合ってください。そして私たちに教えてください」という時間があったのすごくよかった記憶。
1
8
176
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
この2週間はオープンキャンパス準備が大変だけど楽しすぎて、夫はオーキャンに嫉妬。最終的に「僕ってオープンキャンパスよりカッコいいと思うんだけど…」と謎の比較してきて超大変なので、来週は家族の時間増やそうとおもう。
4
4
176
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
大学で教えるようになってから、プロトタイプするときに手が動かなくなる「心理的な壁」について考えてる。 (ちなみに、私は学生時代にこの「心理的な壁」にブチ当たって、ゼミ内で泣いたことある😭) 今になると笑えるけど、当時はかなり深刻だった...!
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
大学2年生の時の (手と頭が動かない時の対策メモ) 大学でデザインを教えてると、この辺りのアドバイスをすることが多い。 具体的な具現化スキルも大事だけど、具現化の一歩前の壁を越えるための、抽象的なビジュアリゼーション力という領域があるような気がしている。
Tweet media one
1
55
293
1
26
174
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
note書きました。遺伝子とミームのお話です。子供を持つ人生、持たない人生と二極化して語られがちだけど、人間が次世代に残せるものは遺伝子だけじゃない気がする。👉 ミーム視点でGAGAを考えてみる。|4mimimizu|note(ノート)
1
66
175
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
今、特に凄い結果が出てるわけでは無いですが、ひとまずスマホを開くと楽しく時間を忘れて永遠にループしてしまう英語学習アプリはこの9つ。どれも高校時代に出会いたかった〜!😂
Tweet media one
0
17
175
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
「グラレコ」って「なんでも気軽に好きに絵にしてみる楽しいチャレン���!」というニュアンスが強くなってきてるけど、「レコ」に略されてる「レコーディング」これは通常、許可が必要な行為。 許可なしの「グラレコ」は盗聴、盗撮と相手から思われることもあるので、本当に気をつけたい部分。
1
21
174
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
10 months
すごく興味深い。朗読で生まれるプロの声のリズムって、グラフィックでいうと、設計された文字の大きさや太さや色であり、大事に受け取るべき表現だと疑ったことなかった。でも技術が進化すると、受け手が自由にコントロールできると要素として捉える人も現れるのか。賛否は保留にして、まずは衝撃。
@haluna7
池澤春菜
10 months
この考え方は全然なかった、衝撃 若い女性 壮年の男性 子供 ご老人 体格や今までの経験、全てが喋り方に影響してくる 地の文も内容によって読むリズムや音の大きさは変わってくる 全てを均一にしたいのならば、朗読ではなく、スマホの読み上げ機能をおすすめします
Tweet media one
603
17K
47K
3
71
174
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
「多様性」は考え方ではなく、いろんな性質の物事が集まってるという状態の説明でしかない。なので、「多様性が大事」ではなく、「多様性に対して、自分たちはどんな考え方で望むのか?」ってことが本当は超重要だけなんど、まだまだ、あまり語られてない。
2
37
169
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
Slackで私が投稿したメッセージに学生がつけたスタンプが、🙏だったのが、すぐに消えて、🙇‍♀️になったけど、 個人的には、Slackのリアクションスタンプは恐縮せず、👍とか🙌とか🥳とか💃とか🌸とか✨でも良いぞー!という気持ちで生きてます🙆‍♀️
2
8
173
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
3 years
RT わかる...😣 私の場合は「やりたいことをお互い好きなだけやって、生きてる間に、もし無理だったとしても歴史の中で、誰かの記憶の中で、宇宙の彼方でどこかでまた会えたらいいよな...!」みたいな長過ぎる時間感覚があり、目の前の関係性に固執で��ないという習性がある。
1
22
169
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
「概念の言語化」超大事。 言語化は、ガチガチの理論派になる訳ではなくて、デッサンと同じく、そのもの本質の良さを見抜くような感性が鍛えられる。
@robamoto
robert yamamoto
6 years
「デッサンは目の前のものの形を思い込みを排除して把握できるようにする訓練」と言われるけれど、ある対象物の面白さや美しさといった「概念の言語化」もデッサンと近い効果があると思う。
2
79
364
1
42
166
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 months
【仕事に復帰しました🎉】昨日、5ヶ月になった娘の保育園入園式を無事に終え、4月からは本格的に仕事に復帰していく予定です。ちなみに我が家では、夫が家事育児の全般を担って、私は一家の大黒柱としてバリバリと働いていくという一般的な家庭と逆のフォーメーションにトライする予定です。なので. 続
1
7
167
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
4 years
どんどん増える「グラフィックレコーダー」この現象に喜びを感じつつ、私はそろそろ違うところに行かなきゃなと感じてる。「グラフィックレコーダー」の肩書きをSNSの自己紹介から外した話。 👉
3
17
169
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
ディズニーランド行ってUX観察したくなってきた🐭 こういう視点楽しそう👉CiNii 論文 -  東京ディズニーランドにみる日常から非日常への心理的変化と環境の相互関係の研究(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
0
24
168
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
7 years
最近気になってた「デザイン態度」という概念。上平先生の講義スライド参考になる。 👉デザイン態度論2018 @SlideShare より
Tweet media one
Tweet media two
1
35
163
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
駆け出しグラフィックレコーダーさんが仕事を受ける時に気をつけると良いと思うポイント。 1■ビジュアルが誰かにとっては暴力にもなり得る可能性があることをイメージする 2■担当者の建前と本音にズレがないか確認する 3■描いた意図を自分の名で発信できるのか?常に自分に問いかける
3
56
159
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
VISUAL THINKINGという書籍の翻訳版の手書き部分の制作をしました。32ページ分手書き!原著のテンションを壊さないように手書きに変換するのはなかなか楽しかったです◎ 👉VISUAL THINKING - 組織を活性化する、ビジュアルシンキング実践ガイド ウィリーマイン・ブランド
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
18
158
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
6 years
ポーラのメディアで感性と知的好奇心をさらけ出したインタビュー公開です◎ 私のストーリーが誰かの直感を一歩前に進ませるきっかけになったなら嬉しいです🏃‍♂️全3回の第1回目です。 👉「10年後にわかるよ」と、情報デザインの教授は言った|清水淳子 #1 | WE/
2
32
158
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
8 years
【グラフィックレコーディングの本】 2014年の年末に始めたプロジェクト。様々な紆余曲折を経て、ついに発売です◎ Graphic Recorder ―議論を可視化するグラフィックレコーディングの教科書 清水 淳子
Tweet media one
7
59
156
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
5 years
iPadでアニメーション作ってみた🎬 楽しい◎
2
9
153
@4mimimizu
清水淳子 / 視覚言語研究
2 years
多摩美オープンキャンパス、全身全霊の表現や思考を詰め込んだ展示が集結してるので、もう5日間くらいそのままにして、受験生のためだけでなく、在学生や教員や企業の交流の場になると凄くいいな、と思った。学会のポスター発表的に、芸術やデザインに対する最新の議論の場になりそう。
2
10
154